Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

artに関するnununiのブックマーク (357)

  • ヨーロッパ中世写本の展覧会が国立西洋美術館で - “文字と絵の融合”華やかな彩飾写本の世界を紹介

    企画展「内藤コレクション 写 — いとも優雅なる中世の小宇宙」が、東京・上野の国立西洋美術館にて、2024年6月11日(火)から8月25日(日)まで開催される。その後、北海道の札幌芸術の森美術館に巡回する。 中世ヨーロッパの写、役割と装飾の特徴リュソンの画家彩飾 《時祷書零葉》 フランス、パリ 1405-10年頃 内藤コレクション 国立西洋美術館蔵中世ヨーロッパにおいて写は、キリスト教の信仰を支えるとともに、知の伝達を担う主要な媒体であった。印刷技術のなかった当時、写は、羊や子牛といった動物の皮を薄く加工して作った紙に、人の手でテキストを筆写することで制作された。制作に膨大な時間と労力を要する写は、時に贅沢な品となり、しばしば華やかな彩飾が施されている。 フランチェスコ・ダ・コディゴーロ写字、ジョルジョ・ダレマーニャ彩飾 《『レオネッロ・デステの聖務日課書』零葉》 イタリア、フェ

    ヨーロッパ中世写本の展覧会が国立西洋美術館で - “文字と絵の融合”華やかな彩飾写本の世界を紹介
  • 横向きA4サイズの現代アート。霞が関の「ポンチ絵」はどうして生まれたか? その知られざる使命とは|narumi

    「ポンチ絵」が大好きだ。 なかでも官公庁のつくるポンチ絵がいい。 細かく書き込まれた文字にフリーのイラスト素材、あちらこちらを向いた派手な矢印と吹き出し、関係性を示す線……。圧倒的な情報量がぎゅうぎゅうに詰め込まれた1枚の資料……。それこそが至高のポンチ絵だ。 言葉で説明していても、きっとこの魅力は伝わるまい。まずはご覧いただこう。 環境庁による名作「地域循環共生圏(日発の脱炭素化・SDGs構想)」とにかくうつくしい。見とれるほどに。 デザインを学んだ人なら眉をひそめるかもしれない。だが、その複雑怪奇な魅力にはあらがえない――。 いったいなぜこんなものが生まれたのだろうか。誰がどうやってつくっているのか。なんのために…どんな意味があるのだろう? わからないことだらけだ。 そこでこの記事では、官公庁のパワポ資料(いわゆるポンチ絵)の独特さ、ポンチ絵が生まれた背景とその使命について考察し、ポ

    横向きA4サイズの現代アート。霞が関の「ポンチ絵」はどうして生まれたか? その知られざる使命とは|narumi
  • 世界変革の前夜は思ったより静か|深津 貴之 (fladdict)

    世界のルールが根的に変わってしまう… そういう展開は、マンガや映画ではよく起こる。それが現実でも起きそうだ。 あと数日(から数週間)で「トップレベルの画像生成AI」が、世界中にフリーで配布される。 イラスト、マンガはおろか3D CGや建築、動画、映像…果てはフェイクニュースからポルノまで…あらゆる創作に携わる全ての人を巻き込む、歴史的な転換点が訪れようとしている。 凄さ的には、悪魔の実がメルカリで買えるようになる。念能力トレーニング動画がYoutubeにアップされる。それぐらいヤバい。 メルカリで悪魔の実が買える世界では、誰もが能力者(一流とは限らない)になれる。そんな、漫画ゲームのラスボスが語るようなユートピアが、あと数日で現実になってしまうかもしれない。 Stable Diffusionで出力したドワーフの王様Stable Diffusionで出力したホビットのスタディ Stabl

    世界変革の前夜は思ったより静か|深津 貴之 (fladdict)
    nununi
    nununi 2022/08/22
  • ミーム化してる『花束でぶん殴る女性の絵』って誰の作品?→イタリアの新聞の挿絵で経緯も判明「カロリーの高い絵の時代」

    リンク Wikipedia ヴァルテル・モリーノ ヴァルテル・モリーノ(Walter Molino、1915年11月5日 - 1997年12月8日)は、イタリアの漫画家・イラストレーター。日語ではウォルター・モリノの読みで言及されることも多い。 レッジョ・エミリアに生まれたモリーノは、1935年に新聞の『ポポロ・ディタリア』誌と子供向け雑誌の『モネロ』誌、『イントレーピド』誌のイラストレーター・風刺画家としてデビューした。1936年からは風刺雑誌の『ベルトルド』のために働き、1938年には漫画家として、文章を務めるフェデリーコ・ペドロッキと組んで『Vi 4 users

    ミーム化してる『花束でぶん殴る女性の絵』って誰の作品?→イタリアの新聞の挿絵で経緯も判明「カロリーの高い絵の時代」
    nununi
    nununi 2022/08/21
  • 洋画家・松本竣介の展覧会が神奈川県立近代美術館 鎌倉別館で - 画業を紹介、雑誌『雑記帳』挿画原画も

    企画展「生誕110年 松竣介」が、神奈川県立近代美術館 鎌倉別館にて、2022年4月29日(金・祝)から5月29日(日)まで開催される。 松竣介の画業をたどる松竣介《立てる像》1942年 油彩、カンヴァス 神奈川県立近代美術館蔵松竣介(まつもと しゅんすけ)は、明治末年の1912年に生まれ、日中戦争から太平洋戦争へと続く過酷な時代に活動した洋画家だ。20年ほどの短い画歴のなかで、松は西欧の古典絵画の影響を受けつつ試行作技を繰り返し、多彩な展開を見せた。 松竣介《橋(東京駅裏)》1941年 油彩、カンヴァス 神奈川県立近代美術館蔵企画展「生誕110年 松竣介」では、日近代洋画壇に重要な足跡を残した松の画業を紹介。黒い輪郭線を特徴とする二科展初入選作《建物》から、都市風景を静謐に描いた《橋(東京駅裏)》、代表作《立てる像》、そして戦後、赤褐色の地色に粗い筆致で描いた《少女》ま

    洋画家・松本竣介の展覧会が神奈川県立近代美術館 鎌倉別館で - 画業を紹介、雑誌『雑記帳』挿画原画も
  • 「どの駅からもまんべんなく遠い」『動物の絵』展が開催中の府中市美術館、交通アクセスが初見殺しだけどぴよぴよ鳳凰に会えるぞ

    森ゆきえ@漫画家 @medakanoyukie りぼん増刊で「明日から漫画家めざす!」連載中。 ココハナで「空凪村にはなんにもない!」不定期掲載。 りぼんむすびで月一エッセイ連載中。 過去の作品は各電子書籍ストアで配信中https://t.co/RiICF1LfB1 笑えるご当地ネタ好きなギャグ漫画家。 コメント返しはあんまりできなくてすみません。 https://t.co/iqiZwTF6Gu

    「どの駅からもまんべんなく遠い」『動物の絵』展が開催中の府中市美術館、交通アクセスが初見殺しだけどぴよぴよ鳳凰に会えるぞ
    nununi
    nununi 2021/11/11
    わたし的には東府中駅からのんびり歩いていくのが好き。府中市美術館、常設の牛島憲之コーナーもおすすめ。
  • 美術関係者、アーティスト、コレクターの皆さんへ。NFTの真実についてブロックチェーン専門家から一言いわせてください。

    NFTの現況については目に余るものがあるので、しぶしぶながら書きます。 私は仮想通貨、ブロックチェーン周りは2013年からやっており、日でも有数の専門家と自負しております。同時にアートコレクターとしても、12年以上にわたり500点以上の作品を集めており素人ではありません。 ブロックチェーンとアート、この2つをちゃんと理解している人は日には数少ないと思います[注2]。その立場からのしぶしぶながらの発信ということをご理解ください。 3つの点をお話しようとおもいます。 まず、現状のNFTはアートとして成立していない点。次に、NFTが単なるパチンコ台である点、最後にアート関係者が詐欺に巻き込まれようとしている点について話します。 注)文中、詐欺・詐欺師という言葉を使っていますがが、かならずしも刑法上の詐欺行為のことではなく、モラルに欠け、悪意をもって金儲けを企む反社会的な行為という意味で使って

    美術関係者、アーティスト、コレクターの皆さんへ。NFTの真実についてブロックチェーン専門家から一言いわせてください。
    nununi
    nununi 2021/10/27
  • 静嘉堂文庫美術館が展示ギャラリーの移転を発表。2022年に丸の内の明治生命館内へ

    公益財団法人静嘉堂が運営する東京・世田谷の静嘉堂文庫美術館が、2022年の展示ギャラリー移転を発表した。移転場所は、東京・丸の内の明治生命館1階。明治生命館は1934年に竣工し、昭和の建築物としては初の重要文化財となった歴史的建造物だ。 移転する施設は美術館の展示ギャラリーのみとし、美術品の保管管理・研究閲覧業務と、静嘉堂文庫(書庫)や敷地・庭園の管理業務は、引き続き現在の場所で継続していくという。 静嘉堂は1892年、三菱の二代目と三代目の社長である、岩﨑彌之助と岩﨑小彌太の父子によって設立。1977年より静嘉堂文庫展示館で美術品の一般公開を開始し、92年には現在の静嘉堂文庫美術館が開館した。 同館は世界に3点しか現存しない中国・南宋時代の国宝《曜変天目(稲葉天目)》をはじめ、国宝7点、重要文化財84点を含む、およそ20万冊の古典籍(漢籍12万冊・和書8万冊)と、6500点の東洋古美術品

    静嘉堂文庫美術館が展示ギャラリーの移転を発表。2022年に丸の内の明治生命館内へ
    nununi
    nununi 2021/01/27
    展示ギャラリーのみ丸の内の明治生命館1階に移動。静嘉堂行った後、ニコタマをブラブラするの好きだったんだけどなあ。
  • 電線・電柱を絵画から読み解く。「電線絵画展」に小林清親、岸田劉生、山口晃ら

    電線・電柱を絵画から読み解く。「電線絵画展」に小林清親、岸田劉生、山口晃ら電柱や電線を通して東京を新たな視点で見つめなおす展覧会「電線絵画展 -小林清親から山口晃まで」が、練馬区立美術館で開催される。明治初期から現代に至るまでの電線・電柱が果たした役割と、各時代ごとに絵画化された作品の意図を検証し、読み解くことを試みる。会期は2月28日~4月18日。 岸田劉生 代々木附近(代々木附近の赤土風景) 1915 豊田市美術館蔵 街の景観のために地中化が望まれる電柱や電線。今回、そんな電柱・電線を通して東京を新たな視点で見つめなおす展覧会「電線絵画展 -小林清親から山口晃まで」が、練馬区立美術館で開催される。会期は2月28日~4月18日。 川瀬巴水 東京十二題 木場の夕暮 1920 渡邊木版美術画舗蔵山口晃 演説電柱 2012 個人蔵  ©️ YAMAGUCHI Akira, Courtesy o

    電線・電柱を絵画から読み解く。「電線絵画展」に小林清親、岸田劉生、山口晃ら
    nununi
    nununi 2021/01/13
    面白そうな着眼点。比較的近くだから行けそうかな。
  • 原美術館が東京での活動を終了。「原美術館ARC」へ引き継がれる理念とは

    原美術館が東京での活動を終了。「原美術館ARC」へ引き継がれる理念とは1979年に開館して以来、約40年にわたって日の現代美術シーンを牽引してきた原美術館が、1月11日をもって東京での活動を終えた。春以降、「原美術館ARC」として群馬で活動する同館。その今後について、原美術館館長の内田洋子に話を聞いた。 文=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 原美術館 2021年1月11日、原美術館が東京における約40年の活動に幕を降ろした。長年にわたり、日の現代美術を国内外に発信してきた同館は今後どのような活動を展開していくのか。現在同館館長を務める内田洋子に話を聞いた。 原美術館の歴史 今後を語る前に、まず原美術館の歴史を振り返っておきたい。原美術館は、原俊夫(原美術館を運営するアルカンシエール美術財団理事長)が祖父・原邦造の私邸を美術館として改修し、1979年12月に開館させたプライベートミ

    原美術館が東京での活動を終了。「原美術館ARC」へ引き継がれる理念とは
    nununi
    nununi 2021/01/13
  • 美術展ナビ

    かつてない空海展がキャッチフレーズの生誕1250年記念特別展「空海 KŪKAI ― 密教のルーツとマンダラ世界」が4月13日から6月9日(日)まで、奈良国立博物館で開催されています。美術展ナビでは、「かつてない」という名

    美術展ナビ
    nununi
    nununi 2020/06/26
    7/4~8/27まで。こういうの好き。世田谷美術館もずいぶん行ってないな。
  • エドワード・ゴーリー作品のゴシックでメランコリックな面に注目する展覧会 | CINRA

    『エドワード・ゴーリー没後20年記念展 濱中利信コレクションエドワード・ゴーリーの世界展3 -Chamber of Melancholy-』が6月13日から東京・銀座のヴァニラ画廊で開催される。 今年に没後20年を迎える絵作家のエドワード・ゴーリー。ゴーリー作品のコレクターである濱中利信のコレクション展となる同展では、ゴーリー作品のゴシックでメランコリックな側面に焦点を当てる。アメリカのエドワード・ゴーリーハウスの協力のもとポップアップショップも展開予定。 なお同展は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため時間指定の予約制で実施。展覧会、物販を含めて1時間ごとの完全入れ替え制となる。チケットはヴァニラ画廊のオフィシャルサイトで販売中。当日券は販売されない。 『エドワード・ゴーリー没後20年記念展 濱中利信コレクションエドワード・ゴーリーの世界展3 -Chamber of Melanchol

    エドワード・ゴーリー作品のゴシックでメランコリックな面に注目する展覧会 | CINRA
    nununi
    nununi 2020/06/03
    銀座のヴァニラ画廊にて「ゴーリー展」6/13から。このご時世なので完全予約制。うー行きたいけど悩ましい。
  • 日曜美術館「疫病をこえて 人は何を描いてきたか」#nichibi

    ■#公衆衛生とヨーロッパ文学 https://togetter.com/li/808076 ■ ETV特集「緊急対談 パンデミックが変える世界〜歴史から何を学ぶか〜」https://togetter.com/li/1489820 ■#名画で学ぶ病院 コロナ編 https://togetter.com/li/1496099 ●2020年4月19日 午前9:00-9:45 「疫病」をテーマとした美術をとりあげ、人間はどのように疫病と向き合い乗り越えてきたかを探る。小池寿子さん(西洋美術史)は中世ペスト期のイタリア壁画を読み解き、疫病の流行を経てルネサンスが準備されたと語る。山聡美さん(日美術史)は疫病を〈鬼〉の姿で表した絵巻を例に、可視化することで制御し病と折り合おうとしたと解説。ネットで護符として流行の妖怪「アマビエ」も登場、〈心が前に向く美術〉をご一緒に。 続きを読む

    日曜美術館「疫病をこえて 人は何を描いてきたか」#nichibi
    nununi
    nununi 2020/04/19
    見ました。面白かった。後半はアマビエも登場。 アマビエは民俗学的な「習合」がリアルタイムで形成されているのが見られる、稀有な現場になっている印象。
  • 川瀬巴水展 2020年4月18日(土)~6月7日(日) | 平塚市美術館

    新型コロナウィルス感染症対策のため、2020年度の開催は中止となりました。 内容を変更した上で、2021年4月24日(土)~6月13日(日)に開催しています。 大正から昭和にかけて風景版画を数多く制作した川瀬巴水(かわせ・はすい)の展覧会を開催します。よく知られた抒情あふれる風景版画のほか、の装丁や雑誌の表紙・挿絵・口絵などの多岐にわたる画業をご紹介します。 ◆展覧会名 開館30周年記念 荒井寿一コレクション 川瀬巴水展 ◆会期 2021年4月24日(土)~6月13日(日) ◆開館時間 9:30 ~17:00(入場は16:30 まで) ◆休館日 月曜日(ただし、5/3は開館)、5/6(木) ◆観覧料金 一般800(640)円/高大生500(400)円 ※( )内は20名以上の団体料金 ※中学生以下、毎週土曜日の高校生は無料 ※各種障がい者手帳をお持ちの方と付添1 名は無料 ※65歳以上で

    nununi
    nununi 2020/04/02
    平塚美術館で「川瀬巴水展」。抒情的な風景版画をたくさん描かれた方。しかし、無事開催できるのか。
  • 過去30年で3倍に。国立博物館の値上げは是か非か

    過去30年で3倍に。国立博物館の値上げは是か非か東京国立博物館、京都国立博物館、そして奈良国立博物館の3館が、4月1日より常設展の観覧料値上げに踏み切る。SNS上でも賛否を呼んでいるこの値上げについて考えたい。 文=橋爪勇介 30年で3倍の値上げ 東京国立博物館(以下、東博)など3つの国立博物館が一斉に発表した常設展(*1)の観覧料値上げが波紋を呼んでいる。 東博、京都国立博物館、奈良国立博物館はそれぞれ、4月1日から常設展の観覧料を変更。東博は一般620円を1000円に、大学生410円を500円に、京博・奈良博は一般520円を700円に、大学生260円を350円に改定する。 SNS上では、「これまでが安すぎた」という声もあるいっぽう、値上げは博物館へのアクセシビリティを低めるという懸念も聞こえる。 例えば、東博は1989(平成元)年の消費税導入以降、段階的に常設展の料金を引き上げてきた。

    過去30年で3倍に。国立博物館の値上げは是か非か
    nununi
    nununi 2020/02/03
  • 世界にたった三碗、国宝・曜変天目の再現に京都の陶芸作家・土渕善亜貴氏が成功!

    株式会社陶あん(所在地:京都府京都市東山区泉涌寺東林町38、代表:土渕善亜貴)は、2019年11月に陶あん店前にオープンした四代目当主である土渕善亜貴氏の作品を展示した『土渕善亜貴ギャラリー』で、数えきれない試行錯誤と努力の末に技法が謎だった奇跡の器【曜変天目】を再現した作品の展示をスタートします。 曜変天目を手に取って見ることができるのはもちろん、他に類を見ない多彩な作風で知られる彼の作品の数々を展示・販売しています。 公式サイト: http://www.touan.co.jp/jp/store/gallery.html 曜変天目茶碗(土渕善亜貴作) 漆黒に近い濃紺の肌に無数の星のような斑紋が浮かび「小碗の中の大宇宙」とも称される曜変天目茶碗。南宋時代のある時期にのみ中国・建窯で焼かれたものの、現在残存するのは室町時代に日に渡った三碗のみで、いずれも国宝に指定されています。 ■曜変天

    世界にたった三碗、国宝・曜変天目の再現に京都の陶芸作家・土渕善亜貴氏が成功!
    nununi
    nununi 2020/01/27
    おおついに!
  • パリの美術館所蔵の10万点以上のアート作品画像が無料取得、商用利用が可能に

    『Soleil couchant sur la Seine à Lavacourt, effet d'hiver』Monet, Claude/Paris Musées POPなポイントを3行で パリの美術館に所蔵されている約10万点のアート作品 高解像度画像が無料でダウンロード可能に 「クリエイティブコモンズゼロライセンス」のもと商業利用も パリ市内にある14の美術館に所蔵されている10万点以上に及ぶアート作品の高解像度画像が無料でダウンロードできるようになった。 これは上記の美術館を統括する公的機関・ParisMuséesが1月8日に発表したもの。 印象派を代表するフランスの画家であるクロード・モネや写実主義画家のギュスターヴ・クールベらの歴史的価値の高い作品画像が、商業的使用の有無にかかわらず使用できる。 ※記事初出時に公開作品の数に関して「約1万点以上」と誤りがございました。正しくは

    パリの美術館所蔵の10万点以上のアート作品画像が無料取得、商用利用が可能に
    nununi
    nununi 2020/01/10
  • エドワード・ゴーリーの優雅な秘密 | 展覧会 | 練馬区立美術館

    アメリカの絵作家エドワード・ゴーリー(Edward Gorey/1925-2000)の展覧会を開催します。アイロニカルで少し不気味な独特の世界観と、繊細なモノクロームの線描は、世界中の人々を魅了しています。近年、『うろんな客(The Doubtful Guest)』『不幸な子供(The Hapless Child)』などの絵の翻訳が次々と発表されたことにより、日でもその人気が高まっています。 ゴーリーは、新聞記者の父エドワード・リード・ゴーリーと母ヘレン・デュマのもとに、シカゴで生まれました。少年時代より読書好きで、イギリス古典文学にも親しみました。美術を学ぶために、シカゴ・アート・インスティチュートに進学したゴーリーは、第2次世界大戦での従軍により学業が一時中断されたものの、終戦後にはハーバード大学へ進み、フランス文学を専攻します。この学生時代に、美術と文学のみならず、歌舞伎やバレ

    nununi
    nununi 2019/10/04
    11/24まで。シニカルでダーク細密なペン画がホントに素晴らしいので超おススメ。センスの塊みたいな人。目を酷使する展示なのでその辺は注意。救いのない話も多いけど、こういうの好きな人にはタマランと思います。
  • 【死なないための家】三鷹天命反転住宅・たてもの見学会へ行ってみました - かげとら猫生活

    このカラフルな建物は何?これが住宅なの?!内装はどうなっているのかな・・。 そんな疑問が次々と湧いてきたところに『たてもの見学会』が出来ると聞いたので、行ってみました。 『死なないための家』~ ヘレン・ケラーのために ~ 極彩色なのに落ち着く 心地よい刺激 屋上にも行ってみた 岐阜県にある養老天命反転地 おわりに 『死なないための家』~ ヘレン・ケラーのために ~ カラフルな色使いに丸い部屋!?しかもボコッと飛び出ちゃってるし、まずこの奇抜な外装に驚かされますよね。 一般的な住宅という概念から突き抜けているこの建物は、芸術家であり建築家でもある荒川修作+マドリン・ギンズにより完成された、世界で初めての『死なないための住宅』です。 『死なないため』というワードを見るとドキッとしますが決して不穏な意味ではなく、さまざまな身体感覚を使い生きていることが実感できる家であるというコンセプトをもとに作

    【死なないための家】三鷹天命反転住宅・たてもの見学会へ行ってみました - かげとら猫生活
    nununi
    nununi 2019/09/23
    岐阜の養老天命反転地行きました!マジやばいです。平衡感覚おかしくなりました(笑
  • ハマスホイとデンマーク絵画|東京都美術館

    特別展 ハマスホイとデンマーク絵画 Vilhelm Hammershøi and Danish Painting of the 19th Century 2020年1月21日(火)~3月26日(木) 身近な人物の肖像、風景、そして静まりかえった室内――限られた主題を黙々と描いたデンマークを代表する画家ヴィルヘルム・ハマスホイ(1864-1916)。17世紀オランダ風俗画の影響が認められることから “北欧のフェルメール” とも呼ばれるハマスホイの作品は、西洋美術の古典を想起させる空気を纏いつつ、近代の都市生活者特有の、ある種の郷愁を感じさせます。 欧米の主要な美術館が続々と作品をコレクションに加えるなど、近年、ハマスホイの評価は世界的に高まり続けています。日でも2008年にはじめての展覧会が開催され、それまでほぼ無名の画家だったにもかかわらず、多くの美術ファンを魅了しました。 静かなる衝撃

    ハマスホイとデンマーク絵画|東京都美術館
    nununi
    nununi 2019/08/23
    2008年以来のハンマースホイ展。これは絶対に行く。