Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

airmacに関するnw_windのブックマーク (3)

  • AirMac TimeCapsule/Draft802.11AC

    BuffaloのルーターWZRの調子が悪く、TimeCapusleも5年経過しているのでその保険も兼ね、新しく出たDraft11ac、3ストリームMIMOに対応し、最大1.3Gbpsの新規格高速無線LANをサポートするAirMacTimeCapsuleに一化することにしました。 net上で見ているだけでは今一サイズが分りにくいですね。appleTVを上に引き延ばした感じで比較のためiMacと並べてみました。 旧TimeCapsuleとの比較。 Macからの設定は簡単でAirMacユーティリティを起動するとAirMacTimeCapsuleに接続するのでネットワーク名、ベースステーション名(TimeCapsuleの名前)を決めパスワードを設定するだけ。 接続は簡単ですが、注意点が一つ。 デフォルトは2,4GHzのままなので折角の高速LANが使えません。 5GHzを有効にするにはAirMac

    AirMac TimeCapsule/Draft802.11AC
    nw_wind
    nw_wind 2014/12/30
    それをやっていない。別のネットワーク名が要る!? / 5GHzを有効にするにはAirMacユーティリティを起動し、AirMac Time Capsuleの設定にある「ワイヤレス」タブで「ワイヤレスオプション」をクリックし、「5GHzネットワーク名」
  • 新AirPort Time Capsule 802.11ac を入手しました(AirMacニ非ズ) – でも日本では使っちゃダメよん!(`・ω・´)ゞ*リンあれ

    このエントリは…恥を忍んであげさせていただいきます。 だって、ねこ先生が「絶対あげた方が良い、皆のためになる」って言うんですもん。ねこ先生には逆らえない(ウソw)ユコびん(@yucovin)です、こんにちは(・∀・;) WWDCのタイミングでカリフォルニア州に出張に行った、ねこ事務所お手伝い2号DD君が私のためにいろいろ買ってきてくれました。そんなエントリをあげましたがその写真の中にあったモザイクのかかったロールケーキ…、それはこちら! ってことで、どん! 日で買えないもの! AirMacじゃないですよ、AirPortのTime Capsuleですヽ(`Д´)ノ (AirMacは、登録商標の関係で日だけの名称) AirPort Expressにしようかと思ったんですけど…(^∀^;) せっかくだから新製品を〜と思い、Extremeにするくらいなら絶対Time Capsuleだよなぁ…と

    新AirPort Time Capsule 802.11ac を入手しました(AirMacニ非ズ) – でも日本では使っちゃダメよん!(`・ω・´)ゞ*リンあれ
    nw_wind
    nw_wind 2014/12/30
    なぜ、airport などという普通名詞が商標登録できるのだ? / 日本で買えないもの! AirMacじゃないですよ、AirPortのTime Capsuleですヽ(`Д´)ノ
  • ‎AirPort Utility

    Use AirPort Utility to manage your Wi-Fi network and AirPort base stations, including AirPort Express, AirPort Extreme, and AirPort Time Capsule — right from your iPad, iPhone, or iPod touch. See a graphical overview of your Wi-Fi network and devices. Change base station and network settings, or manage advanced features such as security modes, wireless channels, IPv6 configuration, and more. AirPo

    ‎AirPort Utility
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/11
    マニュアルには AirMac ユーティリティとあるのに、なぜ AirPort Utility になっているのだ?
  • 1