Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ny_ganowのブックマーク (538)

  • The king is dead. Long live the king. - 常時英心:言葉の森から 1.0

    Telegraph.co.ukにあったSubaruのcar review記事Subaru WRX STi reviewから英語表現を拾います。 The king is dead. Long live the king. No longer will the Impreza name be used for Subaru's turbocharged four-wheel drive performance legend. That name will only be applied to normally aspirated and diesel models henceforth. Instead, the WRX STi moniker alone is deemed to be sufficient for the range-topper. http://www.telegraph

    The king is dead. Long live the king. - 常時英心:言葉の森から 1.0
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/27
    XX is dead. Long live XXの意味と由来
  • ツイートオブザイヤー2014

    トデス子'\ @todesking 核戦争で東京が廃墟になったが、中止のお知らせがないので企業の説明会にやってくる就活生たち。「これは選考の一部なのでは?」「僕等はここで、採用されるために努力しなくっちゃいけない」――そして、100年後。 2014-02-15 16:16:45

    ツイートオブザイヤー2014
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/26
  • 個人的に便利だと思うVimの基本設定のランキングを発表します! - プログラムモグモグ

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の5日目の記事です。諸事情によりVim Advent Calendar 2014で穴が空いてしまった5日の記事を、遅ればせながら代打で投稿させていただきます。この投稿を以って、 Vim Advent Calendar 2014 は全ての日程が埋まる事になります。完走おめでとうございます。皆様、お疲れ様でした。 2014年もあと僅かとなり、年末の忙しさに追われている方もおられることでしょう。土日は家の大掃除という方も多いのではないでしょうか。 大掃除…大掃除と言えば、vimrcです!!! あなたはvimrcはたくさん書いていますか? Vimをもっと便利にしたくありませんか? 包丁は砥ぐことにより長く使えるのと同様に、普段あなたが使っているvimrcも定期的に見なおすことで、より愛着がわき、更にVimに対する理解も深まります。あなた

    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/25
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/25
  • iPadをMacのサブディスプレとして使用できる「Duet Display」はどの様な技術が使用されているのか?

    iPhone/iPadMacのサブディスプレとして使用することが出来るアプリ「Duet Display」がリリースされましたが、このアプリの解析が始まっているようです。詳細は以下から。 DeanさんがGitHubに投稿した記事には「元AppleエンジニアがリリースしたDuet DisplayはLightningケーブル経由でどの様にMacの映像をiPad”Zero Latency”に映しているのでしょうか?」としてDuet.appを解析。 I read about Duet a few days before its release. There were some interesting claims being suggested — “ex-Apple engineer” is able to run a display over the lightning connector,

    iPadをMacのサブディスプレとして使用できる「Duet Display」はどの様な技術が使用されているのか?
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/24
  • ハイレゾ、音楽市場に光明 情報量「CDの3~7倍」:朝日新聞デジタル

    「CDより高音質」が売りのハイレゾ音源が注目を集めている。ミュージシャンも聴き手も納得の高音質配信データ。低迷する音楽産業の新たな収益源になるとの期待は高く、対応作品は増加の一途だ。ライブコンサートを楽しむ人が増えているのも、「臨場感」が味わえる音源の普及を後押ししている。 「聴き手と作り手が同じ音質で作品をわかり合える時代がやってきた」。音楽プロデューサーの小室哲哉さんは、昨今のハイレゾ人気を歓迎する。音の情報量はCDの3~7倍で、「レコーディングスタジオの音そのものを届けられ、聴き手にいろんな音を感じてもらえる」。所属する音楽ユニット「TM NETWORK」の新作も12月にハイレゾ配信した。 音源はインターネットの専用サイトからパソコンなどにダウンロードする。1曲300~500円。ハイレゾに対応した携帯型音楽プレーヤーやオーディオシステムを使えば、豊かな音を最大限に堪能できる。 200

    ハイレゾ、音楽市場に光明 情報量「CDの3~7倍」:朝日新聞デジタル
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/22
    やばい
  • Expyriment

    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/22
    psychtoolbox for pythonてきな?
  • 「カーニング」「フォント当て」などデザイナーのためのテスト・クイズまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。野田です。 突然ですが、僕はとても飽き性です。なので、仕事もプライベートも楽しいこと重視で動いています。 すべてが楽しいことではないと分かっているのですが、どんなことでも楽しくなるように、常に心がけています。 精神がそんなに強い方ではない気がするので、自分の中だけでも楽観的に考えることでどうにかこうにかやってます。 さて、今回はそんな“楽しむ”を実践できそうな、デザイナーのためのテスト・クイズをまとめて紹介したいと思います。 フォントやカラーなど、知らないより知っているほうがいいと思います。 知ってるから偉いというわけではないんですが、やはり引き出しはたくさん作っておきましょう。 また、カーニングは基的にできないとまずい気はするので、普段からトレーニングをしておきましょう。 それではご覧ください。 Webサイト編 1. Pixact http://pixact.ly/ ピクセ

    「カーニング」「フォント当て」などデザイナーのためのテスト・クイズまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/15
  • フロントエンドの実装から見る第四十七回衆議院選挙 開票速報ページまとめ - 暮らしの技術

    700億円ほどのお金がかかっているといわれ,why-kaisan.comなんてサイトも作られ巷を賑わせた第四十七回衆議院選挙の投票日が今日でした.投票日と言うことはその後に来るのは開票で,開票と言うことは開票速報がはじまるわけです. 報道各社を見てみますと,各々工夫を凝らした開票速報ページを用意しておりまして,これがなかなかおもしろいということで,その比較でございます. まとめ 長いので先にまとめです. まずテレビと新聞で圧倒的に態度が違います.テレビはあくまで番組の補助だったり宣伝が目的.ウェブページではあまり情報を出したくない様子です.一方新聞各社は トップページ上段,ファーストビューのど真ん中を思いっきり使い,文字通り全面展開といったパターンが多い. フロントエンドの実装から見ると,基的にグラフが必要な場面ではCSS,日地図が必要な場面では「画像+mapで部分リンク」か「要素の絶

    フロントエンドの実装から見る第四十七回衆議院選挙 開票速報ページまとめ - 暮らしの技術
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/15
    アツい
  • カートリッジ式コーヒーメーカー「Keurig 2.0」に脆弱性、正規カートリッジへの成り済ましが可能 | スラッシュドット・ジャパン idle

    Keurigのカートリッジ式コーヒーメーカー「Keurig 2.0」には互換カートリッジの使用をブロックする機能が搭載されているが、この機能を迂回して正規カートリッジ(K-Cups)に成り済ますことが可能な脆弱性が発見され、脆弱性情報が公開された(Caffeine Securityの脆弱性情報、 Hackadayの記事、 家/.)。 Keurig 2.0に互換カートリッジをセットするとエラーメッセージが表示され、抽出を実行することができない。しかし、カートリッジが未使用かどうかを識別する機能が実装されていないため、使用済みの正規カートリッジから注意深く取り外したアルミ箔製のフタ部分を再利用することで、互換カートリッジを正規カートリッジとして認識させることが可能になるという。攻撃者は互換カートリッジのフタ部分に正規カートリッジのフタを重ねてセットするだけで抽出が可能となるほか、切り抜いたフ

    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/14
    脆弱性情報です
  • no-ro-i.jp

    This domain may be for sale!

    no-ro-i.jp
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/11
    ティッケー!で笑ってしまった
  • その候補、国会で何してました? 議員活動が丸わかりのDB

    期日前投票が始まり、14日に投開票日を迎える衆院選。どの候補を選ぶか迷っていませんか。そもそも、選挙ポスターやチラシだけでは、どんな人物か判断するのは難しい。「どういう活動をしてきた人なのか、わかれば良いのに」という人にお勧めのサイトがあります。 国会での発言、質問、出席数など一覧に 東京大の菅原琢客員研究員(政治過程論)が公開している「46期衆議院議員活動統計」。全衆議員の国会会議、委員会での発言数、発言文字数などが一覧できます。名前順や発言数順などに並び替えることもでき、実際にどういう発言をしたかは、国会会議録へのリンクで確認できます。 例えば、会議での発言数がゼロの議員、委員会での発言もゼロの議員も簡単に探せます。政党や当選回数が同じ議員の中でも、発言数や内容に差があることがわかります。 菅原客員研究員にサイト公開の目的や意義について聞きました。 「議員の活動は知られていない」

    その候補、国会で何してました? 議員活動が丸わかりのDB
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/10
    官僚版もほしい
  • AppleとGoogleのマップアプリに見るUXデザイン思想の違いを徹底比較

    スマートフォンアプリの開発ではユーザーエクスペリエンス(UX)を高めることが重要で、優れたアプリには必ずと言ってよいほどUXを高めるデザイン上の工夫があるものです。人気の地図アプリである「Google Maps」と「Apple Maps」のUXデザインを比較すると、両アプリが異なる思想の下で緻密にデザインされていることがよく分かります。 Maps on iOS: Design Explosions #1 http://uxlaunchpad.com/designexplosions/1-mapping-on-ios.html 左がGoogleの地図アプリ「Google Maps」で右がAppleの地図アプリ「Apple Maps」。一見、よく似たデザインですが、UXデザインの思想は大きく異なっています。 ◆地図表示とツールの配置 これはGoogle Mapsのレイアウト。右の図は、ユーザー

    AppleとGoogleのマップアプリに見るUXデザイン思想の違いを徹底比較
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/10
    元記事だとfirst party UI designとして、どんなにつまらなくても third partyにマネされることを意識しつつ一貫性のある表現をしなきゃいけなくてそれが違いに現れているみたいな考察をしてたけど省かれてた
  • FF10の雷除けを自動化した話 - panchiga's blog

    これはAizu Advent Calender 2014の9日目の記事です! Aizu Advent Calender 2014 前の人: @MiZuKi_Sonoko mizukindevelop: Hackathonに参加しよう {Aizu Advent Calendar 2014 [8]日目} 次の人: @a_r_g_v はじめに FF10はみんな知ってるよね? FF10には七曜の武器っていう伝説の武器みたいなものがあって、入手方法がゲーム中のミニゲームをなんかすごいやるみたいな感じ。 例) サブイベントの「とれとれチョコボ」をタイム0:0:0でクリアする(ティーダ) サブイベントの「サボテンダーの里」をクリアする(リュック) 召喚獣バトルに全部勝利する(ユウナ) その中で巨乳おっぱいさんルールーの「雷平原のサブイベント・雷除けを200回連続で成功する」というものがある。 おっぱいさ

    FF10の雷除けを自動化した話 - panchiga's blog
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/09
    2014年の記事
  • Pythonでクローリング・スクレイピングに使えるライブラリいろいろ - orangain flavor

    2016-12-09追記 「Pythonクローリング&スクレイピング」というを書きました! Pythonクローリング&スクレイピング -データ収集・解析のための実践開発ガイド- 作者: 加藤耕太出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/12/16メディア: 大型この商品を含むブログを見る これはクローラー/スクレイピング Advent Calendar 2014の7日目の記事です。 Pythonでクローリング・スクレイピングするにあたって、いろいろなライブラリがあるので一覧でまとめてみます。 以下の4つのカテゴリにわけて紹介します。 Webページを取得する Webページからデータを抜き出す Webページの自動操作 総合的なフレームワーク なんでこれが載ってないの?この説明はおかしい!などありましたらお気軽にお知らせください。なお、この記事はいろいろなライブラリを紹介することを目

    Pythonでクローリング・スクレイピングに使えるライブラリいろいろ - orangain flavor
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/08
  • 伝説のAV監督・村西とおる氏、ろくでなし子事件を語る

    「わいせつ」を理由に、公権力が芸術に介入する事例が相次いでいる。自身の女性器の3Dデータをネットで頒布したとして、芸術家のろくでなし子さんが逮捕され、愛知県美術館の写真展では、警察が男性の陰部などを写した鷹野隆大さんの作品の撤去を要請した。わいせつとは、エロスとは何か。「昭和最後のエロ事師」こと、AV監督の村西とおるさんに話を聞いた。 ――芸術家のろくでなし子さんが、自分の女性器を3Dスキャンしたデータをネットでダウンロードできるようにしたとして、わいせつ物頒布容疑で警視庁に逮捕されました。 (警察が女性器をわいせつとみなしていることに対して)まだそんなことをやってんのか、という感じですよね。 ――ろくでなし子さんは「女性器は女性の体の一部であるにもかかわらず、『わいせつ』という言葉によって遠い存在になっている」と考え、女性器アートを発表してきたそうです。 今ここで問われるべきは、女性の性

    伝説のAV監督・村西とおる氏、ろくでなし子事件を語る
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/08
    すごい
  • 身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする

    ──第一線の銀行アナリストを辞めたのは42歳という若さでした。 自分の役割は終わったと思ったんですね。ゴールドマン・サックスのパートナーを辞めた2007年ごろには、ほとんど自分の提示した形で不良債権問題の最終処理、担保不動産の処分が進んだ。邦銀も2~4行あれば十分と主張して結局主要3行になり、多くの問題にメドがついた。 自分は経済全体から見た金融システムの構造問題を分析するスタンスなので、「EPS(1株当たり利益)は何円か」などに興味がない。自分が得意とする分析はもう必要とされないと思いました。引退後は茶道をしたり京町家を買って修復したり、2年ほど自由にしていました。 そこへたまたま、別荘が隣同士という縁で小西美術の経営を見てくれという話が来て、フタを開けたらこれは大変だと。文化財保護の職人を尊重しているようで、現実には潰している世界であること知りました。 小西美術は漆塗りの老舗ですが、業

    身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/08
  • Gitの便利な-pオプション四兄弟 - エンジニアをリングする

    この記事はGit Advent Calendar 2014の6日目の記事です! (更新がお昼になってしまいました、ごめんなさい><) みなさん! Gitの-pオプション使ってますか? 今日は便利な-pオプションを使えるコマンドと、使いどころをご紹介します! 紹介する内容 git add -p git stash -p git log -p git stash show -p git checkout -p git add -p きっとこれが一番有名ですね! 追加したい変更を、ファイル単位ではなく差分のブロックごとに追加していくことができます。 Git管理されているindex.htmlに、以下の修正を加えたとしましょう。 ヘッダーのメニューの文字を小文字から大文字に変更 Contactに新しいリンクを追加 このまま両方まとめてコミットしてコミットメッセージに両方の内容を書いておくというのもひ

    Gitの便利な-pオプション四兄弟 - エンジニアをリングする
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/08
  • Aifred並に便利に!MacのSpotlightを拡張し機能追加できる「Flashlight」|男子ハック

    MacおすすめアプリAifred並に便利に!MacのSpotlightを拡張し機能追加できる「Flashlight」2014年12月5日208 @JUNP_Nです。OS X Yosemiteから更に便利になった標準機能「Spotlight」ですが、標準ではMac内の検索が主な用途。計算などもできるようになりましたが、まだAlfredのようなランチャーアプリには及ばない部分が多くあります。そこでSpotlightを拡張できる「Flashlight」の登場です。

    Aifred並に便利に!MacのSpotlightを拡張し機能追加できる「Flashlight」|男子ハック
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/06
  • https://jp.techcrunch.com/2014/12/03/20141202apple-patents-an-iphone-drop-protection-mechanism-that-changes-device-angle-in-freefall/

    https://jp.techcrunch.com/2014/12/03/20141202apple-patents-an-iphone-drop-protection-mechanism-that-changes-device-angle-in-freefall/
    ny_ganow
    ny_ganow 2014/12/03
    バター塗って落とそう