紅茶の質問を受けるとき、「これってダメですか?」って聞かれ方をよくされます。 私は基本的に「ダメ」「ダメではない」という観点を持って、紅茶に接する事はありません。 なので「ダメですか?」というご質問には「ダメではないですよ」とお答えさせていただいてます。 正直なところ、紅茶ってとてもアバウトなものなのです。 淹れ方ひとつにしても実に多岐に渡りますし、紅茶の種類もさまざま。 その国々の紅茶文化で飲み方も変わります。 それなのにこれでなくてはダメって答えを導き出すほうが難しいと考えています。 紅茶自体が嗜好品です、飲みたい飲み方で、個人個人が楽しむ事が第一ではないでしょうか。 砂糖や牛乳、レモンを入れたければ入れていただいた方が良いと思いますし、スパイスやハーブなどと合わせてもいいですね。 ドリンクのベースとしても、とても紅茶は優秀です。 薄目が好きであれば薄く、濃い目が好きであれば濃く淹れれ
「ティーバッグでいれた紅茶はおいしくない」と思っている人に試してほしい、ティーバッグで紅茶をいれるコツです。 紅茶通からすれば、ティーバッグで紅茶をいれること自体が手抜きに見えるかもしれません。しかしたった一手間を加えるだけで、紅茶の味は見違えるもの。ポットで紅茶を入れる時に守るべき基本を「ゴールデン・ルール」と言うのですが、ティーバッグも同じようにいれることで、おいしさを引き出すことができます。 ティーバッグ|紅茶のおいしいいれ方|日東紅茶 今回は「デイリークラブ」の25袋入りを使います。日東紅茶はティーバッグを中心に扱っていて、スーパーにもデイリークラブをはじめとした商品がよく置かれています。高貴でエレガント、逆に言えば近づきがたいイメージで売り出しがちな紅茶メーカーの中では珍しく、大衆向けに紅茶を売っているメーカーです。 日東紅茶のティーバッグはこんな感じ。さっそくいれてみます。 1
ミルクティーをベースに、たっぷりの砂糖とスパイスを効かせて作る「チャイ」。今日はカフェでおなじみのこのメニューを家でも楽しめるレシピを集めてみました。本場インド風のレシピや、“チャイの達人”としても知られるウルフルズのトータス松本さん直伝のレシピは必見です。 ■身近な材料でできる、お手軽チャイレシピ まずは特別な材料を揃えなくてもできるこちらのレシピから。スパイスがあまり得意じゃないという人にもオススメです。 ▽ ☆インドチャイレシピ完成版☆ by 12なおこ29 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 ▽ チャイ/スパイシーチャイの作り方 | ruru-askeo ミルクパンに水と紅茶の茶葉、砂糖を入れて沸騰させ、牛乳としょうがを加えて煮立たせれば簡単にチャイの出来上がり。紅茶の種類はアッサムなどインド産のもので、リーフ状のものよりコロコロとした粒状のもののほうがよく合
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く