国連(UN)の「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者、マオド・ド・ブーアブキッキオ(Maud de Boer-Buquicchio)さんが26日、日本政府に対し、子どもを「極度に」性的に描いた漫画を禁止するよう要請したということです。児童ポルノ禁止法を改正すべきだという趣旨ではないようですが、将来的にはそこにつながる可能性があります。そこで、漫画である〈児童ポルノ〉の刑事規制について考えてみました。 漫画の児童ポルノ禁止を日本に要請、国連報告者少女の性被害「原因は貧困」 国連特別報告者ブキッキオさん、沖縄念頭に警鐘■性に対する規制原理性に対する刑事規制を考える場合、第一に、刑罰によって保護される利益(法益)は何であり、それに対する侵害行為が明確に規定されているかどうか、第二に、その法益を守るために刑罰を用いることが適切かどうか、といった点を十分に検討する必要があります。そ