オンラインでのタスク管理サービスの老舗 Remember The Milk の入力方法に大きな変化がありました。一見なにが変わったのかよくわからないくらい微妙な変化なのですが、Remember The Milk の欠点の一つだったタスク入力の煩雑さを軽減してくれそうです。 その機能が今回付け足された Smart Add 機能。これまでだとタスクを入力してから、ちまちまと「期日」「場所」「繰り返し」といった項目を入力していたのが、タスクを入力するときに手軽に1行で出来るようになりました。 Smart Add を使うには普段通り Remember The Milk の「 t 」ショートカットを利用して(ますよね?)新しいタスクを入力するときに、「 ^ 」といった記号を入力します。すると「今日」「明日」といった、よく利用する期日がポップアップして選択できるようになりました。 現時点では日本語で利
普段からタスク管理にはWebサービスのRemember The Milk(RTM)を利用…またこれをつかって「なんちゃって」ではあるけど、日々のGTDを行っている。段々環境が安定してきたので、ここで現在の使い方についてまとめてみる。 上が現在僕が使っているRTM環境。同サービスを便利に使うために、Firefoxアドオンなども使って使い勝手を改善している。まず今回はこの点について以下まとめてみる。 普通のRTMのようで若干違う?カスタマイズ後の画面 ■A Bit Better RTM GreasmonleyスクリプトのA Bit Better RTMはもう欠かせないものになった。少なくともWebでRTMを使う場合はほぼ必須になった。このスクリプトは大きく分けて(1)リストを画面左に表示する、(2)タスクのリスト移動がキーボードだけでできる、の2つの機能がある。 通常RTMではリストはタブで表
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く