送り火の中止について 陸前高田市の松を送り火で燃やすことを中止した件で、京都は批判されることになっております。 このことは、私も京都人として恥ずかしく、本当に残念な思いでいっぱいですし、被災者の方にお詫びしたいとおもいます。 そして、同じくらい残念で悲しいのが、これに便乗するかのように、京都叩きをする人の存在です。 「京都にも原爆が落ちたらいい」「アルカイダに攻撃させろ」「京都人は最低の人種」などの言葉がネットで氾濫しています。 京都は歴史の長い町であるので、以前からも閉鎖的なイメージはついてまわりましたが、今はそんな人は少数になってきましたし、 ほとんどの京都人は今回のことは恥ずかしいと考えています。 しかしネットで氾濫しているのは、どう考えても言葉の暴力です・・・ 被災者の気持ちを汲み取れなかったことを批判されるのはわかりますが、人格や町を破壊しろなどと書き込みする人がいることが本当に
