Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

人間に関するo-kojo2のブックマーク (4)

  • 犬が首をかしげる理由 - RyoAnna

    家を出るとき、犬にバイバイと声をかけると首をかしげてキョトンとした顔をする。続けて話しかけると、首を逆にかしげて丸い目で見つめてくる。この仕草がたまらなく可愛いくて、ついつい玄関で長居してしまい、家人から白い目で見られる日々を送っている。 それにしても、犬が首をかしげる仕草にはどのような意味があるのだろう。ウェブで検索すると様々な説が見つかる。 マズルを避けて前方を見やすくしているのではないか。 人と同じように考えるときの癖ではないか。 聞き耳を立てているのではないか。 科学的に説明できそうなのは3番だ。 たとえばフクロウは耳の高さが左右で違う。音で獲物の位置を特定するためで、音が届く時間差で水平位置を割り出し、音の強度差で垂直位置を割り出している。フクロウは言語を持たないので数学をしているわけではないが、能で三角測量を行っている。 犬も耳の高さを変えることで音をより正確に聞こうとしてい

    犬が首をかしげる理由 - RyoAnna
    o-kojo2
    o-kojo2 2015/10/12
    かわいい
  • 働いているだけで背後から石を投げられる話 - 傘をひらいて、空を

    だからさあ槙野さんみたいな人は俺の嫁さんみたいな人に感謝してほしいわけよ。突然の大声に視線を向けるとすこし離れた席に私の嫌いな同僚がいて私の嫌いな笑いを笑っていた。この人と話をすると不愉快になると入社当初から思っていた。幸いなことにふだんの仕事で直接やりとりすることはごく少なく、あっても事務的なやりとりだけですむ。 私は情熱的に人を憎むことがあるが、それは戦うべき何らかの理由があるとき、あるいは嫉妬などがあるときだ。彼はその対象ではなく、ただいると不愉快なのでいないほうがいいと、そう感じている相手だった。そういう相手とは同じフロアに勤めていてもなぜだかあんまりすれ違わない気がする。そう言ったら昔、そりゃあ脳みそがよぶんなものを認識しなくていいようになにか処理しているんだ、と言われたことがある。私の脳にはそんなに便利な機能がついているのかなあと思った覚えがある。そんなだから今日も、その人がそ

    働いているだけで背後から石を投げられる話 - 傘をひらいて、空を
  • “女工哀史”の著者「細井和喜蔵」とその妻 - 耳を洗う

    <婿養子に来ていた父が私の生まれぬ先に帰ってしまい、母は七歳のおり水死を遂げ、たった一人の祖母がまた十三歳のとき亡くなったので私は尋常五年限り小学校を止(よ)さなければならなかった。そして十三の春、機家(はたや)の小僧になって自活生活に入ったのを振り出しに、大正十二年まで約十五年間、紡績工場の下級な職工をしていた自分を中心として、虐(しいた)げられ蔑(さげ)しまれながらも日々「愛の衣}を織りなして人類をあたたかく育(はぐ)くんでいる日三百万の女工の生活記録である。地味な書き物だが、およそ衣服を纏(まと)っているものなれば何びともこれを一読する義務がある。そして自らの体を破壊に陥れる犠牲を甘受しつつ、社会の礎(いしずえ)となって黙々と愛の生産にいそしんでいる「人類の母」━彼女たち女工に感謝しなければならない。> 『女工哀史』冒頭の「自序」で著者の細井和喜蔵はこう訴えている。『女工哀史』初版

    “女工哀史”の著者「細井和喜蔵」とその妻 - 耳を洗う
    o-kojo2
    o-kojo2 2014/12/09
    素敵な記事
  • エディ・ヴェダー、ステージ上で「戦争反対」を連発し、イスラエルのファンが反発。それを受けてエディが公開文書発表(全文訳)。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/105940

    エディ・ヴェダー、ステージ上で「戦争反対」を連発し、イスラエルのファンが反発。それを受けてエディが公開文書発表(全文訳)。 パール・ジャムのエディ・ヴェダーが7月11日にイギリスで行われたコンサートの間に、戦争反対を訴える強い呼びかけをした。Fワードが何度も飛び出すこのスピーチの最後で、エディは平和を呼びかけてひざまずくほどで、いつもにも増してその憤りと絶望感が伝わってくる内容。 下のサイトにいくと、その映像が見られる。スピーチは4:10くらいから。 ttp://www.rollingstone.com/music/videos/eddie-vedder-unleashes-anti-war-rant-onstage-in-england-20140716 エディは、その中で、特定の国名は言っていないものの、イスラエルのファンがこれに反発。反イスラエル的な内容だとして、これまでパール・ジャ

    エディ・ヴェダー、ステージ上で「戦争反対」を連発し、イスラエルのファンが反発。それを受けてエディが公開文書発表(全文訳)。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/105940
    o-kojo2
    o-kojo2 2014/07/18
    筋が通っている
  • 1