This is a potted history of consensus, transactions and 2PC. Reading the literature on consensus is difficult because the language changes (consensus was originally called agreement), the results come in an order that isn't logical, and the whole framework for describing distributed algorithms evolved in parallel with the work. Also, there are few books other than Lynch's Distributed Algorithms th
Consensus Protocol 2009-08-25 (Tue) 7:29 研究 Consensus Protocolについて分かりやすいブログ記事が有ったので、メモ。Clouderaの方みたいです。 A Brief Tour of FLP Impossibility A brief history of Consensus, 2PC and Transaction Commit Consensus Protocols: Two-Phase Commit Consensus Protocols: Three-phase Commit Consensus with lossy links: Establishing a TCP connection Consensus Protocols: Paxos Consensus Protocols: A Paxos Implementatio
前のエントリで次期C++標準(通称C++0x)にatomic型とメモリバリアが導入されるという話をしました。今回はそのC++での実装について、もう少し深く追いかけてみます。 スライド資料では「atomic操作 + acquire/releaseバリア」が基本であると書きましたが、実際に次期C++に導入される予定のatomic APIは、もう少し複雑な仕様になっています。一番の違いは、メモリバリアの種類が増えていることです。 次期C++標準の現在のドラフトでは、メモリバリアの種類を表すenum型の定義は以下のようになっています。 namespace std { typedef enum memory_order { memory_order_relaxed, memory_order_consume, memory_order_acquire, memory_order_release, m
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く