Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

出産に関するnyomonyomoのブックマーク (10)

  • 出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話

    結婚して1年、29歳で初めて妊娠・出産をした。妊娠前は深夜帰宅のそこそこ激務なITブラック企業に務めていて 学生時代にはスポーツをしていたから、心身の健康にはまあまあ自信があった。 同じ年の夫と結婚して1年、妊娠が発覚した。 産むまでの妊娠経過。私は健康優良妊婦だった。つわりは人並みにあったものの、血液検査の結果も尿検査の結果も毎回良好、血圧も正常。 不正出血もなく、順調そのものの妊娠生活だった。 陣痛は、予定日を3日過ぎた日の夜中にはじまった。 陣痛と出産陣痛は、私のちんけな想像をはるかに凌ぐ、ものすごい激痛だった。 痛みの感じ方には個人差があるというが、私にとっては鋭いナイフで下腹部をえぐられているかのような痛みだった。 はじめは軽い腹痛みないなものなのだが、時間経過とともにどんどん痛みが増してくる。 脂汗が全身から吹き出し、痛さからなんとか逃れようと、体が勝手にのたうちまわる。 陣

    出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2013/10/18
    上の子と下の子別々の病院で産んだけど産んだ日の晩はどちらも赤子を預かってくれてちゃんと寝られた。産後すぐに一晩でもぐっすり寝られるって重要だと思う
  • 「まんこの洗い方」問題|田房永子の女印良品

    「まんこの洗い方」問題 2012年8月22日 Nちゃんのまんこを初めて見たとき、美しさに息を飲んだ。出産して数時間後、入院先の病室で初めてNちゃんのオムツを替えた時のことだった。鶏がらみたいな体の中央に、厚いふたつのふくらみがピタッと閉じてわれめになっている。大事なものって感じがした。 オムツを替える時、われめを拭くとその中が見える。われめの中はなんだか見ちゃいけないところって感じがして、怖かった。中についているカスは胎脂という赤ちゃんの皮膚をまもるものらしいのだが、その時は知らなかった。「中もキレイにするんですか?」助産師さんに聞いた。助産師さんは「うん、ついてたら拭けばいいからね」とササッと言う。赤ちゃんのわれめの中にはうんちがつくこともある。だからうんちがついてたら拭くのか、それとも中のカスを全部拭き取るのかわからない。でも、それ以上聞けなかった。他のことは1から10まで教えてくれ

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2012/08/23
    最後のイラスト確かにその通りだと思ったw
  • 無介助分娩をテレビで?! - 助産院は安全?

    当ブログを通じて知り合った方よりご連絡頂き、朝から頭が残念モード… 日テレで8月恒例、24時間テレビが今年もあるそうですが、8人を自宅出産された方が扱われるそうです。 それも、“毎回助産師を呼ばない”無介助分娩だそうです。 若干放送時間がずれることもあるそうですが、8月29日日曜日の朝8時くらいが予定時間だそうです。 数分の予定だそうで、更に出産シーンもないそうで、どういう内容だかは分かりませんが、産婦ご人が“参考になれば幸い”と、無介助分娩の危険性を全く知らないというか…きっと『必要ない』という意識なのでしょう、局側も無介助分娩を正しい行為もしくは“新しく流行らせたい出産のスタイル”という程度の意識なのか、全く問題意識のない告知をご人がされているようです。 まぁ、問題意識があれば、テレビ局からの取材依頼も受けないでしょうから… 問題を知っていれば、テレビ局も取材依頼を別の形でするでし

    無介助分娩をテレビで?! - 助産院は安全?
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2010/08/23
    無介助分娩の震源地は日テレの24時間テレビか/放送されないで止まってくれるといいんだけど
  • 無介助分娩を理解しない実母と義母 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    妊娠7ヶ月ぐらいの妊婦です。 「ぐらい」と書いたのは、予定日を最終月経から自己計算したためです。 昔から自然なお産に憧れているので、自宅で誰の手も借りずに出産します。 妊娠出産に関してたくさんを読み、ネットでも勉強しました。 そのため、医師や助産師の手など借りなくても出産できます。 また、病院や医療行為がいかに危険なのかも把握しています。 どこかの自然派出産の先生が「女性には来生む力が備わっている」と仰っていました。 しっかり体を動かし、事に気をつければ一人で元気な子を生めます。 医療行為に頼って生むのは、怠け以外のなんでもありません。 しかし、この考えに義母と実母が大反対します。 「母子手帳の交付を受けなさい」 「産婦人科の検診に行きなさい」 「自宅で生むなら、せめて信頼のおける助産師に…」 そもそも母子手帳なんて、病院にかかる人のためにあるものですよね? 他人に自分の体の状態をさ

    無介助分娩を理解しない実母と義母 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2010/08/23
    インターネットが使える程度に情報を集められたら無介助分娩なんて無理ってわかると思うから経験者は出てこないと思う。一人目の出産で誰の手も借りないって言い出すとか恐ろしいとしか言えない
  • ビタミンK不投与で乳児死亡…母親が助産師提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口市の助産師(43)が、出産を担当した同市の女児に、厚生労働省が指針で与えるよう促しているビタミンKを与えず、代わりに「自然治癒力を促す」という錠剤を与え、この女児は生後2か月で死亡していたことが分かった。 助産師は自然療法の普及に取り組む団体に所属しており、錠剤はこの団体が推奨するものだった。母親(33)は助産師を相手取り、約5640万円の損害賠償訴訟を山口地裁に起こした。 母親らによると、女児は昨年8月3日に自宅で生まれ、母乳のみで育てたが、生後約1か月頃に嘔吐(おうと)し、山口県宇部市の病院でビタミンK欠乏性出血症と診断され、10月16日に呼吸不全で死亡した。 新生児や乳児は血液凝固を補助するビタミンKを十分生成できないことがあるため、厚労省は出生直後と生後1週間、同1か月の計3回、ビタミンKを経口投与するよう指針で促し、特に母乳で育てる場合は発症の危険が高いため投与は必須としてい

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2010/07/09
    助産師がホメオパシー信者だって知らないで産んでしまって、ビタミンKの投与が無いところで気づいた場合、どこへ相談したら良いのだろうか
  • asahi.com(朝日新聞社):出産直後のカンガルーケア 新生児の呼吸停止など16例 - 社会

    生まれた直後から赤ちゃんを母親の胸に抱かせる「カンガルーケア」(KC)を実施したところ、新生児の呼吸が止まるなどしたケースが全国で16例あったことが、27日に東京都内で開かれた日母乳哺育(ほいく)学会学術集会で報告された。その後も増えているといい、報告者の渡部晋一・倉敷中央病院総合周産期母子医療センター長は、赤ちゃんの状態をきちんと観察するなどの実施基準を明確にすべきだと注意喚起した。  KCは、母乳育児促進に有用とされ、広く行われている。新生児医療の専門医のグループが昨年全国205の病院を調査。16例のうち1人が死亡、4人が植物状態という。渡部センター長はうち3例について説明。KC中に赤ちゃんの呼吸が止まるなどしているところを発見されたが、いずれも赤ちゃんの状態が観察されておらず、事前説明も母親には行われていなかったという。「KCは推進したい。だが、どう実施するかだ」と話した。  長野

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/09/28
    二人目を産んだ病院は産後処置が終わってから足にモニターをつけた状態で乗せてくれたんだけど、モニターなしに新生児をぽんと胸の上に乗せられたんじゃ安心できない
  • 3人の息子たちとお産〜ブログ前夜#1 | COMPLEX CAT

    ブログを始めたときから遡って,かなり前の話。未だ,チコは居ません。 上二人の息子の出産に立ち会った私が,三人目のとき,もの凄い不安感に捕まりました。胸騒ぎ,それも強力なやつ。もちろん,人気産院でインフラもばっちり。産む当事者でないので,根拠のない動揺など更に足を引っ張るだけ。 MINOLTA α707Si, MINOLTA AF 24-85/3.5-4.0 同じポーズで,TVのドラえもんを見ている長男と公陳丸。 二人の出産の時も,ともかく最初にトラブルありきで,その場になったらそういった心配をする余裕などもなかったためにそれに気がついていなかったのが,万全の状況で出産となって,一気に来た感じ。二人は無事に生まれた。3人目も多分大丈夫なんて補償はどこにもない。 産室に入る前に,自分の顔を鏡に映してカメラをノーファインダーで構えて立て続けに写真を撮りました。ワイフが安心できそうな顔になるまで。

    3人の息子たちとお産〜ブログ前夜#1 | COMPLEX CAT
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/08/08
    うちも万一三人目なんて事になれば旦那に育休とってもらおう>>二人幼児を抱えて私がシングルファーザーで3ヶ月を乗り切りました<<
  • 助産士が教えてくれた「男女の産み分け方」 - Attribute=51

    下ネタなエントリー。 何年か前に、お稽古事というかカルチャースクールというか、英会話教室みたいのに通ってたことがありまして。 そこで、助産士(33歳・人)の女性と知り合ったんです。 自分は「姉御」って呼んでるんですが、妙に意気投合して、教室のあとに飲みに行ったり、 教室がなくても飲みに行ったりしてるのです。 で、姉御は決して嘘つきではないんですが、ときどき変なことを信じてきたりします。 水にありがとうって言ったらおいしくなる、ていう例の話も、もれなく信じてました。 なので、いつも姉御の話は話半分程度に聞いてるんですが、 そんな姉御が、あるときこんなことを言い出しました。 姉御「よっし。じゃあ、ぐりちゃん(←オレのこと)のために良いことを教えてあげよう」 オレ「なんすか」 姉御「男と女の産み分け方。いつかパパになるかもしれないでしょ?」 オレ「うむ。その覚悟はできてる」 姉御「知ってる? 

    助産士が教えてくれた「男女の産み分け方」 - Attribute=51
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/07/16
    3年前の育児雑誌にも普通にそういう産み分け記事が載ってた
  • 元スイーツ妊婦、「自然なお産」を考える。(その2 歴史や世代からの考察) - kobeniの日記

    前回、「自然なお産」が昨今、どのようにメディア(主に女性誌)に登場しているかをまとめました。また、いわゆる「自然なお産」の定義(正式なもの等があるわけではないので、あくまで考え方の一例ですが)もまとめました。あれほどブックマークがあると思わなかったので、正直驚きましたが、内容うんぬんではなく、「出産」について公の場で何かが語られることが、「性」の問題同様にまだまだ少ないからなのかな。実は、男女問わず気になっている人は多いのかな。と感じました。 いまだ「自然なお産」について、何をどう結論付けようか迷っているところなのですが、色々調べている中で、ひとつ気がついたことがあります。それは、この「自然なお産」ブームの中で子供を産んでいる人というのは、ちょうどロストジェネレーション・就職氷河期世代にあたるということです。(※ロスジェネ=だいたい今の25〜40歳)もちろん、私も含めてです。歴史や世代など

    元スイーツ妊婦、「自然なお産」を考える。(その2 歴史や世代からの考察) - kobeniの日記
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/06/11
    自然なお産には興味無いロスジェネ世代だけど「満月にお産が増える」は気になった。日本のちゃんとした統計が無いか探してみよう
  • 【健康】「カンガルーケア」ガイドラインを作成 万全な安全対策呼びかけ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    生まれたばかりの赤ちゃんを母親の胸に抱かせる「カンガルーケア」。日では母子関係強化に行われることが多いが、赤ちゃんの容体変化に気付かず、死亡や重度障害となるケースが報告されている。こうしたトラブルを防ぐため、専門医らを中心としたグループが、カンガルーケアを行う際のガイドラインをまとめた。グループは「ガイドラインを参考に安全対策を万全にしてほしい」と呼びかけている。(平沢裕子) ◆赤ちゃんのぬくもり カンガルーケアは、生まれたばかりの裸のままの赤ちゃんを母親の素肌の胸に抱かせ、体温を感じる時間をつくる保育法。1978年、保育器不足の南米コロンビアでお母さんなどの体温で赤ちゃんを温めてもらおうと始まったもので、新生児の死亡率低下などの効果が見られたことから世界中に広まった。 日では、NICU(新生児集中管理室)で阻害されている母子関係を支援しようと導入されたのが最初。「赤ちゃんの呼吸が安定

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/06/09
    生まれたてじゃなくて母子ともに落ち着いてからやるんじゃだめなのかなぁ/新生児は寝てたら生きてるのかどうか見分けるのが難しい>>赤ちゃんの容体変化に気付かず、死亡や重度障害となるケースが報告されている<<
  • 1