こんにちは。今回はLinuxのシステム情報を入手するコマンド特集です。システムの設定やハードの情報を入手する際に役立ちそうなコマンド(というかCUI操作)を独断と偏見でピックアップします。ディストロやバージョンによって設定ファイルやコマンドは変化しますので注意してくださいね。(本記事は2014年10月に加筆修正されました。) CUPの情報を得る まず手っ取り早く情報が欲しい時は以下のコマンドを打ってみてください。 lscpu 出力例 Architecture: x86_64 CPU op-mode(s): 32-bit, 64-bit Address sizes: 48 bits physical, 48 bits virtual Byte Order: Little Endian CPU(s): 8 On-line CPU(s) list: 0-7 Vendor ID: Authenti
