2011年07月13日18:18 一般ニュース コメント( 4 ) 「アフリカで1100万人が干からびそう!さっさと金を出せ!」との事 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 14:08:18.35 ID:aMGQXSQ/0 干ばつで1100万人の生命危険 国連事務総長が訴え 【ニューヨーク共同】国連の潘基文事務総長は12日、ケニア、ソマリアなどアフリカ東部が最近数十年で最悪レベルの 干ばつに見舞われ、1100万人以上の生命が危険にさらされているとして各国に緊急支援を訴えた。 ニューヨークの国連本部で記者団に述べた。 潘氏は、国連機関が同地域で救命活動をするために必要な16億ドル(約1270億円)の拠出を各国に求めてきたが、 半分しか集まっていないことを明らかにし「待っている余裕がない」と危機感をあらわにした。 これに先立ち潘氏は世界食糧計画(
■編集元:ニュース速報板より「台湾 「さらに2億8000万円を日本に援助する」」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/03/12(土) 23:29:33.11 ID:1jkYIxeH0 ?PLT(20000) ポイント特典 義援金を2億8000万円に増額=台湾 【台北時事】台湾外交部(外務省)は12日、日本で大地震が発生したのを受け、 日本政府に1億台湾ドル(約2億8000万円)の義援金を贈ると発表した。 同部は発生当日の11日に30万米ドル(約2500万円)の義援金を贈ることを決めたが、 被害の拡大を受けて増額した。 また、日本政府からの要請があればすぐに出動できるよう、救援隊を待機させているとしている。 (2011/03/12-18:42) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031200569 名無しさん@
[ロンドン 11日 ロイター] 11日に発生した東北地方太平洋沖地震を受け、米国が被害を受けた原子力発電所に冷却剤を輸送したほか、各国から援助の申し出が相次いだ。 オバマ米大統領は「米国は、この大きな試練の時に、日本国民を支援する用意がある。日米の友好・同盟関係は揺るぎないものであり、日本の人々がこの悲劇を乗り切るなか、人々を支えようというわれわれの決意は強まるばかりだ」と述べた。 また米国防総省は太平洋の米軍が救援活動を行う準備を整えている。 国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は「けさ日本から伝えられる映像に、世界は衝撃を受け、悲しみに包まれている。非常に困難な状況のなか、われわれはできることをすべて、いかなることも行う所存だ」と述べた。 ロシアのメドベージェフ大統領は「この悲劇に立ち向かうため、可能な限りのあらゆる支援を日本に行う用意がある」と表明。ロシアの緊急対策当局は、スタッフ4
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く