Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

gameに関するnununiのブックマーク (718)

  • ポケモン、最終利益159億円超 「Pokemon GO」効果大

    ポケモンが5月29日の官報に掲載した決算公告によると、2017年2月期の最終利益は159億2100万円だった。社会現象となったスマートフォン向けゲームアプリ「Pokemon GO」(ポケモンGO)やゲームソフト「ポケットモンスター サン・ムーン」のヒットにより、16年2月期の6億1900万円から約25.7倍と大幅に増加した。 16年7月に米Nianticと任天堂とで配信したポケモンGOは、リリース後1カ月で売上高2億ドル、ダウンロード数1億3000万件とギネス世界記録に。17年3月時点では累計ダウンロード数6億5000万件を突破する大ヒットとなった。また、11月発売のシリーズタイトル「サン・ムーン」は総売り上げ1544万を記録し、前作の「ポケットモンスター X・Y」の1611万に迫っている。 「X・Y」を発売した14年2月期の最終利益は11.8億円。17年2月期の大幅な増益はポケモンG

    ポケモン、最終利益159億円超 「Pokemon GO」効果大
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    nununi
    nununi 2017/05/25
  • ルターになって改革だ! 宗教改革500周年アナログゲームコンテスト優秀作品が発表

    キリスト新聞社は、今年で宗教改革500周年を迎えるのを記念して公募していた(関連記事)、宗教改革をテーマとするアナログゲームのコンテスト結果を「ゲームマーケット2017春」で発表しました。 500年前の1517年に、ルターが95カ条の論題をヴィッテンベルク大学の聖堂の扉に提示したことをきっかけに始まったとされる宗教改革。今回のコンテストでは、この革新運動をモチーフにしたカードゲーム・ボードゲームを昨年11月ごろから公募し、3月の締切までに全18作品が寄せられました。 日キリスト教会浦和教会牧師・三輪地塩さんら4人の審査員による厳正な審査の結果、優秀作品は砂漠のキタキツネさんによる「宗教改革者たち」に決定。今後ルール調整やグラフィックデザインなどの手を加え、記念日である2017年10月31日に「ルターの宗教大改革(仮題)」として発売予定です。 砂漠のキタキツネ氏・作「宗教改革者たち」 同作

    ルターになって改革だ! 宗教改革500周年アナログゲームコンテスト優秀作品が発表
    nununi
    nununi 2017/05/15
    「ローマ・カトリックとプロテスタントの分離を助長させるものとならない「高い倫理性」のある作品」だって、面白そう。公募元がキリスト新聞社ってのもスゴイな。
  • 「商売上手すぎる! 課金せざるを得ない」美少女AIアプリのまさかの課金システムが大評判 | GetNavi web ゲットナビ

    SoftBankのPepperなど、徐々に生活に浸透しつつあるAI人工知能技術。「ペッパー君も可愛いけれど、美少女AIがあれば……」と夢みる男性陣の期待に応えるAIアプリが誕生したのだが、アプリ内のとある課金システムに注目が集まっている。 出典画像:「SELF」プレスリリースより 3日しか記憶が持たない!? 悲しすぎる美少女AIに課金したくなる20万ダウンロードを記録した人工知能アプリ「SELF」は、愚痴を聞いてくれる「バーチャルオカマバー」機能や、気持ちがつらいときにユーザーをフォローしてくれる「全肯定的ロボ」など、様々な機能を搭載した人気アプリ。90年代に人気を博した江川達也の「まじかる☆タルるートくん」の発言データを基に、タルるートくんとリアルなやり取りが楽しめる機能など、まさに未来を感じさせるアプリとなっている。そしてこの度、「SELF」に美少女型ロボット機能を搭載。やはりユー

    「商売上手すぎる! 課金せざるを得ない」美少女AIアプリのまさかの課金システムが大評判 | GetNavi web ゲットナビ
    nununi
    nununi 2017/04/27
  • 発売から30余年、『たけ挑』が“クソゲー”界の金字塔であり続けるワケ

    1986年に発売されたファミコンソフトの問題作『たけしの挑戦状』(タイトー)が、今夏よりスマホでの配信スタートが決定した。その難解なゲーム性と理不尽極まりない難易度から“伝説のクソゲー”として長くファンに愛されてきた同作の復活に早くもネットでは「正気か!」「今これはズルイ」など愛憎入り混じるコメントが多数飛び交っている。 北野映画との共通点も…スタッフが明かした“たけ挑”制作秘話 ビートたけし全面監修のもとに制作された『たけ挑』。プレイヤーは、うだつの上がらないサラリーマンとなり、謎の老人から渡された宝の地図を手に海外に飛び立つストーリー。だが、「離婚する」「会社に辞表を出す」「宝の地図を日光にさらして1時間待つ」など斬新すぎる謎解きが盛り込まれ、クリアできず挫折するユーザーが続出。さらに、ファミコンならではのⅡコントローラーのマイクを駆使し、スナックでカラオケを歌い、評価されないと先

    発売から30余年、『たけ挑』が“クソゲー”界の金字塔であり続けるワケ
    nununi
    nununi 2017/04/14
  • NO!PEST | シロアリなどの害虫駆除は専門の業者に

    シロアリなどの害虫駆除は専門の業者に相談すべき 人間の生活を脅かす害虫の一つに、シロアリが挙げられます。 シロアリは住宅の木材をい破り、深刻なダメージを与えます。 シロアリは湿気の多い場所を好むため、床下や台所、浴室といった場所が被害に遭いやすいです。 特に床下は通常では目にすることのない場所であり、被害に気付くのが遅れがちです。 床の上を歩いたときに少し浮き上がったような感じがするのが危険信号ですが、こうなったときには既に被害が進行しているケースが多いです。 害虫駆除を専門とする業者に相談して、早急に駆除してもらいましょう。 まずは、傷んだ木材を補修することから始めます。 木材の中にはシロアリが潜り込んでいることもあるので、シロアリを追い出したうえで駆除します。 その後、い破られた箇所に薬剤を注入して、再びシロアリにわれないようにします。 そして、シロアリの巣が必ず近くにあるはずな

    NO!PEST | シロアリなどの害虫駆除は専門の業者に
    nununi
    nununi 2017/04/05
  • iOSアプリゲームの超傑作「スキタイのムスメ」&「Nihilumbra」感想と考察 - GAME・SCOPE・SIZE

    ゲームのルールが面白くて、音楽も印象ぶかく、ゲームを進める原動となるストーリーも面白く、ゲームクリア後の余韻が深く残る作品、それを神ゲーと言って差し支えないのだと思うが、ここのところのインディーズゲーム界隈では決して誰にでも勧められる作品ではないにしろ、そうした神ゲーと呼ばれるに足る条件を満たした作品が幾つか見られる。 それが今回の「スキタイのムスメ」と「Nihilumbra」の2作で、iosアプリながら明らかにビデオゲームが持っている性質や質のある側面を全面に浮上させた作風なのだ。ではこの二つの何が質と性質を引き上げた傑作と言えるのか?の感想と考察を交えたエントリ。 「スキタイのムスメ」 「絶世の大書」を封じ込めるために、夢と現実を行き来しながら三つのトライゴンを集める冒険を描いたアドベンチャー。この三つのトライゴンというのがそのまま「ゼルダの伝説」のトライフォースを反転させたもの。

    iOSアプリゲームの超傑作「スキタイのムスメ」&「Nihilumbra」感想と考察 - GAME・SCOPE・SIZE
    nununi
    nununi 2017/03/27
  • 『ファイアーエムブレム ヒーローズ』に見る「中年女・熟女不在問題」とどうしようもない軽さ【山本一郎のスマホ情報見聞録】

    一郎です。この前ポケモンGOがアップデートされていたので、信号待ちの間に苦労してモンスターボールを投げていたところ、横から大学生2人組がのぞき込んできて、「あっ、ポケモンですか、僕らもやってるんですよ」と声をかけて来られました。こっちはがんばってボール投げてるの見てわかるだろ。何気安く声かけてんだよ。カラス逃げるだろ。でもちょっと同志がいてうれしかったりもします、何ですかね、この気持ちは。 ということで、今回のスマホゲームは『ファイアーエムブレム ヒーローズ』です。 身の回りに「マジ傑作!」と絶賛してる人と「つまんね。次ゲ見つかるまで惰性でやってる」と萎えてる人が割れているという点でクオリティの高い問題作だと思ってます。 個人的に萎えるポイントとしては、一応どのキャラクターでも☆5まで育てられるという民主的な仕組みの割には固有のスキルの強弱で殲滅力がはっきり決まってるところと、☆を5に

    『ファイアーエムブレム ヒーローズ』に見る「中年女・熟女不在問題」とどうしようもない軽さ【山本一郎のスマホ情報見聞録】
    nununi
    nununi 2017/03/08
    ファミコン版無印は個人的には神ゲー。スマホ版はキャラロストがなくなって、ぐっと敷居が低くなった感じ。オートで放置できるのも楽でいい。
  • 「スーパーマリオラン」のビジネスモデルは失敗だった。売上の変遷から見た任天堂のモバイルゲーム3タイトルの最新動向

    「スーパーマリオラン」のビジネスモデルは失敗だった。売上の変遷から見た任天堂のモバイルゲーム3タイトルの最新動向
    nununi
    nununi 2017/03/02
  • nekoatsume-movie.com

    This domain may be for sale!

    nununi
    nununi 2017/02/23
    実写映画化w
  • 「EVE」「DESIRE」で知られたアダルトゲームメーカー、姫屋ソフトが倒産 セガサターンなどに移植され一時代を築く

    「EVEシリーズ」で知られたアダルトゲームの老舗メーカー、姫屋ソフトが2月8日破産手続きに入っていたことが分かった。負債額は約1億5千万円だった。 2016年にRED FLAGSHIPから発売された移植作「EVE burst error R」 姫屋ソフトは1991年に東京都豊島区で設立。1993年には「シーズウェア」ブランドを設立し、1995年に発売された「EVE burst error」が大ヒットを記録。「EVEシリーズ」は後に家庭用ゲーム機に移植されるなど、一時代を築いた。 しかしその後の業績は振るわず、東京商工リサーチによると、ピーク時の1998年8月期に約10億円だった売上高は、近年では年間2億円台にまで減少。再建策として、携帯電話コンテンツやWEB制作などを手掛けていたが、業況改善には至らず。2014年ごろに事業を停止していた。 「EVE burst error R」公式Webサ

    「EVE」「DESIRE」で知られたアダルトゲームメーカー、姫屋ソフトが倒産 セガサターンなどに移植され一時代を築く
    nununi
    nununi 2017/02/21
    まだあったことに驚き。
  • ひたすらタップがやめられない――星づくりゲーム「LINE アキンド星のリトル・ペソ」発表会レポート。TVアニメ放送&キャラクターグッズ展開も明らかに

    ひたすらタップがやめられない――星づくりゲームLINE アキンド星のリトル・ペソ」発表会レポート。TVアニメ放送&キャラクターグッズ展開も明らかに 編集部:楽器 LINEが2017年2月15日に実施した,スマホゲームLINE アキンド星のリトル・ペソ」(iOS / Android)の記者発表会では,LINEとSoWhatの共同事業タイトル第1弾として1月に発表された同作の紹介,今後のTVアニメ放送とキャラクターグッズ展開,ならびにプレス向けの先行体験の機会が設けられた。 「LINE アキンド星のリトル・ペソ」公式サイト 自堕落王子が宇宙一のお金稼ぎを目指す 作はオリジナルキャラクター「アキンド星の王子“リトル・ペソ”」を主人公とする,“タップでかわいい星づくり”をコンセプトとしたスマホゲーム。ペソは世界で一番商売がうまい星の王子さまであるが,ゲームの課金三昧で自堕落な生活を続けていた

    ひたすらタップがやめられない――星づくりゲーム「LINE アキンド星のリトル・ペソ」発表会レポート。TVアニメ放送&キャラクターグッズ展開も明らかに
  • ITO EN × INGRESS「ANIME LAUNCHキャンペーン」 10月15日(月)より開始 | ニュースリリース | 伊藤園

    「1日分の野菜 GOLD」を、3月3日(月)に新発売 ここぞというときに手軽に栄養補給できる「1日分の野菜」が新登場

    ITO EN × INGRESS「ANIME LAUNCHキャンペーン」 10月15日(月)より開始 | ニュースリリース | 伊藤園
  • 任天堂はなぜ「ガチャ課金ゲーム」を始めたのか? - 日経トレンディネット

    2016年12月にリリースされた任天堂のスマホゲーム格参入第一弾『スーパーマリオ ラン』は、子どもでも安心して遊べるようにするという理由のもと、全ステージ買い取り制でした。ですが、こちらは任天堂製ゲームとしては初となる「ガチャ課金」を採用。大きな注目を集めることになったのです。 ご存じない方のために説明しますと、「ガチャ」とは、お金を払ってアイテムやキャラなどをランダムで入手していく仕組みのこと。ソーシャルゲーム市場では一般的な課金システムであり、全世界規模で高収益をあげているスマホゲームの多くで採用されています。 しかし、優れたアイテムやキャラが出てくるまでガチャを回し続けてしまう(どんどんお金を払ってしまう)心理になりやすく、とくに子どもたちが夢中になって大金を支払ってしまうことが危険視されるため、しばしば「厳しい規制が必要ではないか」という声があがるゲームの仕組みでもあります。 そ

    任天堂はなぜ「ガチャ課金ゲーム」を始めたのか? - 日経トレンディネット
    nununi
    nununi 2017/02/07
  • 息子「お父さん、『ときめきメモリアル』ってゲーム知ってる?」

    TANK2ROW ✪ 櫻會 @TANK2ROW 軍需関係の機器設計をやってた酒とゲームと無線傍受に生きる老害ミリオタ爺さん。 好きなアニメとか会社でのグチとか好き勝手なことを呟いたりしてます。陸海空自衛隊や海保、警察、消防等、各種官公庁などの無線交信の表現監修承ります。(DMにて) ★基的にカワイイモノ好き ★「アイの歌声を聴かせて」激推し中!★防災士★還暦済 TANK2ROW ✪ C104月東 j-32ab @TANK2ROW 先程、息子が「お父さん、『ときめきメモリアル』ってゲーム知ってる?」と尋ねてきたので、「少しだけ知っているが、あれは軟弱者のするゲームだ。お前は決して近寄ってはならぬ」と家長として厳命しておいた。ダメだ。息子と紗希ちゃん弁当とかで会話をすることだけは絶対に避けねばならぬ。 2017-02-03 21:24:27

    息子「お父さん、『ときめきメモリアル』ってゲーム知ってる?」
    nununi
    nununi 2017/02/06
    おれも虹野さん派
  • ファイアーエムブレム ヒーローズ | Nintendo

    あらゆる異界の支配を目論むエンブラ帝国と、 それに抗うアスク王国、2つの国が存在する世界。 歴戦の英雄たちの 力を借り得る「召喚師」として 特別な力を持つあなたは、 滅亡の危機に瀕するアスク王国を救うため、 特務機関「ヴァイス・ブレイヴ」の一員となり、 果てない戦いに挑みます。 氷の王国ニフルと炎の王国ムスペル。 対立していた両国だったが、 炎の王「スルト」が率いるムスペル王国の 圧倒的な力によって戦いは終焉を迎えようとしていた。 ニフルの王女「フィヨルム」は滅亡した祖国から逃れ、 アスク王国で「ヴァイス・ブレイヴ」の メンバーに出逢う。 ヴァイス・ブレイヴの協力を得たフィヨルムは 祖国復興に大きな希望を抱くが、 ムスペル王国の侵攻は アスク王国にまで近づいていた・・・ ムスペルとの激しい戦いを終え、 アスクへ帰還したヴァイス・ブレイヴ。 そこへ、死の王国「ヘル」の不気味な兵士たちが 突如

    ファイアーエムブレム ヒーローズ | Nintendo
    nununi
    nununi 2017/02/03
    配信始まってた。まずは正座して主題歌を聞くべし。
  • 四国に覇を唱えよ! 無駄にリアルな設定が魅力の戦略シミュレーション「四国志大戦」 - 窓の杜

    四国に覇を唱えよ! 無駄にリアルな設定が魅力の戦略シミュレーション「四国志大戦」 - 窓の杜
    nununi
    nununi 2017/02/03
  • 秋葉原に存在したゲーム&同人ショップ「メッセサンオー」はどうなったのか : Timesteps

    秋葉原に存在したゲーム同人ショップ「メッセサンオー」はどうなったのか 企業・組織企業・組織のそれから Tweet 2017年01月31日 2017年現在、秋葉原には数多くのショップがあり、その中にはゲームを販売するショップや同人誌を販売するショップも複数存在します。ゲームソフトならソフマップなど、同人誌取扱店ならメロンブックス、とらのあな、コミックZIN、まんだらけなど。 しかし、2000年代にそれらに加えて、或いはそれら以前より秋葉原で有名なゲーム同人誌取扱いのショップが存在していました。 そのショップの名前は「メッセサンオー」。 ■目次 ▶1980年代から存在した秋葉原のショップ ▶珍しいゲームの取扱い ▶非常に特徴的な特典 ▶男性向け同人誌に力を入れていた ▶中古ゲーム販売店トレーダー設立 ▶顧客情報漏洩事件と店舗の閉鎖 ▶トレーダーとの合併により名称消滅 ▶秋葉原もだいぶ変わっ

    秋葉原に存在したゲーム&同人ショップ「メッセサンオー」はどうなったのか : Timesteps
    nununi
    nununi 2017/02/02
    懐かしい。三軒並びも変わってしまった。
  • 知らない言葉のニセ語釈を考えるゲーム『たほいや』

    『たほいや』は、もともと、イギリス発祥のゲームですが、1990年代にフジテレビの深夜番組でテレビ番組化されたので、ご存じの方も多いと思います。 さっそくですが『たほいや』のルールをざっと説明します。 『たほいや』は、広辞苑に載っている「誰もしらないような言葉」の語釈(言葉の解説文)を勝手にでっち上げ、相手をだます。というゲームです。基的な流れは以下の通りです。 まず、複数人(4、5人)で集まり、親(1人)と子に別れます。 次に、親は広辞苑から探し出した「誰も知らない言葉」を子に発表し、子はその言葉の語釈を、いかにも広辞苑に載ってそうな文体で紙に書きます。 そして、親は、子から集めた嘘の語釈に、広辞苑に載っている当の語釈をまぜて発表します。 最後に、子は、その中から「広辞苑に載っている語釈」を当てる。という流れになります。以上、ご理解いただけましたでしょうか? たとえば、親が広辞苑から「

    知らない言葉のニセ語釈を考えるゲーム『たほいや』
    nununi
    nununi 2017/01/30
    懐かしい。リアルでやってみたことあるけど、かなり楽しかった。
  • 廃課金ソシャゲはもういやだ/2017年スマホゲーム業界の課題 - デマこい!

    ■2017年、スマホゲーム業界の抱えた矛盾 ソーシャルゲームインフォの長谷部潤氏によれば、2016年には「これまでとは全く異なる性質を持ったユーザ層が、スマホゲーム市場に台頭し始め」たという[1]。 2015年までは、イノベーター理論でいうイノベーターやアーリーアダプター、アーリーマジョリティがスマートフォンを手に入れて、アプリを遊んでいた。ところが2015年半ばにはスマホの普及率が50%を超え、昨年2016年にはいよいよレイトマジョリティ層がスマホゲームで遊ぶようになったという。2017年にも、この傾向は続くだろうと氏は予想している。 ※画像出典:イノベーター理論とキャズム理論 – マーケティング is.jp レイトマジョリティ層のユーザーは、自分から積極的に情報収集をするわけではない。必ずしもゲームを熱心に遊ぶわけではないし、今までのユーザー層に比べて課金に対しておよび腰な人が多いだろ

    廃課金ソシャゲはもういやだ/2017年スマホゲーム業界の課題 - デマこい!