Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

scienceに関するnoshukeのブックマーク (93)

  • YouTube - natgeojp さんのチャンネル

    <script src="http://www.gmodules.com/ig/ifr?url=http://www.google.com/ig/modules/youtube.xml&up_channel=natgeojp&synd=open&w=320&h=390&title=&border=%23ffffff%7C3px%2C1px+solid+%23999999&output=js"></script>

    noshuke
    noshuke 2009/03/01
    ナショナル ジオグラフィックのYouTubeチャンネル。
  • Redirecting to Drawdio

    Redirecting to Drawdio drawdio.com

    noshuke
    noshuke 2008/12/06
    なんでもかんでもテルミンみたいに変えてしまう描く楽器「Drawdio」のページ。
  • Imagining the Tenth Dimension - A Book by Rob Bryanton

    This animation illustrates the concepts presented in chapter one of the book "Imagining the Tenth Dimension" by Rob Bryanton.

    noshuke
    noshuke 2008/12/03
    カナダの作曲家Rob Bryantonによるウェブサイト『Imagining the Tenth Dimension (10次元を想像する)』。1次元から10次元をイメージできるように解説してくれる動画(英語)。
  • 物理の驚きを堪能できる動画、トップ10 | WIRED VISION

    物理の驚きを堪能できる動画、トップ10 2008年9月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe テスラコイルや超電導体、陽気な音楽ビデオは、物理学に夢中になるすばらしい理由になる。誌のお気に入りをいくつか紹介しよう。 第10位:テスラコイルで音楽を奏でる Steve Ward氏は、自身が開発したテスラコイルを調整して、火花が散る音を音符のように扱い、音楽を奏でることができる。 第9位:吸うと声が低く/高くなるガス ヘリウムガスを吸うと、声がシマリスのように高くなることは有名だ。では、密度が空気の5倍以上高い六フッ化硫黄ガスを[番組『Mythbusters』の]Adam Savage氏が吸うとどうなるだろう? 第8位:無重力状態でのブーメラン 日人宇宙飛行士の土井隆雄氏が、宇宙空間でブーメランがどう動くかを見せてくれている。 (2)へ

    noshuke
    noshuke 2008/09/12
    ⑩テスラコイル音楽 ⑨六フッ化硫黄ガス吸引 ⑧無重力ブーメラン ⑦超流動ヘリウム ⑥遷音速ジェット機の水蒸気の輪 ⑤音波の炎 ④無重力状態の水滴 ③磁性流体 ②超電導体による空中浮遊 ①大型ハドロン衝突型加速器
  • Fun With Gas | MythBusters

    Adam demonstrates how (and explains why) helium turns you into Donald Duck, and sulfur hexafluoride into Satan. | For more MythBusters, visit http://dsc.discovery.com/tv-shows/mythbusters/#mkcpgn=ytdsc1 Subscribe to Discovery! | http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=discoverynetworks Catch all new episodes of MythBusters Saturdays at 8/7c! Watch full episodes! | http://bit.ly/Myth

    Fun With Gas | MythBusters
    noshuke
    noshuke 2008/09/11
    ヘリウムガスと六フッ化硫黄ガスの吸引比較。ヘリウムガスを吸うと声がドラルド・ダッグのうようになり、六フッ化硫黄ガスは悪魔のような声にw
  • YouTube - NVIDIA: Adam & Jamie draw a MONA LISA in 80 milliseconds!

    NVIDIA: Adam and Jamie, hosts of the known mythbusters show compared a CPU vs a GPU to explain parallel processing and the GPU drew an ACTUAL mona lisa drawing using paint balls in 80 milliseconds!!!!!!!!!!!!!!! this was for NVIDIA's NVISION Show

    YouTube - NVIDIA: Adam & Jamie draw a MONA LISA in 80 milliseconds!
    noshuke
    noshuke 2008/08/30
    1102のペイントボールを発射し、わずか80ミリ秒でモナ・リザを一気に描画。ディスカバリーチャンネルの人気科学番組「MythBusters」のAdam & Jamie によるNVISION 08でのCPU([d:keyword:CPU])とGPU([d:keyword:GPU])を比較したショウ。
  • John Sizemore videos - Dailymotion

    Weird and wacky things that happen in the scientific world and beyond! Those are the things that make me swim doggie-style!

    John Sizemore videos - Dailymotion
    noshuke
    noshuke 2008/08/29
    電子顕微鏡を使ってコンクリート、アルミニウム、カーボン・ファイバー、毛髪、スチールなどをズーム撮影したシリーズや動物の習性を紹介した動画をアップロードしているデイリーモーションのユーザーページ。
  • http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_sexology_topics

    noshuke
    noshuke 2008/07/21
    性科学の話題一覧。
  • 医学都市伝説 | 目を開いているのに閉じていると感じる錯覚作成法

    視覚、聴覚、触覚(体性感覚[位置覚、振動覚などを含む])、味覚、嗅覚と、古典的に分類される人間の五感は、基的に独立した感覚だと考えられている。 ところが、実際にはこれらの感覚が相互に関連し合う例が観察されており、その理由についてはよく判っていない。 ホバード&ウィリアム・スミス大学の心理学研究者、ウタ・ウォルフ教授とそのスタッフたちは、まぶたの位置感覚が左右の目の明/暗順応の差によって影響されるという、特殊な錯覚例を見いだし報告した。 言うならば、感覚機能のバグを一つ発見したと言う報告なので、自分でも体験してみようと、こちらの紹介記事の手順通り実験開始。当然、元論文ではこんないい加減なやり方ではなく、調光装置付きの暗室をつかった厳密な方法を採用している。 まず、かろうじて光が入る暗めの場所を探す。私の場合はトイレの電気を付けなければ条件にあう事が判ったので、ドアの隙間から入る光でものの輪

    noshuke
    noshuke 2008/05/22
    "まぶたの位置感覚が左右の目の明/暗順応の差によって影響されるという、特殊な錯覚例"
  • 大型ハドロン衝突型加速器 The Large Hadron Collider ATLAS Experiment, CERN | Peter McCready VR Photography

    noshuke
    noshuke 2008/05/02
    まもなく実験が開始される"高エネルギー物理実験を目的として欧州原子核研究機構(CERN)が建設した世界最大の衝突型円型加速器LHC(ラージ・ハドロン・コライダー)"QTVR ※関連 LHC - Wikipedia (http://ja.wikipedia.org/wiki/LHC)
  • ソルベー会議 - Wikipedia

    第1回ソルベー会議出席者(1911年) ソルベー会議(英語:The Solvay Conferences on Physics、ソルベイ会議)は、ソルベー法で有名なエルネスト・ソルベーとヴァルター・ネルンストが、1911年に初めて開催した一連の物理学に関する会議。1922年からは化学分野の会議も開催されている。 1911年に開かれた会議の主題は、「放射理論と量子」であった。その後、3年に一度程度の割合で会議はベルギーのブリュッセルで開催されている(一部、その他の地域で開催されたものがある)。参加者(招待者)は第1回当初から少人数(十数人から二十人程度)であり、現在の一般的な学術国際会議と比べると、小規模の会議であるが物理学の発展に多大な貢献をしている。 1910年から1962年までの物理学および化学に関するソルベー会議のアーカイブ2023年に世界の記憶に登録された[1]。 最も有名な会議

    ソルベー会議 - Wikipedia
    noshuke
    noshuke 2008/04/29
    物理学に関する会議。シュレーディンガーやキューリー夫人、アインシュタインなど黄金期の物理学者が一堂に会した第5回ソルベー会議出席者の集合写真あり
  • 遺伝子組み換えで誕生した最新の生物トップ10 | WIRED VISION

    遺伝子組み換えで誕生した最新の生物トップ10 2008年4月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Alexis Madrigal 写真上:暗い部屋で特殊フィルターを使って撮影した、紫外線を当てると光る赤色蛍光タンパク質を持つ(左)と普通のクローン(右)。韓国・晋州の慶尚大学にて 写真下:通常の光で見た普通のクローン(左)と、紫外線を当てたときだけ赤く光る(右の2匹) Photo : AP / Yonhap, Choi Byung-kil もはや遺伝子工学は、大学や企業の研究開発の実験室だけのものではない。研究者たちは今でも毎週のように新しいネズミや作物を作り続けているが、これまで地球上で見られなかったような生物を作り出すために必要なツールや知識は、ペットのブリーダーやアーティスト、大学生にまで広がっている。 ワイアード・ニュースでは、2006年12月

    noshuke
    noshuke 2008/04/03
    低刺激性猫、ブタノール燃料を作り出す大腸菌、蛍光オタマジャクシ、インシュリンを作り出すレタス、暗闇で光る猫、統合失調症のマウスなど
  • Only @ the MAKE store - Edison-Style cup phonograph kit

    current: @adafruit - previous: MAKE, popular science, hackaday, engadget, fallon, braincraft ... howtoons, 2600... View more articles by Phillip Torrone New @ the MAKE store – Edison-Style cup phonograph kit – From Gakken’s Sophisticated Science Kit for Adults, this replica kit uses the same technology that Thomas Edison used, replacing Edison’s waxed pipe and stylus, the kit uses a plastic cup an

    Only @ the MAKE store - Edison-Style cup phonograph kit
  • Boston Dynamics: The Leader in Lifelike Human Simulation

    The Most Advanced Quadruped Robot on Earth BigDog is the alpha male of the Boston Dynamics family of robots. It is a quadruped robot that walks, runs, and climbs on rough terrain and carries heavy loads. BigDog is powered by a gasoline engine that drives a hydraulic actuation system. BigDog's legs are articulated like an animal’s, and have compliant elements that absorb shock and recycle energy

    noshuke
    noshuke 2008/03/21
    四脚ロボット「Big Dog」のページ。ロボット工学専門の会社 Boston Dynamics が米国防総省のプロジェクトより資金提供をうけ製作。ガソリンエンジンの油圧駆動システム。起伏の多い地形を登って重い荷物を運ぶ。
  • MIT OpenCourseWare OCW Home

    Unlocking knowledge, Empowering Minds. Free lecture notes, exams, and videos from MIT. No registration required. Learn More about the OCW mission Free and open access to knowledge needs your support. When you donate to MIT OpenCourseWare, you open up possibilities for learners everywhere. Make your gift before our June 30 fundraising deadline. Chalk Radio: a podcast about inspired teaching at MIT

    MIT OpenCourseWare OCW Home
    noshuke
    noshuke 2008/03/15
    マサチューセッツ工科大学(MIT)の物理学教授 Walter Lewin (ウォルターレウィン)の講義動画。 ※People of the Web (http://potw.news.yahoo.com/s/potw/63302/high-wire-act)
  • Gummy Bear in molten potassium chlorate

    The explosive results of dropping a Gummy Bear in molten potassium chlorate Clip from EBaumsworld.com (http://www.ebaumsworld.com/)

    Gummy Bear in molten potassium chlorate
    noshuke
    noshuke 2008/01/28
    クマの形をしたグミお菓子「グミベア」+「塩素酸カリウム」
  • 信じられないほどクールな研究設備 5 unbelievably cool research facilities - deputydog

    noshuke
    noshuke 2008/01/06
    1.東京大学宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設(スーパーカミオカンデ) 2.ベネフィールド無響施設(米) 3.サンディア国立実験所ジーマシーン(米) 4.超大型干渉電波望遠鏡群(米) 5.大型ハドロン衝突型加速器(仏)
  • ギネスに認定された世界一静かな場所 - GIGAZINE

    人が動く音や設備の稼働音など、世界には何らかの音がしています。しかし、ミネソタには全く音がしない真の沈黙が味わえる部屋があるとのこと。人間の可聴範囲で最も小さい音は0デシベルだそうですが、それをさらに下回るそうです。 詳細は以下から。The Quietest Place on Earth - Orfield Labs [audiojunkies] ギネスに認定された世界一静かな場所はオーフィルド研究所に造られたもので、6面の部屋になっています。壁は二重の金属でできていて、金属の壁の内側には分厚いコンクリートの壁があり、さらにその内側にファイバーーグラス製のくさび形吸音材が敷き詰められています。部屋の周りには同様の構造をした5面体の部屋が配置されているとのこと。部屋の中で音の大きさを計測したら-9.4dBとなったそうです。 ギネスの認定書。 この部屋にいるとあまりにも静かなため、空間感覚がな

    ギネスに認定された世界一静かな場所 - GIGAZINE
    noshuke
    noshuke 2007/12/29
    "あまりにも静かなため、空間感覚がなくなり自分の体から発せられる音が聞こえるようになる程" ~ 唾を飲み込む音とか逆に気になって息が詰まりそう
  • 「史上最も奇妙な実験」トップテン、英「史上誌が発表 国際ニュース : AFPBB News

    2007年10月22日、ドイツのベルリン(Berlin)にある小学校で授業中に実験をする子どもたち。(c)AFP/DDP/MARCUS BRANDT 【11月2日 AFP】3日発行予定の英科学誌ニュー・サイエンティスト(New Scientist)に、過去に行われた「きわめて奇妙な科学実験」のうち、トップテンとして選ばれたものが掲載される。以下にその一部を紹介する。 「ゾウにLSDを投与するとどうなるか」: 1962年、LSDがゾウに及ぼす影響について興味を抱いた米研究チームが、人間が服用できる最大量の3000倍となるLSDを、注射器でゾウに投与。その後ゾウは大声で鳴くと倒れた。研究チームは抗精神病薬で蘇生を試みたが、ゾウは一時間以内に死亡。研究チームはAugust journal Scienceが出版した論文の中で、「ゾウはLSDの効果に対して非常に敏感のようだ」と、控えめな結論を述

    noshuke
    noshuke 2007/11/03
    「ゾウにLSDを投与するとどうなるか」「死者をよみがえらせることは可能か」「目を開けたまま眠れるか」「シチメンチョウに性的興奮を与える体の部位は何か」
  • EIPBN MicroGraph Contest

    Title: The Debutantes' Ball --- 1995 Most Bizarre Micrograph Winner "At the debutante's ball, young nano-women gather in their finery at the edge of the stage to weep because the nano-boys won't dance with them." Back by popular demand! The EIPBN Bizarre and Beautiful MicroGraph Contest. Awards are given in 6 categories. The winning micrographs will published in the conference Web Pages. General I

    noshuke
    noshuke 2007/09/05
    顕微鏡写真コンテストのページ。電子・イオン・フォトンビーム・ナノテクノロジー国際会議(EIPBN)主催。ナノメートル(10億分の1メートル)の世界でグランプリの他、電子賞、イオン賞、光子賞、映像賞、奇妙賞など