BADUI本の台湾バージョンが発売されたようです。されたようですというのは、偶然検索してたらそれっぽいページを見つけたってことと、手元にそのモノがないのと、発売日が10/12となっているため。 自分がそういう依頼を受けるまでは、「翻訳されるとかすげー」とか思ってたんですが、技術書を日本で出すと、台湾や中国、韓国などの会社から出版社に「この本を翻訳させて!」と依頼が来るのはよくあることなのだとか。んで、翻訳されてもそんなに売れるわけではなく、こちらにもほんの少しだけお金が入る程度。ただ、自分の書いた文章を読み込んでくれて、それを他言語に訳してもらえるというのは嬉しいですね。ちょっと中国語を勉強したくなりました。 なお、翻訳してくれたのは、吳嘉芳さんという方らしい。これまでに手がけられた翻訳をみると、デザイン系やソフトウェアの使いこなし系を扱っている模様。あと、翻訳した会社は旗標出版というとこ
