ソニーは10月8日、VAIOシリーズの秋モデルを発表した。中でも注目されるのは、ドイツ・ベルリンで発表された薄型軽量のモバイルPC「VAIO Xシリーズ」の登場だ。10月22日より発売する。 VAIO Xは、厚さ13.9mmのフルフラットボディで、重さ655g、最長20.5時間の超ロングライフバッテリーの特長を持つモバイルPCだ。薄型ながらも、本体は150kgfの圧力試験にも耐える品質だという。液晶は11.1型(1366×768ドット)、16対9のワイド液晶を搭載した。 駆動時間は、「Sバッテリー」では最長約5時間、「Lバッテリー」は最長約10時間、大容量の「Xバッテリー」は約20.5時間となる。Xバッテリーを装着した場合でも、本体と合わせて約1050gと軽量で、装着時の最厚部は31.7mmとなる。無線LAN(IEEE 802.11.b/g/n)無線WAN(NTTドコモ FOMA HIGH
エプソンダイレクトは10月6日、コンパクトなボディにビジネスに必要な機能を搭載し、5万円台の低価格を実現した小型デスクトップPC「Endeavor ST125E」を発表した。同社のオンラインショッピングサイトおよびコールセンターを通じて、同日から受注を開始する。価格は最小構成で5万9850円からとなる。 Endeavor ST125Eは、「Endeavor ST120E」の後継機種にあたる。Endeavor ST120Eからインテル vPro テクノロジと内蔵スピーカーを省くことで、基本構成価格で5万円台を実現したという。 縦横どちらでも設置可能な本体は、デッドスペースを有効利用できる。コンパクトながらHDDを最大2基搭載可能とし、最大1Tバイトの大容量を実現した。 また、マルチモニタ機能を標準で使用できる外部出力をVGA/HDMIと2系統搭載し、HDMI-DVI変換アダプタも標準添付する
11月19日 受注開始 エプソンダイレクト株式会社の「Endeavor Na01 mini」は、10.2型液晶を搭載する同社初のネットブックだ。直販価格は46,800円と競合よりも低価格に設定されており、スペックに差が生じにくいネットブックにおいて、この価格は大きな魅力といえるだろう。 基本スペックは、CPUにAtom N270(1.60GHz)、メモリ1GB、HDD 160GB(5,400rpm)、チップセットにIntel 945GSE Express(ビデオ機能内蔵)、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応10.2型ワイド液晶、OSにWindows XP Home Editionを搭載。 スペックのカスタマイズはできないが、予備のバッテリ、ACアダプタがそれぞれ6,300円、5,250円で用意される。本体に予備バッテリを追加しても、計53,100円と安価だ。標準バッテリの容量は
●なかなか普及しないBluetooth 登場して久しいにもかかわらず、なかなか広く普及しないのがBluetoothだ。同じ無線接続技術でも、無線LANがアッという間に普及したのに比べて、Bluetoothの普及はなかなか進まない。地域的に見ると、欧州では比較的普及しているのだが、米国での普及度はそれより低く、さらにわが国での普及度は低いように感じる。これはBluetoothが標準搭載されたノートPCの少なさ、特に海外モデルで採用されながら、日本向けモデルでBluetoothが省略される例の多さを見ていると、そう思わざるを得ない。 Bluetoothが普及しない理由としてよく挙げられるのが、互換性の問題だ。Bluetoothが登場したばかりの頃、Bluetooth機器同士がうまく接続できないという話をよく耳にした。これは単なる(しかし最も厄介な)相性問題だけでなく、それぞれの機器がサポートす
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く