Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

itに関するnilabのブックマーク (136)

  • Web業界「広告系」と「IT系」の違い - Zerobase Journal

    ※業界の実態を端的に表現するためのデフォルメです。ご了承ください。 最大のポイントは「お財布の違い」です。マーケ予算で広告としてお金が落ちているのか、IT予算として事業への投資としてお金が落ちているのかの違い。これを理解しないと実態がつかめない。逆に言えば、すべてこれを起点に考えれば説明がつきます。 これほど違う広告系とIT系を「Web業界」と一括りにできるはずもなく、別々の業界だと認識した方がよいです。それなのに「Web業界」と一括りにされているのが実情です。 これは業界外の人、例えば発注元企業の担当者にとっては分かりにくいことです。Web業界の会社のリストを見ても、そこにはこういう区別がなされていませんから、「広告系の会社にコミュニティサイト開発の仕事を頼んでしまった」とか「IT系の会社にコーポレートサイトの制作を頼んでしまった」とかいった失敗につながります。 そもそも、このような軸で

    nilab
    nilab 2011/08/26
    「なお、ヤフー、ミクシィ、はてななどは今回の表には含まれません。ここで呼ぶ「Web業界」には含まれません。Web業界から見れば、彼らは「クライアント」です」Web業界「広告系」と「IT系」の違い
  • PDF版目次 : 平成22年版 情報通信白書

    特集 ICTの利活用による持続的な成長の実現 ~コミュニケーションの権利を保障する「国民位」のICT利活用社会の構築~

    nilab
    nilab 2010/07/08
    PDF版目次 : 平成22年版 情報通信白書
  • 関係情報:情報通信関連:情報通信白書

    情報通信統計データベースについて 情報通信統計データベースは、総務省の実施する情報通信業に関わる産業の実態について、分野別データ、統計調査データ、関係情報の3項目に分けて掲載しています。 ○新着情報:情報通信統計データベースの更新状況等を掲載 ○情報通信統計データベースからのお知らせ:情報通信関連統計調査の実施状況等を掲載 ●情報通信統計データベース管理者: 総務省 情報流通行政局 情報通信政策課 情報通信経済室 統計企画係 TEL:03-5253-5744 ●分野別データ等に関しては、各ページにデータのお問い合わせ先を掲載しておりますので、データの詳細についてはこちらをご利用下さい。 情報通信統計データベース掲載データ等の取扱いについて

    nilab
    nilab 2010/07/08
    関係情報:情報通信関連:情報通信白書
  • どうしてプログラマがPMになりたくないのか - GoTheDistance

    SIerでプログラマ(PG)からプロマネ(PM)までやった僕が通ります。 PMになりたくない症候群 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」 - ZDNet Japan 一度でも失点をしたらそこからリカバリーすることが困難な立場に放り込まれるし、放り込まれたら現場の裁量で何とかするしかないというデフェンシブなやり方に起因する構造的なPM疲弊体質。確かにコレは、嫌悪される理由の1つにあると思います。ただ、それだけではないな、と。技能という側面で考えても嫌悪される理由があるのかな、と思いました。 要はPG→SE→PMというキャリアパス、についてですね。 色々な議論がありますが、何が問題かと言えばプログラマとして未来を奪い去ってしまう所が過多あるってことに尽きるように思います。技術は移り変わるわけですから、プログラマでありたいなら保有スキルが陳腐化しないようにしなくてはな

    どうしてプログラマがPMになりたくないのか - GoTheDistance
    nilab
    nilab 2010/04/27
    どうしてプログラマがPMになりたくないのか:「世の中はコードを中心に回っているわけではない」「受託SI自体が終わっているわけではない」「それ自体をDISる人は受託開発全体を見た経験が無い人が多い気がします」
  • ITゼネコン - Wikipedia

    ITゼネコンとは、建設業界のゼネコンと同じように、情報処理産業において官公需を寡占する大手のシステムインテグレーター(SIer)のこと。またはそれらが形成する多重の下請け構造のことである[1]。 ゼネコンとは、元請負者として工事を一式で発注者から直接請負い、工事全体のとりまとめを行う建設業者を指す。現在の日では、建設業界と同様に、IT業界においても元請け、下請け、孫受けの多重構造が形成されている[1]。 NTT系列や国内大手ITベンダー(日立、NEC富士通)の三社、外資系ITベンダー(IBM、HP、Oracleなど)系列のSIerが大手の顧客を囲い込み、インフラ構築からコンピュータ機器の設置、納入後の運用メンテナンスに至るまでを一括受注して利益を得ており、実際のプログラミングやテスト作業を中小のSIerに丸投げしている状態となっている[2]。このようなIT業界の構造を揶揄して、「IT

    nilab
    nilab 2010/04/19
    ITゼネコン - Wikipedia : 「天下りによる癒着で随意契約すら形骸化しており、天下りを受け入れていない中小のSIerの参入機会は皆無」
  • 東海アンカンファレンス - 東海アンカンファレンス

    参加してくださった皆様、ありがとうございました。 当日の発表内容はこちら 参加者の感想ブログはこちら ------------------------------------- 3/20(土)に東海アンカンファレンスを開催します! <<アンカンファレンスとは?>> 事前にセッションの内容や発表者を決めず、当日その場で、参加者(=発表者)が空いている時間枠を使って発表するスタイルのカンファレンスです。発表内容のテーマも主催側では特に絞らず、自由な内容の発表を行えます。 また、発表者が一方的に話すセミナー方式だけでなく、テーマだけを決めて全員とディスカッションを行ったり、短時間のハンズオンセミナーなどを行うことも可能です。 とにかく参加者全員が自分たちの手で作り上げるのが、アンカンファレンスの特徴です。 東海アンカンファレンスでは、「交流」に力を入れます! アンカンファレンスにもさまざまな種類

    nilab
    nilab 2010/03/05
    東海アンカンファレンス:「事前にセッションの内容や発表者を決めず、当日その場で、参加者(=発表者)が空いている時間枠を使って発表するスタイル」「東海アンカンファレンスでは、「交流」に力を入れます!」
  • スピリチュアルエンジニアリング入門 - 昼メシ物語

    先日 hack05 というイベントで LT をしたので、そのときの資料をまとめておきます。 スピリチュアル エンジニアリングとは システム開発・運用にスピリチュアル要素を取り入れることでシステム安定化を目指します。 皆さんご存知の通り、人間の技術力には限界があり、予測不能な事故(バグ)はまさに、神の領域といえます。 そこで「ジンクス」「縁起かつぎ」「妖精さん」などの力を借りることで、人間の手ではどうしようもない事態を回避するというのがこのスピリチュアルエンジニアリングです。 スピリチュアルエンジニアリングの基原理 スピリチュアルエンジニアリングの基は「祈り」にあります。「絶対に動く」という祈りの強さがよりよいコードをもたらします。 スピリチュアルはすべてのエンジニアの身近に! 以下に当てはまる人がいたら、あなたも立派なスピリチュアルエンジニア! コーディング中に神が降りてきたと思う瞬間

    スピリチュアルエンジニアリング入門 - 昼メシ物語
    nilab
    nilab 2010/03/04
    スピリチュアルエンジニアリング入門 :「事故=神の領域」「ジンクス」「縁起かつぎ」「妖精さん」「祈り」「予測不能な事故(バグ)」縁起も法則化したら科学かも。バグ?システム障害?のことを「事故」って表現…
  • プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソフトウェア開発者を採用する面接の場においては、応募者の専門家としての力量を見極めることが最も困難な作業の1つである。彼らの考え方については、面接時に少しやり取りを行えばそれなりに見当が付くだろう。しかし、実際のプログラミング経験を推し量るのは至難の業だ。一部の企業では、さまざまなテストを実施することでこれを行おうとするものの、筆者の経験から言えば、こういったテストは近代的な開発環境では必要性が薄い知識(IDEのオートコンプリート機能や、F1キーの押下で表示されるヘルプ、インターネットといったものがあるため、ライブラリの知識は以前ほど重要ではなくなっている)の丸暗記能力を試すだけに終わることも多い。そこで記事では、開発者を評価するうえ

    プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集
    nilab
    nilab 2010/03/02
    プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集 - IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet Japan
  • SEA

    nilab
    nilab 2010/01/06
    Software Engineers Association : ソフトウェア技術者協会 Software Engineers Association (SEA)
  • プログラムを書くロボット - 小宮日記

    http://www.nurs.or.jp/~ogochan/essay/archives/2156 via http://hyasuura.tumblr.com/post/279075146/web-ameba もう一つは、在野のwebプログラマには常識となっている「はまちちゃ」をAmebaの技術者が知らないということ。 もしかして名前くらいは知ってるのかも知れないが、どういった脆弱性をどう突くかという手口をまるで知らないという点で、webプログラマが コボラー化 していると言なくもないということだ。いやしくも「webプログラマ」だったら、それくらいのこと自習しとけやと。 そしてもう一つは、彼ののいつもの行動を「spam」と言ってしまうリテラシーの低さだ。これはちょっと前にあった ハッカーにやられた というのと同じ臭いを感じる。どれだけたいそうなことかと思ったら、普通のhttpでアクセス

    プログラムを書くロボット - 小宮日記
    nilab
    nilab 2009/12/14
    プログラムを書くロボット:「セキュリティという細かい技術に拘って、会員3人のサービスを作っても仕方ない」:それは誠実じゃない気がする。セキュリティの法律が無いから?柱2~3本抜いても平気な建築業者みたい。
  • Ubuntu 9.10 | kondouの日記 | スラド

    ついに子供がインフルエンザにかかった。しょうがないので、医者に連れていって、タミフルもらって自宅で看病。と上の子は実家に避難。 そういうわけで、パソコンをいじっていたら、いつのまにか Ubuntu 9.10 をインストールしていた。前から、次のような不満があったので、そろそろ替えなければ、と思っていたのだが、安定稼働しているのをいじるのも面倒くさくて放っていたのだ。 Flashのバージョンが古い。今入っているバージョンは 9.0.31.0 なのだが、そろそろサポートを切られている。nico動が見れない、mixi アプリが動かない。なぜか? glibc のバージョン(2.3.4)が古いから。 ALPSLAB route が、Flash ベースから Silverlight 3.0 ベースに変更になってしまう。Linux なら novel の moonlight になるが、これも glibc

    nilab
    nilab 2009/12/10
    Ubuntu 9.10 - kondou の日記:「なんで動いているのにバージョンアップしなければならない状況になるのかな。 コンピュータ業界は後方互換性をないがしろにしすぎ。 よりよいユーザ体験?そんなの、既存ユーザは求めておらん
  • SEって、出世には興味ないよね?|【Tech総研】

    SEさんといえば、やはり「現場大好き」的なイメージがございます。会議会議の毎日なんてゴメンこうむる。俺は現場が好きなんだ。今日も顧客の要望叶えて、感謝されてこそ俺の働く意味がある。そこに幸せの黄色いハンカチ……とそんな感じ。そういうSEさんにしてみれば、「出世」なんてどこ吹く風じゃないですか? いやいやそれがですね、「だからこそ出世したい」人もいるんですってよ。え? それは不思議? おかしいじゃないか? いやいや、それは以降の物語をご覧あれ。

    nilab
    nilab 2009/12/04
    SEって、出世には興味ないよね?/Tech総研
  • ASCII.technologies

    IT技術専門誌[月刊ASCII.technologies]総力特集 マイクロソフトのクラウドプラットフォーム Windows Azureの衝撃と マイクロソフトの戦略 Windows Azureは、最新テクノロジーや既存のWindows環境との親和性の高さを武器にグーグルやアマゾンを追撃する。Windows Azureの全貌とマイクロソフトの戦略を探っていこう。

    nilab
    nilab 2009/10/29
    ASCII.technologies
  • 女性エンジニアが本音を語る座談会(3/3) - @IT

    特集 女性エンジニア音を語る座談会 ソフトウェア業界で働く女性の実情とは? 座談会参加者:eパウダ~ (聞き手、文責:デジタルアドバンテージ 一色 政彦) 2007/08/07 ■女性エンジニアならではの苦悩 ●結婚してからの家庭と仕事の両立 ―― では、ここらでまた話題を変えて、女性エンジニアならではの苦労話を聞いてみたいと思います。もちろんエンジニアという仕事に限らない話ですが、女性にとってプログラマーという職業は、結婚したときに家庭(=家事)と仕事を両立しやすいのでしょうか? 藤城 女性エンジニアの場合、意外と職場結婚されている方が多いのですが、そのように夫が同業者であれば、仕事に対して理解があるので、「こんな仕事をしているから家事も分担している」という人は多いです。 ―― 逆にいえば、相手の理解がないと、女性でエンジニアというのは、結婚生活に際して難しい職業選択になるということ

    nilab
    nilab 2009/10/22
    女性エンジニアが本音を語る座談会 - @IT : お茶くみなんて見たことない・・・
  • SEって、パソコン越しの会話ばっかだよね?|【Tech総研】

    SEって、直接対面で話すより、メールとかネット上の会話のほうが饒舌だよね? なんで直接、話をしないんだろう。よっぽど、パソコン越しの会話が好きなのか? 対面で話すのが苦手なのか? 今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 し~んと静まりかえるオフィス。カタカタと響くキーボードを叩く音。一見、誰も無駄口をたたくことなく働いてるふうなのですが、実はその裏ではピュンピュンとメールが飛び交ってたりなんかして。 「○○さんって普段無口なんだけど、メールだとよくしゃべる気がするんだよね」 「○○さんって、すぐに“その件はメールで”とか言うよね。なんなのアレ」 そんなセリフ、何度か耳にした人もいるのではないでしょうか。なぜSEさんは「メールで」と言いたがるのか。前述のセリフに潜む「対人スキルが低いからパソコン越しの会話に逃げてんじゃないの」的な、そんな理由によるものなのか。はてさて、それは以降の物語をご覧

    nilab
    nilab 2009/10/22
    SEって、パソコン越しの会話ばっかだよね?/Tech総研
  • SEがそんなに不真面目な人ばっかりだとは思ってないし、 会社ごとの差とか..

    SEがそんなに不真面目な人ばっかりだとは思ってないし、 会社ごとの差とかあるのもわかってるがなんか 「俺たちは特別に大変な存在なんだ」みたいな顔をされるとむかつく。 今年SEで就職した友人がいる。 そいつは会うたびに毎日残業だとか言ってる。 俺は基定時退社だから最初は大変だなーと思ってた。 でもよくよく話を聞いてみると、 いろいろと「仕事してない時間」が多い気がする。 職場でTwitterとかいうので、仕事と関係のない話をしたり、 いろいろブログを巡回して読んだりしているらしい。 しかも、そのことは何とも思ってないみたいな雰囲気だ。 つまり、そいつだけでなく、周りもそんな感じなんだろう。 いやちょっと待てよ。 仕事前に作業計画を立ててその通りに実行するみたいな決まりはないのか。 と、聞くとそういうものは特にないらしい。 「お前みたいに決まった時間だけ作業をやれば終わる仕事じゃないんだよバ

    SEがそんなに不真面目な人ばっかりだとは思ってないし、 会社ごとの差とか..
    nilab
    nilab 2009/10/22
    SEってなんでそんなに仕事中暇があるの?バカなの?死ぬの? : たしか前職のときはブラウジングやらをやめたら残業時間が2~3時間減った気がする。そのぶん家で技術情報調べたりしてたからうーん。。。
  • 仮想化のメリットと課題について、導入済みの大手企業はどう考えているのか?

    仮想化とクラウドは、今年2009年の2大キーワード。すでに多くの企業では仮想化を導入、もしくは導入を検討しているところでしょう。その仮想化の分野でトップを走るヴイエムウェアが、日でのプライベートイベント「VMware Virtualization Forum 2009」を10月20日、21日に開催しています。 1日目の基調講演では、すでにVMwareを導入してシステムの仮想化を実現している大手企業が3社登場し、仮想化は業務システムのなかで当に使えるのか? メリットや課題はどいうものがあるか? といったテーマでパネルディスカッションを行いました。 仮想化をすでに導入している企業は、その現状およびメリットと課題をどう感じているのでしょうか? 発言を拾ってみましょう。 パネルディスカッションのパネリスト。左から、中外製薬 永井秀明氏、日ユニシス 角(かど)泰志氏、三菱東京UFJ銀行 根

    仮想化のメリットと課題について、導入済みの大手企業はどう考えているのか?
    nilab
    nilab 2009/10/21
    仮想化のメリットと課題について、導入済みの大手企業はどう考えているのか? - Publickey : 日本でのプライベートイベント「VMware Virtualization Forum 2009」
  • Shibu's Diary: [XPまつり2009LT]コンカツ女子のためのIT技術者の落とし方

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 XPまつり参加の方々、スタッフ、スピーカー、LTトーカーのみなさん、お疲れ様でした。いろんな意味でアジャイルな運営でしたが、個人的には運営のVIPはキータムラーさんかな、と思います。努力の割にすごいクオリティで、なんでこんなイベントができたのか・・・経験以外にどういう要素があったのか、良くわからないぐらいですが、すごく楽しく過ごせました。 参加者の方が結構楽しんでいたという噂の、匿名希望さんのLTの資料と、トーク原稿を人から預かりまして、アップロードして欲しいと言われたのでアップします。プレゼンテーションZENの要素が入ると、スライドだけアップしても意味が分からなくなってしまうのですが、それを補足しようとすると結構たいへんですよね。誰かいい方法あれば教えて下さい。 発表資料(

    nilab
    nilab 2009/09/22
    渋日記: [XPまつり2009LT]コンカツ女子のためのIT技術者の落とし方
  • [CIO (chief information officer)] - @IT情報マネジメント用語事典

    chief information officer / チーフ・インフォメーション・オフィサー / 最高情報責任者 / IT担当役員 企業において自社の経営理念に合わせて情報化戦略を立案、実行する責任者のこと。「最高情報責任者」「情報システム担当役員」「情報戦略統括役員」などさまざまな訳語が充てられる。 米国の企業(株式公開企業)では取締役会の監督の下、経営を行う者をチーフ・オフィサー(CxO)と呼ぶ。CIOはその1つで、CEO(最高経営責任者)、CFO(最高財務責任者)、COO(最高執行責任者)などと並んで、企業経営陣の中で極めて重要な役割を持つとされる。 CIOという肩書きを持つ担当者は米国では1970年代から存在し、このころは情報システム部門出身者が多かったといわれる。米国ボストン銀行(Bank of Boston)の情報担当副社長だったウィリアム・シノット(William.R. S

    [CIO (chief information officer)] - @IT情報マネジメント用語事典
    nilab
    nilab 2009/04/14
    CIO(chief information officer):「企業において自社の経営理念に合わせて情報化戦略を立案、実行する責任者のこと。「最高情報責任者」「情報システム担当役員」「情報戦略統括役員」などさまざまな訳語が充てられる。」
  • 「CIOいらない」、経営者の6割強が回答

    情報システム・ユーザー協会(JUAS)は4月8日、「企業IT動向調査2009」を発表した。2008年11月のアンケート回答時点では、2009年度のIT予算予測について「増加」とする企業と「減少」とする企業はともに35%だったが、昨年秋口以降の急激な景気後退を受けて、今年3月に追加調査を行ったところ、「増加」は20%、「減少」は実に55%を記録した。特に年間売上高が1000億円~1兆円未満の企業で「10%以上の増加」を見込むのはわずか11%、50%が「10%以上の減少」と回答しており、大企業、中でも製造業が深刻な打撃を受けている状況が浮き彫りとなった。 調査は2008年10月24日~11月21日まで、一部上場企業を中心に、IT部門長宛に4000通、経営企画部門宛に4000通の調査票を送付。前者は864社(有効回答22%)、後者は746社(同18%)から回答を得た。 このうち、2008年度

    「CIOいらない」、経営者の6割強が回答
    nilab
    nilab 2009/04/14
    「CIOいらない」、経営者の6割強が回答:JUAS2009:「日本ではCIOの認知度がまだまだ低い」←そう思うなら何の略語かぐらい書いておいてくれてもいいんじゃない? CIO (chief information officer) 最高情報責任者 IT担当役員