Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

人権に関するnoisetankのブックマーク (25)

  • 日本はここまで壊れてしまったかと驚いた。 - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG−

    警察が平和的なタイプのデモに対して暴力をふるうようになった。 どう考えても、デモをしているひとたちは、非合法活動を指向する「反社会的集団」ではなく「素人」だ。 日はついに政治的自由に関して中東諸国や中国やミャンマーと同レベルに転落してしまった。 この情報を世界に広める必要がある。世界のメディア・ジャーナリストにすぐに情報提供を。国連の人権機関にも、アムネスティ/インターナショナルにも、世界中の人権関連機関にすぐに通報を。この画像を世界のトップニュースに。 アドレスをクリックして以下の写真を見ていただきたい。 http://bmkimages.photoshelter.com/gallery-image/9-11-Anti-Nuclear-Protest/G0000Ngv_w1kzWQw/I0000hDGInHoQ32A http://bmkimages.photoshelter.com/

    日本はここまで壊れてしまったかと驚いた。 - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG−
  • なぜ彼はクレーンに乗らなくてはならなかったのか - Thirのノート

    先日、栃木県にて、クレーン車が暴走し通学途中の小学生をはね死亡させてしまった事故があった。もちろん加害者を擁護することは出来ない。彼はてんかんを持っていた。そして以前にも「未遂」を起こし、かつ薬の服用を怠ったがためにこの事件は起きてしまった。報道の通り薬を飲み忘れたがゆえにこのような事故が起こってしまったのであれば、これは完全に彼の責任であると私は思う。しかし、多くの人がそれでも思うことは、「では、何故彼はクレーンに乗ることを選択したのか?」ということであろう。この事故に関連し、id:goldhead氏は、俺はたまたま子供を6人轢き殺していないだけ - 関内関外日記において、SASを患っているという観点から記事を書いていえる。その中で、次のような文章が目にとまった。 だから俺は、クレーン車で6人の子供を死なせてしまったやつのことを考えずにはいられない。彼が症状をおさえる薬を飲んでいなかった

    なぜ彼はクレーンに乗らなくてはならなかったのか - Thirのノート
  • 警察にひどい扱いを受けたら - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    暴行を受けたために保護を求めて警察に電話すると、被疑者扱いをされた上に、DNAサンプルをとられそうになったという経験談がweb上で話題になっている。 「烏賀陽弘道さんが体験した警察の横暴」 http://togetter.com/li/82613 読んだ人の多くが驚き、憤っている。 警察は、「社会の秩序を守る」のが仕事であり、「個人ひとりひとりの生活を守る」ことはない。だが、「市民を守る」という言い方で、まるで警察が自分たちの見方であるような錯覚を起こしやすい。警察官の中には誠実で良い人もいるだろうが、集団としては暴力行為を容認される権力を持った人たちだと捉えたほうがいいだろう。警察・検察関係の取材を重ね、事情をよく知る烏賀陽さんでも、対応では苦労されている。 ブックマークコメントでは、「こういう場合、どうすればいいのか?」「相談窓口はないのか?」という声があがっているので、紹介しておく。

    警察にひどい扱いを受けたら - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • ジャーナリスト烏賀陽弘道さんが体験した警察の横暴

    烏賀陽 弘道 @hirougaya 24日午後1時45分ごろ、東京/築地の交差点で、自転車に乗って信号待ちをしていたら、いきなり後ろから引きずり倒された。 2010-12-25 03:25:17 烏賀陽 弘道 @hirougaya 2)一体なんだと思ったら、後に停車した銀色のベンツを運転していた(と後で聞いた)30代の男が「唾吐いた!唾吐いただろう!」とわめき散らしている。そいつが後ろから引きずり倒したのだった。 2010-12-25 03:26:47

    ジャーナリスト烏賀陽弘道さんが体験した警察の横暴
  • 新宿駅西口でリュックを持っていたら危険人物!? 行き過ぎた”職質”に疑問の声

    2008年に起こった秋葉原通り魔事件や昨年の”押ピー事件”の影響もあり、「街や市民の安全を守るため」という大義名分のもと、昨今、路上での職務質問(職質)が急激に増えてきている。 職質件数の増加に伴い、一部で問題になっているのが職質にあたる警官の横暴さ。基、職質は”任意”のため、自分に不利益になると思ったら拒否することができる。にもかかわらず、半ば強制的に職質を行おうとする警官も少なくないという。YouTubeなどにはそんな”不当”な職質に遭った人たちが職質中の様子を収めた動画をアップしており、大きな話題を呼んでいる。職質を拒否する者に対して「人間的に汚い」と罵声を浴びせる警官、大人数で取り囲み威圧する警官、職質中に近くで交通事故が起こるもそちらの対応へは回らない警官など、時には”行き過ぎ”だと感じざるを得ない光景もある。 もちろんこれは一部の警官による行動であって、すべての警官に当てはま

    新宿駅西口でリュックを持っていたら危険人物!? 行き過ぎた”職質”に疑問の声
  • 外国人より動物が大事、スイスの超排外主義

    「少数派」 チューリヒで外国人追放の決定に抗議する市民(11月28日)  Christian Hartmann-Reuters 動物に国選弁護士を付けてやるべきか──動物の権利を大まじめに問う国民投票が行われたスイスで先週、国民投票によって外国人の重要な人権が剥奪された。 殺人や強盗、強姦など重罪を犯した外国人犯罪者を服役後に「問答無用で自動的に」国外追放する憲法改正案が11月末、国民投票で承認された。政府が反対票を投じるよう呼び掛けたにもかかわらず、賛成は約53%で過半数に達した。 行き過ぎだとの声も多い。スイスで生まれ育ったが国籍を持たない移民の子の場合、一度も行ったことのない祖国に送られるケースが考えられるからだ。 国民投票は極右の国民党の発議で行われた。移民排斥を掲げる同党は、囚人の60%以上が外国人で、彼らのせいで凶悪犯罪が増えたと主張している。だが実際、外国人犯罪者を個別に国外

  • asahi.com(朝日新聞社):ペルー人家族の強制退去処分、取り消す判決 名古屋地裁 - 社会

    三重県鈴鹿市で暮らすペルー人の6人家族に対し、名古屋入国管理局が3人の在留特別許可しか出さず、残り3人を強制退去処分としたことをめぐる訴訟で、名古屋地裁の増田稔裁判長は9日、「許否は家族を一体のものとして判断するのが相当だ」として、残り3人に対する退去処分を取り消す判決を言い渡した。  訴えていたのは、一家のうち、退去処分を受けた40代の両親と、日で生まれた長女(10)の3人。  原告代理人によると、両親は1994年に偽名を使って他人の旅券で日に入った。約2年後に未成年だった長男から三男までの3人も入国。長女は日で生まれた。一家は98年以降、名で在留期間更新の申請などをしたが認められず、名古屋入管は昨年、両親と長女をペルーへの強制退去処分とした。息子3人には、日で長期間、義務教育を受けていることなどを考慮して在留特別許可を与えた。  判決は、長女がペルーで生活したことがなく、普段

  • 404 Blog Not Found:石原都知事にどこかやっぱり足りないもの

    2010年12月08日10:00 カテゴリNewsTaxpayer 石原都知事にどこかやっぱり足りないもの この発言主に足りないのは何か… 石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞) 東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。 きちんと分かっていない気の毒な人が、都民にも少なからず見受けられたので。 7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。 なんでサンフランシスコではゲイがパレードできるのか? それをゲイの権利として勝ち取った人がいるからだ。 文字通り、命をかけて。 ハーヴェイ・ミルク - Wik

    404 Blog Not Found:石原都知事にどこかやっぱり足りないもの
  • 「警察舐めとったらあかんぞ!おどれの一生台無しにしたろか!」 取調室で怒号を上げた警官を告訴へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「警察舐めとったらあかんぞ!おどれの一生台無しにしたろか!」 取調室で怒号を上げた警官を告訴へ 1 名前: 通訳(青森県):2010/10/07(木) 16:46:33.42 ID:04THE+io0● ?PLT 取調室で警官怒号 ICレコーダーに録音…男性、2人告訴へ 大阪府警東署刑事課の警部補(34)と巡査部長(31)が、遺失物横領容疑で会社員男性(34)を任意で取り 調べる際、取調室で大声でどなるなどしていたことが わかった。 男性は近く、特別公務員暴行陵虐容疑で2人を大阪地検に告訴する方針で、府警も取り調べ適正化規則に違反するとみて調査を始めた。 府警や関係者によると、男性は、9月3日、取り調べを受けた際、持ち込んだICレコーダーに様子を録音。警部補らが「警察をなめとったらあかんぞ。殴るぞ」「一生を台無しにするぞ」 「家族までいったる」などとどなったり物をたたいたりする音が記録され

    「警察舐めとったらあかんぞ!おどれの一生台無しにしたろか!」 取調室で怒号を上げた警官を告訴へ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    79年目の長崎原爆の日。爆心地・浦上は江戸時代、異教徒が共生していた村だった。その子孫が敵対と分断が進む世界や、イスラエルに関して思うこととは…

    47NEWS(よんななニュース)
  • 米流時評

    『米流時評』推奨ブログ [ Brilliant Bloggers ] ▶ F R E E T I B E T ◀ フリーチベット・ウイグル フリーチベットブロガーズ 東アジア黙示録 西村幸祐酔夢ing Voice 酒と薔薇と愛の日々 黒色中国 すがすが日記 何となくdrive by... hikaru's 脳天気blog 容子の部屋 長い物でも…巻かれない 一言いいたくなった時に 日ウイグル協会 ▶ S A V E G A Z A ◀ ガザ市民支援ブログ 志村建世のブログ 志葉玲のblog アルバイシンの丘 散 策 I love you! いざ P-navi-info ▶ SOCIAL SCIENCE ◀ 原田武夫の国際政経塾 MENA・イスラム経済 観測 寛斗 et/contra 世界 細川一彦のBLOG クーリエ・インフォ 万国時事周覧 日を守るのに右も左もない よく考えよう うら

    米流時評
  • 佐藤龍一の流星オーバードライブ:フリーチベット通信・アリ@freetibetトークライブ - livedoor Blog(ブログ)

    おはよござんす。5月12日。朝のニュースでは、ネパールでチベット人の女性によるデモ。600人拘束。ネパール政府は今まで多くのチベット難民を受け入れてきたが、既に中国に飲み込まれ、難民への弾圧は激しさを増している。続いてミャンマのサイクロンのニュース。最悪150万人の死者との予測。外国の救援隊を受け入れないミャンマ軍事政権の後ろ盾は中国共産党だ。3番目が野村証券社員インサイダー取引事件中国人社員とその留学生仲間の犯罪。 「外国人参政権」「人権擁護法案」が可決されれば、日も急速に中国に飲み込まれてゆく事だろう。あの日の長野の風景はその前兆だったと、気がついてからでは遅い。非常ベルが鳴っている。 昨晩、アリ@freetibetのトークライブ「報道されなかった長野聖火リレーの裏側」(阿佐ヶ谷ロフト)に行って来ました。アリは27歳、獣医。かってチベットの非解放区を旅した事があるというだけの、ごく

  • i-morley: アリ@freetibetさんをインタビュー

    モーリー・ロバートソンと池田有希子がメインパードナリティをつとめる言論空間。累計登録者数27万人超の「個人媒体」です。不定期で深夜に生放送も行っています。 ポッドキャストとは、ネットで配信されるラジオ番組です。パソコンで聴くほか、iPodをはじめとした携帯プレイヤーで受信できます。ポッドキャストを登録するには、上のアイコンを iTunesなどにドラッグ&ドロップしてください。「お気に入り」に登録しておけば、今後新しい番組が自動取得されます。 「i-morley」の創始者。ペットは「死ぬとかわいそうだから」飼わない。見るだけ。オーラを読んだり出したりする。ミュージシャン、ラジオDJ、ジャーナリスト、作家などの仕事を鬼のようにこなす。パワーの源泉はかつて朝にステーキをべてマラソンをすることだったが、今はもっぱらヨガ教室と「甘いもの」でサプリメント中。1991年以来、J-WAVE(81.3F

  • 長野の聖火リレーで逮捕されたタシィさん、釈放され会見 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    釈放後始めて会見を行ったタシィ・ツゥリン氏。左は通訳を務めたペマ・ギャルポ氏=16日午後、東京・千代田区(小松洋撮影) 長野市で先月26日に行われた北京五輪聖火リレーで、卓球日本代表の福原愛選手の列の前に飛び出し、威力業務妨害の現行犯で長野県警に逮捕された亡命チベット人2世で台北市在住の古物商、タシィ・ツゥリンさん(42)が16日釈放され、都内で産経新聞などのインタビューに応じた。 タシィさんは胸の前で両手を合わせながら、「日のみなさん、政府、警察にご迷惑をかけたことにおわびします」と謝罪。 その上で、「日の法律を犯さざるをえなかった理由があったことを分かってほしい」と訴えた。 通訳としてチベット出身の政治学者、ペマ・ギャルポ桐蔭横浜大学大学院教授が同席。 タシィさんは謝罪の言葉を述べた後、「チベットで何が起きたのか伝えなければならなかった。平和的に抵抗したことを“暴力的行為”だと誤解

  • 【聖火リレー】 “聖火、ついにパリに” ランナーを「装甲車48台」が囲み、ローラースケート警官100人が囲み、消防隊100人囲む : 痛いニュース(ノ∀`)

    【聖火リレー】 “聖火、ついにパリに” ランナーを「装甲車48台」が囲み、ローラースケート警官100人が囲み、消防隊100人囲む 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/04/07(月) 19:26:04 ID:???0 大混乱のなか「聖火」はパリへ 沿道は厳戒態勢 ロンドンでは、抗議活動で大混乱となった北京オリンピックの聖火リレーが、まもなくパリのエッフェル塔をスタートします。 聖火は、エッフェル塔をスタートし、凱旋門、そしてシャンゼリゼ大通りを通過する予定です。7日のパリ市内は、すでに厳戒態勢です。中国大使館は、高さ2メートルを超える鉄のバリケードで覆われていて、機動隊の 車や装甲車が至るところに配備されています。警備態勢は、まず聖火ランナーの周りを48台 の装甲車が囲み、その周りを100人の警察官がローラースケートを履いて走ります。そして、

    【聖火リレー】 “聖火、ついにパリに” ランナーを「装甲車48台」が囲み、ローラースケート警官100人が囲み、消防隊100人囲む : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【北京五輪】 ロンドンの聖火リレー、さながら“障害物レース” 消火器で聖火を消そうとしたり奪おうとしたり、自転車で突っ込む人も : 痛いニュース(ノ∀`)

    【北京五輪】 ロンドンの聖火リレー、さながら“障害物レース” 消火器で聖火を消そうとしたり奪おうとしたり、自転車で突っ込む人も 1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日:2008/04/06(日) 21:06:47 ID:???0 聖火リレー、妨害次々 ロンドン騒然 季節はずれの雪が舞うロンドンで6日、北京五輪に向けた聖火リレーが行われた。12年の次の夏季五輪開催地だが、祝福ムードはほとんどなく、開始直後から、リレーを阻もうと沿道から次々と飛び出す人たちを中国からの伴走者や警察官がかわし続ける異様な展開となった。 ロンドンは未明から雪化粧。聖火は午前10時半に西部ウェンブリー・スタジアムをスタートしたが、抗議はその直後から。チベットの旗を掲げた3人と警官隊がもみ合う騒ぎを皮切りに、抗議者たちは聖火を消そうとしたり奪おうと したり。自転車で突っ込もうとする人や消火器を持ち出す人もいた。

    【北京五輪】 ロンドンの聖火リレー、さながら“障害物レース” 消火器で聖火を消そうとしたり奪おうとしたり、自転車で突っ込む人も : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 新疆ウイグル自治区各地でデモ相次ぐ - MSN産経ニュース

    中国のウイグル族居住地域である新疆ウイグル自治区各地でデモが相次ぎ発生し、中国当局が警戒を強めている。中国の華僑向け通信社、中国新聞社は4日、3月下旬にデモが発生、当局者は、イスラム原理主義組織が組織した「統一行動」との認識を示したという。分離独立運動が盛んな新疆で、ラサなどチベット族居住地域で起きたのと同様の大規模騒乱が各地で発生すれば、北京五輪の開催にとって大きな障害となることから、当局は「不穏分子」の検挙を格化させる見通しだ。 中国新聞社によると、新疆ウイグル自治区のウルムチ、ホータン、カシュガルなど各地で3月22日から23日にかけ、デモが相次ぎ、「イスラム解放党」(ヒズブアッタハリル)が「反動ビラやスローガンを散布、民衆のデモを扇動」したという。 同31日付の香港紙、東方日報などは、ホータンで23日と24日、約1000人が参加したデモがあり、計500人以上が当局に拘束されたと報じ

  • 「僧侶に変装」は映画撮影 中国が反論 - MSN産経ニュース

    中国中央テレビは5日、中国軍兵士がチベット仏教の僧侶に変装、暴動に加わっていた可能性があるとの指摘が出ていた問題で、証拠とされた武装警察官が僧侶の衣服を抱えている写真は、2001年9月に映画「レジェンド 三蔵法師の秘宝」の撮影時に写されたものであることが分かったと報じた。 写真では緑色の制服を着た多数の武装警察官が小脇に僧侶の衣装を抱えているが、中央テレビは警官の証言や、写真に写っている三輪タクシーが04年までの旧式タイプであることなどから、今回の暴動とはまったく無関係であることが最終的に確認されたとしている。(共同)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

  • http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY200804050114.html