Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

MSXに関するnibo-cのブックマーク (40)

  • 日本初かも。MSXの救世主コナミのゲームがまとめて1冊になりましたよ - 週刊アスキー

    思えば、MSX(1)ユーザーにとって、コナミは救世主でした。カラーグラフィックやスプライトといったゲーム向きの機能を備えつつも、色数や1行に表示できるスプライト制限などがきつく、MSX(1)ではゲームセンターにあるようなハイセンスなゲームは難しいと思っていたところに、そんな制限などみじんも感じさせない(は、言い過ぎか)センスとテクニックでもって次々と面白いゲームを僕たちに提供し続けてくれました。 さて、そんなコナミのMSXゲームを1冊に収めた電子書籍『偉大なるコナミのMSXゲーム伝説』が発売されました。週アスPLUSをお読みのかたならおなじみだと思いますが、MSX30周年記念(もうすぐ32周年になりますが…)として連載されている『スロット&スプライト』からコナミ関連の記事をまとめたものになります。電子書籍のみの書下ろしとして、「Wii UやPCで、今遊べるコナミのMSXゲームたち」も収録

    日本初かも。MSXの救世主コナミのゲームがまとめて1冊になりましたよ - 週刊アスキー
    nibo-c
    nibo-c 2015/03/21
    買った。
  • ビル・ゲイツ大激怒!? マイクロソフト側から見たMSXの物語:MSX31周年 - 週刊アスキー

    8ビットパソコンの「世界標準統一規格」として1983年に登場した「MSX」は、世界に向けて500万台近くが出荷され、それなりに普及したがのちに衰退し、ついに世界標準=デファクトスタンダードとなることはなかった。そしてその後、パソコンのデファクトスタンダードとなったのは、ハードによる「しばり」ではなくソフト側、OSであるWindowsであった。 同じマイクロソフト社が生み出したMS-DOSとMSXWindowsMSXは道半ばで途絶えたが、Windowsは現在も最新版「Windows8」がPCの世界標準として君臨している。その違いはどこにあったのだろうか? マイクロソフトは、MS-DOS、MSXの失敗から何を学び、どのようにWindowsを成功させたのだろうか。そんな視点からPCビジネスの歴史をたどるを今回は紹介しよう。新潮新書『マイクロソフト戦記―世界標準の作られ方―』(トム佐藤著)で

    ビル・ゲイツ大激怒!? マイクロソフト側から見たMSXの物語:MSX31周年 - 週刊アスキー
    nibo-c
    nibo-c 2015/03/15
    ふむふむ
  • MSXは失敗だったのか?::Colorful Pieces of Game

    なぜ、突然、こんなワケのわからないことを書いているのかというと、twitterで「MSXは失敗だったと言われてもなあ」ってボヤキがTLに流れてきたから。 だいたい世の中、成功・失敗と簡単に白黒つけられたら苦労はしない。そういう単純なモノゴトの見方は話しにならんだろうと思って書いてみることにした。 まずMSXは何者かというと、1983年にアスキー=マイクロソフトによって提唱された共通ハードウェア/ソフトウェア規格だ。この規格にソニー・パナソニックなど10社以上が乗り、ホビーパソコンとして、またホームコンピュータとして売りだされることになった。 世界共通規格とか、そういう宣伝文句は全く無視することにして、当時のパソコン/電機業界でのMSXの目標は2つあった。 ■御三家にい込んでシェアを獲得する これは表にはならないメーカーそれぞれの思惑になるけれど、当時のパソコン業界はパソコン御三家と呼ばれ

    nibo-c
    nibo-c 2014/11/24
    確かにMSXを語る時はゲーム方面が多いな。
  • MSXを作れ!! ジェットヘリで来て発注するスゴい男たち:MSX31周年 - 週刊アスキー

    “祝! MSX誕生31周年(笑)”というわけで行ってきました、浜松に。もちろん“餃子”と“うなぎパイ”をべに、ではなく“ヤマハ”にインタビューしてくるためですよ。そんでもってMSX誕生と発展の立役者、ヤマハのLSI開発部隊だった方々3人に、MSXにとって最も重要なる部品のひとつ“VDP”の開発について当時の開発秘話を聞いてきました。やっぱり誕生日(6月16日説、連載一回目参照)には誕生秘話が良く似合う!? ※以下の6人でお話ししていますが、MSXアソシエーションサイドとヤマハサイドでまとめています。 MSXA=MSXアソシエーションサイド3人 ヤマハ=ヤマハの技術担当者、元技術担当者、3名 ↑ヤマハでMSXに携わった技術者の方々。 左から伊藤周平様(現在:半導体事業部開発部部長)、森実様(現在:ヤマハミュージックエンターテインメントホールディングスシステム技術部部長)、山岡成光様(ノー

    MSXを作れ!! ジェットヘリで来て発注するスゴい男たち:MSX31周年 - 週刊アスキー
    nibo-c
    nibo-c 2014/06/19
  • 「イー・アル・カンフーからやり直せ!」コナミのMSXゲーム伝説2:MSX30周年 - 週刊アスキー

    格闘ゲーム全盛当時のゲーセンで、小学生にコテンパンに負け、「イー・アル・カンフーなら絶対に負けない!」と心の中で叫ぶ大人げない記憶が蘇ったMSX30周年の今日この頃、皆様いかがお過ごしですか? 『十字キー+ABボタン』以上の複雑な入力は無理ッス。その点コナミのMSXゲームは入力がシンプルなのにおもしろいしスゴイよね。え?「ファンクションキーをいろいろ使ってた」って? あれは、まあオマケ機能みたいなものだし裏技とかだし。ポポロン寝たりするだけでしょう? 違うか。 まあ、とにかく今回もコナミのMSXゲーム、4タイトル行ってみよう! ■夢大陸アドベンチャー(1986年) 『けっきょく南極大冒険』から2年、大幅なパワーアップを加えて帰ってきたのが『夢大陸アドベンチャー』だ。 『グラディウス』に続いてメガロムを採用し、ひたすら大雪原だった南極の風景から一転、森、海中、果ては宇宙が舞台という豊富なバ

    「イー・アル・カンフーからやり直せ!」コナミのMSXゲーム伝説2:MSX30周年 - 週刊アスキー
  • 偉大なる、伝説のコナミのMSXゲーム伝説!(第1回):MSX30周年 - 週刊アスキー

    MSXゲームといえば『コナミ』ということに異論のある者は少ないだろう。それくらいコナミのMSXゲームは素晴らしかった。しかもハズレがほとんど無いというところも“伝説”というにふさわしいと言えよう。ということで、今回はそんな偉大なコナミのMSXゲームを4紹介。ぜひ、みなさんのゲームにまつわる思い出もつぶやいて頂ければと思う。 ■わんぱくアスレチック(1983年) 記念すべきコナミMSXソフト第一弾。“わんぱく坊や(マニュアルより)”を操作してひたすらアスレチックを右へ右へと進んでいく、アクションゲームである。できることは左右移動とジャンプのみだが、軽快な操作性は現代でも十分に通用するデキ。以後MSXで伝説を作るコナミの実力が感じられる一。グラフィックも背景の夕焼けをはじめとしていきなり水準以上の完成度で、それまでなんとなくノッペリしていたMSXゲーム界において異彩を放ったと言ってよい。

    偉大なる、伝説のコナミのMSXゲーム伝説!(第1回):MSX30周年 - 週刊アスキー
  • MSX参入メーカーこぼれ話。NECから、あのサンリオまで!?:MSX30周年 - 週刊アスキー

    MSX第一号機発売から30周年! MSXマガジンも今月(10月)創刊だから30周年だ! というわけで突然思い出したように再開する記念企画、第11弾。 ↑MSXマガジン創刊号は1983年10月8日発売でした。ということでMマガも「祝! 創刊30周年」なのです。それにしてもMSXアソシエーション所蔵のMマガはいろいろと酷使されてもうボロボロです。 普通、ファミコンだって他のPCだって、体の店頭販売開始日を〇周年の誕生日や記念日にするでしょ? というわけで10月21日はMSX第一号機、三菱『ML-8000』の発売日、そして10月25日は第二号機、三洋『MPC-10』の発売日なのだ。改めて「祝!MSX誕生30周年!」お誕生日おめでとう、なのである。 ↑三菱『ML-8000』。一番乗りをはたしたのは、松下でもソニーでも東芝でもヤマハでもなく、三菱なのでした。ってあたりに当時の各社の混乱ぶりが垣間見

    MSX参入メーカーこぼれ話。NECから、あのサンリオまで!?:MSX30周年 - 週刊アスキー
    nibo-c
    nibo-c 2013/10/23
  • 全部知ってたら偉い! 持ってたら神!! SレアMSXが3機種登場:MSX30周年 - 週刊アスキー

    おやじホイホイって言うなーっ! MSXが誕生した1983年前後というと、各社から個性的な魅力あふれるパソコンが出ていて、当時の少年(少女?)たちは皆ワクワクと憧れたものです。 色数と6重和音のパソピア7(東芝)、スーパーインポーズのX1(シャープ)、歴史あるクリーンコンピュータのMZ(シャープ)、ライバルより安いのに高性能なFM-7(富士通)、ゲームがたくさんPC-8801(NEC)、歌うパソコンPC-6601(NEC)、Z80最速クラスのインタープリタM5(ソード)、微妙に16ビットで日語BASICのぴゅう太(トミー)、シャープ製高速互換Z80採用のRX-78ガンダム(バンダイ)…えーと、これで名前出しておかないと怒られそうなのは全部出したかな?(義務終了) (2013/7/16 10:00修正:読者の方から「六木パソコンはPC-6601SRだ」とのツッコミがあり、「六木」を削除し

    全部知ってたら偉い! 持ってたら神!! SレアMSXが3機種登場:MSX30周年 - 週刊アスキー
    nibo-c
    nibo-c 2013/07/11
  • MSX1から1チップMSXまで、歴史を一気におさらいするぞ!:MSX30周年 - 週刊アスキー

    誰だ、黒歴史とか言った奴は! さて、前回ではMSX誕生にまつわる話を紹介しましたが、これはMSX30年史の中でもほんの初期にすぎません。今回は、その後に起こったMSX歴史を(かなり強引に)まとめて説明しましょう。 ■MSXの全盛期といえるMSX2規格 1983年に誕生したMSX規格(以後MSX1)は、当時のパソコンとしては相応に頑張った仕様ではあるのですが、ゲーム専用機であるファミコンとの比較ではやはり表現力に乏しかったことは否めません。全世界共通規格だけに最大公約数的にならざるをえず、どうしても「入手が安定した部品」、「枯れた部品」で構成せざるを得ませんでした。また、なんだかんだで最後は急いで策定せざるを得なかった面もあり、当時の“御三家PC”などと比べオリジナリティが出せていませんでした。もちろんスロットにいろいろと拡張機器をさせば個性的になっていくのですが… ※御三家=NEC、シャ

    MSX1から1チップMSXまで、歴史を一気におさらいするぞ!:MSX30周年 - 週刊アスキー
    nibo-c
    nibo-c 2013/06/18
  • 大森田不可止氏によるMSX・ファミコンなどのゲーム四方山話

    大森田不可止 @omorita 明日のイベントでは、ひげひげ団成り立ちも話したいなぁ。昔はゲーム関係者は仲が良かったんだ。同じ悩みを抱えてて、他に相談出来なかったからね。初期のゲーム業界人の駆け込み寺的な感じはあった。当の悩みには答えは出してくれないけど、共感と、解決の方針ぐらいは与えてたよね。昔話と共に。 2012-08-04 01:42:43 大森田不可止 @omorita 久々に人前で話すから、明日のイベント不安だ。ちょっと年表でも用意しておこうかな。会話が停滞した時のために。SF大会の時は役に立たなかったけど。昔の記憶をリフレッシュする効果はある。はじめて作ったコンシューマゲームMSXキング&バルーン。1984年。28年前か。 2012-08-04 01:48:39

    大森田不可止氏によるMSX・ファミコンなどのゲーム四方山話
    nibo-c
    nibo-c 2012/08/10
  • 『蘇れ!カセットテープ ~MSX実機派の貴方へ~』

    80年代を駆け抜けたオールドパソコン「MSX」のよもやまを綴るblogです。旧「MSX研究所長の日常」より移転しました。 今は昔、カセットテープにプログラムを記録していた時代がありました。 1980年代末くらいまで、パソコン体にはカセットテープ用のインターフェースが標準装備されていたのです。 我らがMSXはROMカートリッジが使えること大きな特長でしたが、より安価に作ることのできるカセットテープで販売されたソフトも多数(数百種)存在します。 オールドPC界隈、特にカートリッジが広く普及したMSXでは「カセット」ではどっちを指すのか分からないので、「カートリッジ」「テープ」と言い分けるのが暗黙の了解です。 うっかり「カセットのゲーム」などと口走ろうモノなら「コイツ、分かってないな」と冷たい目で見られることは必定なので、気をつけましょう(ややウソ)。 問題は、カセットテープでしか販売されなか

    『蘇れ!カセットテープ ~MSX実機派の貴方へ~』
    nibo-c
    nibo-c 2010/11/10
  • サービス提供終了のお知らせ

    日頃より、アレスネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2016年1月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <アレスネットをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/alles/index.html 今後ともアレスネットをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス アレスネット カスタマーサポート

    nibo-c
    nibo-c 2010/08/28
    ほほう…
  • MSX2でスペースハリアーもどきを作ろうとしてみた その6

    FM音源に対応させました。sm9248740で作ったサウンドドライバを使ってます。タイトルと4面ボスの曲が違うのは耳コピ出来なかったからです。1面ボス曲も上手く出来ず。編は1:49からです。動作環境はHB-F1XD(MSX2)+FM-PAC(FM音源)。使用言語はH-FORTHとマシン語。その5sm8618251。投稿した動画 mylist/9864627みなみさんに投稿動画内nm10697282で紹介していただきました。感激です。いつもながらMSXとは思えない凄い音出してますね。

    MSX2でスペースハリアーもどきを作ろうとしてみた その6
  • YMOメドレー(MSX ver.)―本格8bit

    誰もが知っているYellow Magic OrchestraのMSXアレンジ集。MSXは1980年代、日で人気を博した8bitパソコン。そのソフトには作曲を行うものもあった。当時は現在のDAWやDTMなどはなかったので、打ち込みなども大変でした。ファミコンの8bit音源だけではなく、MSXの8bit音源もぜひ。■■■■■【2012.08.05】マイリス1000目前ということで、音源をアップロードしました(192kbps)。音楽プレイヤーなどに入れお楽しみください。 http://www1.axfc.net/uploader/O/so/213851&key=4755771

    YMOメドレー(MSX ver.)―本格8bit
    nibo-c
    nibo-c 2010/02/16
  • MSX2でスペースハリアーもどきを作ろうとしてみた その5

    以前作ったのを気まぐれに任せて4面まで作ってみました。MSX2実機(HB-F1XD)で動作させてます。使用言語はH-FORTHとマシン語少々。SCREEN3(64x48)を使ってます。画面に表示するキャラ数が増えると処理落ちが激しいです。左下でピョコピョコ動いているのが1フレーム処理するのにかかった時間(1/60単位)を表してます。追記:スプライト使うとその分の処理に余計にメモリうので使ってないです。処理速度を稼ぐためにフレームバッファ、画像データは全てメインメモリ上に持ってます。VRAMへ書き込みは結果のみを転送するだけなので、VRAMはほとんど使ってないです。マイリストmylist/9864627

    MSX2でスペースハリアーもどきを作ろうとしてみた その5
    nibo-c
    nibo-c 2010/01/16
    クォリティ高いなあ
  • 『グラディウス2』や『沙羅曼蛇』などMSXのシューティングゲームのVC配信日が決定! | インサイド

    2009年12月22日に『グラディウス2』と『魔城伝説』が、2010年1月12日に『沙羅曼蛇』と『パロディウス』が配信されます。 名作と謳われたMSXシューティング作品群を、一気にプレイできるまたとないチャンスです。年末年始はなつかしのシューティングゲームで遊びながら過ごしてみてはいかがでしょうか?価格は各800Wiiポイントです。 (C)1987 Konami Digital Entertainment (C)2009 D4 Enterprise,Inc. (C)2009 MSX Licensing Corporation All Rights Reserved. (C)1986 Konami Digital Entertainment (C)2009 D4 Enterprise,Inc. (C)2009 MSX Licensing Corporation All Rights Rese

    『グラディウス2』や『沙羅曼蛇』などMSXのシューティングゲームのVC配信日が決定! | インサイド
    nibo-c
    nibo-c 2009/12/16
    素晴らしすぎるラインナップ
  • サービス終了のお知らせ

    nibo-c
    nibo-c 2009/11/11
  • KONAMI、『メタルギア』などMSXの13タイトルをバーチャルコンソールで配信決定 | インサイド

    KONAMIは、Wiiのバーチャルコンソールにおいて、同社が過去にリリースしたMSXタイトル、13作品を今冬から配信開始すると発表しました。予定されているのは以下のタイトル。 ・メタルギア ・イーガー皇帝の逆襲 ・スペース・マンボウ ・ロード・ファイター ・夢大陸アドベンチャー ・パロディウス ・クォース ・魂斗羅 ・魔城伝説 ・グラディウス2 ・沙羅曼蛇 ・ゴーファーの野望~エピソードII~ ・メタルギア2 ~ソリッドスネイク~ MSXは、1983年に8ビットパソコンの世界統一規格として登場したもので、多数のゲームが生まれました。中でもKONAMIは積極的に展開し、その後同社を代表する看板タイトルとなった『メタルギア』もMSXで誕生しました。バーチャルコンソールのMSXタイトルはまだまだ少ないのですが、今回の決定はレトロゲームファンにとって嬉しいニュースと言えそうです。 《土学》

    KONAMI、『メタルギア』などMSXの13タイトルをバーチャルコンソールで配信決定 | インサイド
    nibo-c
    nibo-c 2009/10/30
    スカイジャガーがないぞ
  • れとろげーむまにあ: ファミコンとMSXに移植された名作を比較してみた

    前回に続きMSX企画第2弾。 MSXマガジン永久保存版に収録されている名作の中から、ファミコンにも移植された作品を比較してみた。 1、FC版ボコスカウォーズ VS MSX版ボコスカウォーズ FC版                      MSX版    MSXマガジン永久保存版1に収録。タイトル、BGMは同じ。 バサム帝国のオゴレス王を倒すため、スレン王&部下を操って進軍していくリアルタイムシミュレーションゲーム。オゴレス王に到達するまでの距離は600M。 MSX版をスタートしてみると、 わーい♪最初から大軍だ♪ 衝撃。FC版はスタート時、スレン王1人だけだってのに。 FC版 このように、FC版はオゴレスの魔法で岩や木に変えられた仲間をスレン王が触れることで救出できるが、MSX版は最初から仲間になっている。これがもっとも大きな相違点。牢屋に捕らわれた兵卒を仲間にできる点は一緒。 プレイし

  • れとろげーむまにあ: MSXのちょっとエッチな名作をプレイしてみた

    MSXを勉強してみようと思い、こんなを大人買い。 MSXマガジン永久保存版という総集編。当時の情報やMSXの名作が収録されており、WINDOWSでプレイ可能。正直、私はMSXの知識は皆無なので一石二鳥で助かるっす。 内容はというと・・・・濃い! インタビューから攻略からプログラムから知られざる謎まで。 MSXユーザーならもっと面白く感じるんでしょうな。 さて、MSX知識ゼロの私が何を書いても説得力なんぞない。私はアーケード→ゲーム&ウォッチ→ファミコンという人間だからのう。知ったかぶりで書いたところで笑われるだけなので、収録されているちょっとエッチな名作をプレイした感想を述べるだけにとどめさせていただこう。同梱CDのエミュレータで動作。メーカー公認のエミュレータってのも珍しいですな。ネタバレなので、今後プレイ予定の人は見ないように。 プリンセスメーカー まずはこの作品から着手。 主人公は

    nibo-c
    nibo-c 2009/10/08
    バトスキの強引な説得力は今でも色褪せなてないですなあw