皮肉っぽい記事を書いてみます。 WELQが熱い。 各所で話題のWELQ。 「右肩に憑くのは守護霊、という話もよく知られている」という知見が得られるヘルスケアサイト!>肩が痛いのは病気が原因?気になる怖い病気とセルフ対処法|WELQ [ウェルク] | ココロとカラダの教科書。ヘルスケア情報まとめサイト https://t.co/wy13jru6O9 pic.twitter.com/sBpUdevSlZ — 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2016年11月23日 どこから突っ込んでいいかわからないけど地道にやるしかないな……“ラクトフェリンという、優しい響きに併せ持つ効能の数々。最近の研究から、ラクトフェリンには放射能保護効果のあることもわかりました。”https://t.co/wOY6MbZvkG — 朽木誠一郎 (@amanojerk) 2016年11月24日 書
【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回) 一昨日書いたブログ DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回) がバズりました。このページを読んでくれた人の数は20万人弱。週刊文春がABCで60万部くらいですので、文春砲の1/3くらいの効果はありました。ただ、文春みたいな印刷メディアは病院の待合室にも置かれて爺ちゃん婆ちゃんも読む。しかしネットだとリテラシー低めの人たちには到達しづらいから、ぜひとも文春さん始め、既存のメディアの人たちにもお願いしたい。人の生き死にや病気で、しかもパクリで悪どい金儲けは許さない。 そもそもウェルクについて知ったのは、知り合いの医師達が半年くらい前から「最近ウェルクっていうサイトで知った話と先生がいうことが違う」といって
愛のままに、わがままに、僕はお仕事してます、高橋です。 この記事の流入が激しい昨今です。 Welqが席巻するSEO界隈と、DeNAのコンテンツ戦略、そしてその行く末に思うこと。~Welq編~ 騒がれてますね、SEO業界の外まで飛び火して騒がれているWelqさん。最近はパクリ以前に倫理的な観点からの指摘が多いらしく、ココロとカラダの教科書のあまり、かなりセンシティブな部分につっこんで炎上している模様です。 何があったの 神of SEOこと辻さんのTwitterMomentでこんな投稿がまとめられておりました。 [死 にたい]でSEOされたwelq(運営:DeNA)の大きな問題 なるほどたしかに。 「おっけーぐーぐる、しにたい!」で検索した人に見せるコンテンツが、まさかの求人系案件のアフィリエイトとは。 該当記事のアフィリエイトリンク部分は既に削除されているようで、いよいよ媒体に内部主導のコン
今日は、Webライティングにもメールにも役立つはずの、「わかりやすく、読みやすい」文章を作るための日本語を解説したマニュアルを紹介します。これは、すべての社会人が読むとその日からトクする情報です。 いわゆる「お役所言葉」改善の手引 by 佐賀県「いわゆる『お役所言葉』改善の手引」という、佐賀県が2004年に公開した文書があります。文書名だけ見ると「なんだ、また意味のない無駄なやつか」と思うかもしれませんが、これが非常に役に立つ内容だったのです。 佐賀県:いわゆる「お役所ことば」改善の手引きの策定 なにが役に立つって、本当に「わかりやすい、読みやすい、伝わる」文章を書くための基本をシンプルかつ明確に、具体的な例を示しながら解説してくれているのです。 内容はこんな感じです。 できるだけ具体的な表現を的確で簡潔な文章を、まずは結論から行政で多用される慣用語の見直しをカタカナ語(外来語)は普及して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く