Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Gitに関するo_showのブックマーク (186)

  • GitHubでの”Merge pull request”の弊害 | POSTD

    私は GitHub が大好きです。GitHubはオープンソースへの コントリビューション (寄与貢献)を何十倍も容易に、そして楽しいものにしたと思います。ですが、GitHubがPull RequestというwebのUI形式で前面に押し出しているオープンソースの メンテナー のワークフローが、プロジェクト品質とコントリビューションを受けつけるスピードの弊害になるということに気がつきました。そこで、GitHubの Pull Request にある「Merge pull request」ボタンをクリックする前に、少しお話をさせてください。 メンテナーの紹介 ジェーンはそこそこの成功を収めているオープンソースプロジェクトのメンテナーです。彼女は毎週プロジェクトGitHubリポジトリに上がる新しい Issue を確認し、リクエストに対し速やかにフィードバックを返します。リクエストをすべて実行する時

    GitHubでの”Merge pull request”の弊害 | POSTD
    o_show
    o_show 2014/08/21
    hubを入れておくと、git amでpull requestのURLをパッチとして適用できる
  • YappoLogs: xlsx ファイルを git diff しやすくする為の天才的な wrapper script を書いた

    皆さんはプロジェクトのリソースとしてエクセルの xlsx ファイルを使う事があると思います。 何てったって事務職の人ですら楽々使えるスーパー優れた UI なので、 web の管理画面とかを作り込むよりもエクセルでシート作ってもらってしまった方が早いケースも多いんです。現実の世界では。 で、普通の人は TSV にするだの CSV にしてもらうだのすると思うんですが、一方的にデータ貰うだけなら良いんだけど、相手とやり取りする時にはどうしても xlsx ファイル経由とかにしないと相手がこまる!やっぱりエンジニアのエは優しさのエだから相手に優しくしないとだめです。 で、 xslx ファイルでエンジニア以外の人とデータやり取りするとやっぱり、バージョン管理したくなるのが人情です。 でも xslx ファイルはバイナリファイルなので git diff とかが残念です。。。 って事で作っちゃいました。 h

    o_show
    o_show 2014/07/13
  • git subtreeの練習

    Gitのサブモジュールでは面倒そうな、頻繁に更新される別のリポジトリを取り込む方法としてサブツリーマージを行うラッパーであるgit subtreeコマンドを使う練習を始めた。どちらかというと「参照する」要素の強いサブモジュールに対して、サブツリーは「切り分ける」や「取り込む」という感じなんじゃないかと理解している。全般的に間違ってそうで怖い。 「切り分ける」、つまりリポジトリのサブディレクトリを別のリポジトリにしたい場合は、単純なケースだと親にあたる方で.gitignoreや.git/info/excludeを使ってサブディレクトリを除外してやれば良い。でもこの場合、両方のリポジトリで関連した変更がある時にそれぞれのリポジトリでコミットしてやらないとならないので面倒くさい。 「取り込む」場合はサブモジュールが基なわけだけど、他で作業して戻ってきてたりする必要があるし、サブモジュールの更新

    git subtreeの練習
    o_show
    o_show 2014/07/13
  • Github を使って雑誌原稿を書く - naoyaのはてなダイアリー

    今日はこのあと Github の Tokyo Drinkup January 2014 に行くのだが、先方から、もしかしたら 10分ほど Github について話してもらうかも、と打診された。話すか話さないかわからないが、もし話すとしたらと仮定し内容の整理も兼ねて以下「Github を使って雑誌原稿を書く」ということについて書いてみようと思う。 「Github を使って雑誌原稿を書く」もしくは「Github を使った雑誌編集者とのコラボレーション」について、である。 Web+DB PRESS の連載 ご存知の方もいるかもしれないが、このところ技術評論社の Web+DB PRESS で連載をしている。連載を始めて、もう一年近く経った。以前にも Perl に関する連載をしていて、そのときも数年ぐらい続けたので、間があきつつも、なんだかんだでそれぐらいの付き合いになる。 最近は特にテーマは決めず

    Github を使って雑誌原稿を書く - naoyaのはてなダイアリー
  • git submoduleを今風な感じで削除する - Qiita

    v1.8.3からgit submodule deinitが追加され、わずらわしかったサブモジュールの削除がほんの少しだけ楽になりました。 $ git submodule deinit path/to/submodule $ git rm path/to/submodule $ git config -f .gitmodules --remove-section submodule.path/to/submodule

    git submoduleを今風な感じで削除する - Qiita
    o_show
    o_show 2014/01/16
  • リポジトリ内で指定した単語が書かれた時期を調べるやつ - hitode909の日記

    このメソッドは最近流行りじゃないとか,最近はこういうほうがおしゃれとか,そういう話をすることがある.これは昔書かれれたメソッドであり,最近こんなのを呼ぶ人はいないよ,みたいな. そういうのを手で調べるのは難しいので,スクリプトを書いた.git grepして,どのファイルに出現するか調べて,git annotateという,git blame的なことをして,出力をパースして,日付を表示する. リポジトリ内で指定した単語が書かれた時期を調べる % ruby commit-dates-for-word-of-repository.rb \ authorize \ ~/co/rubygems.org/ 2009-07-22 12:24:54 +0900 2009-07-22 12:24:54 +0900 2009-07-22 12:24:54 +0900 2009-07-22 12:24:54 +0

    リポジトリ内で指定した単語が書かれた時期を調べるやつ - hitode909の日記
    o_show
    o_show 2014/01/05
  • Git の diff を美しく表示するために必要なたった 1 つの設定 #git - 詩と創作・思索のひろば

    Git に同梱されている contrib/diff-highlight を使います。 あとは README に書いてあることの引き写しですが、PATH の通ったディレクトリに置いて、~/.gitconfig に以下のように設定を書く。 [pager] log = diff-highlight | less show = diff-highlight | less diff = diff-highlight | less すると、対応するコマンドの出力がこんな風になります。 行レベルの diff に加えて、単語レベルでの diff もハイライトされ、GitHub での diff のように描画されました。 組み込みのオプションで --color-words というのがありますが、こちらを使うと行レベルの diff 情報が失われるので、少し不便だったわけですね。とすべて README に書いてあ

    Git の diff を美しく表示するために必要なたった 1 つの設定 #git - 詩と創作・思索のひろば
    o_show
    o_show 2013/11/26
    Git同梱の contrib/diff-highlight /長い行を折り返すならdiff = diff-highlight | LESS=-R less/日本語の長い1行の文章の中に複数の差異があると、それらが全部つながってハイライトされてしまうな。そういうものにはdocdiff使ってる
  • ぐにゅぐにゅ動く直感的なGitクライアント ungit|TechRacho by BPS株式会社

    ungitはnode.jsで動くグラフィカルなgitクライアントです Learn Git Branchingみたいな直感的なGUIで操作できるので とても分かりやすいです インストール 今回はnvmを使用してnode.jsを入れます $ git clone git://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm $ source ~/.nvm/nvm.sh $ nvm install v0.10.22 $ npm install -g ungit $ nvm use v0.10.22 ログイン時も有効にしたい場合は.bashrcに以下のように書いておきます if [ -d $HOME/.nvm/ ] then source ~/.nvm/nvm.sh nvm use v0.10.22 > /dev/null fi 起動 以下のコマンドで

    ぐにゅぐにゅ動く直感的なGitクライアント ungit|TechRacho by BPS株式会社
    o_show
    o_show 2013/11/23
    触ってみたけどなにこれすごい、ヤバイ
  • 卜部昌平のあまりreblogしないtumblr

    前回の続き。 前回の時点では「git blameが密になっているところはきっと活発に編集されていたに違いない」という仮説があったわけですが、これは当のところは、よくわからない。なぜかというと、blameというのは地層のように降り積もったコミットの表面に露頭してるところしか見せてくれないわけです。当に活発に更新されていたかを知るには、ようするに地質平面図じゃなくて地質断面図が必要なわけ。分かりますよね。 で、それはどうやって作ればいいかというと、gitには便利なgit log -pという、こういうとき便利だけど普段は使い道のなさそーなコマンドがあって、これは生のdiffをすべてだらだらと表示してくれるわけですよ。で、diffからblameを再構成するにはdiffの+行をひたすら集めてくればいいわけだけど、その時-行も一緒に覚えておいて、あるコミットでどのコミットが上書きされたかを覚えてお

    卜部昌平のあまりreblogしないtumblr
    o_show
    o_show 2013/11/18
    コードの中の更新頻度の高い箇所を探るコマンドと、そこから分かること。面白い
  • git rebaseを使うときのルール | Yakst

    Re: [git pull] drm-next Linus Torvalds Sun, 29 Mar 2009 14:48:18 -0700 (訳注 : Daveのrebaseのやり方が好みでないというLinusに対して) > 2009年5月29日(日曜日) Dave Airlieの発言 > > 今から自分がしようとしているのは、直線じゃないツリーを送ろうとしているだけだ。 > パッチを自分の次のツリーにマージする時はいつでも、そこにそれがあるからだ。 > 自分は、Ericのツリーを自分のツリーに直接プルして、その結果を送ろうとしている。 > きれいなマージ履歴について注意しているとは思っているけど、前に言ったように、 > カーネルツリーに関してのドキュメントが何もない状態では、君がどうしたいのか > 当のところは今の今まで分からないよ。 自分が求めているのは、きれいな履歴だ。でも、それ

    git rebaseを使うときのルール | Yakst
    o_show
    o_show 2013/08/01
  • git add したあと、commit するの忘れてて reset --hard しちゃったけど、取り戻したい #git - Qiita [キータ]

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    git add したあと、commit するの忘れてて reset --hard しちゃったけど、取り戻したい #git - Qiita [キータ]
    o_show
    o_show 2013/05/25
  • git reset --hard HEAD を安全にした - 永遠に未完成

    昨日、git reset --hard HEAD してしまって大変なことになった話を書いた。私は普段これを cancel と言う名前に alias して使っている。 [alias] # 中略 cancel = reset --hard HEAD しかし前回のようなことがまたあってはたまらない。人間はミスするものだ。 alias があって実行しやすいのが問題なのだろうか? いや、割とよくする操作*1だし、alias しなくても使うだろう。 てことで、cancel が安全になるようにしてみた。 [alias] # 中略 cancel = !git commit -a -m 'Temporary commit for cancel' && git reset --hard HEAD~ 一旦コミットしてからそのコミットを消す。こうしておけば最悪 git reflog から元に戻せる。特にコミットす

    git reset --hard HEAD を安全にした - 永遠に未完成
    o_show
    o_show 2013/05/24
    一回コミットしてから、HEADじゃなくてHEAD~までresetする。一回コミットしたからreflogで辿れる。なるほど!
  • チーム内にRuby製のツールを広める時にはGemにしておくべき - Qiita

    もしかしたら、Rubyに慣れてない人には気付いていない人も居るかと思ったので、 カジュアルにRubyGemsを活用する事のメリットについて書いておきます。 普通、Rubyのgemパッケージは、gem installでインストールできるようにrubygems.orgにホスティングしておくのが基です。 とは言え、世界的に公開されるものなので、ちゃんとgemとしての体裁を整えておかないと何か恥ずかしいし、説明とかも英語でちゃんと書いとかないと、って考えると面倒なレベルのツールとかあると思います。 API叩くための簡易コマンドとか、社内ツールの処理自動化とか。 しかし、Bundlerとgitのおかげで、現在はそういった事を余り気にする必要が無くなっています。 Bundlerは、gitリポジトリから直接コードをクローンして、パッケージ化されたgemと同様に扱う事ができます。 参考: Bundler

    チーム内にRuby製のツールを広める時にはGemにしておくべき - Qiita
  • A successful Minecraft Git branching model

    A successful Minecraft Git branching model この記事では、私のすべてのMinecraft(シングルでもマルチでも)で約半年ほど導入して、とてもうまく行くことがわかったセーブデータ管理モデルを紹介する。しばらく前からこれについて書くつもりだったが、今まですっかりその時間を見つけられずにいた。ここでは私のマイクラライフのの詳細については書かず、単にマイクラ管理のブランチ戦略についてだけ述べよう。 ここではソースコードのバージョン管理のためのツール、Gitを使用して、MinecraftのセーブデータとMinecraft自身を管理する。 はじめに断っておくと、この文章は殆どのクラフターには役に立たない。Gitは一般的に他のバージョン管理システムより敷居が高いと言われており、非プログラマは恐らくバージョン管理システムに触れたことがないだろう。したがって、前提

    o_show
    o_show 2013/05/17
    んんっ?と思ったらマインクラフトか。一部、文章のベースが私の拙い翻訳で恥ずかしいw
  • git-flow cheatsheet

    About git-flow are a set of git extensions to provide high-level repository operations for Vincent Driessen's branching model. more ★ ★ ★ This cheatsheet shows the basic usage and effect of git-flow operations ★ ★ ★ Basic tips Git flow provides excellent command line help and output. Read it carefully to see what's happening... The macOS/Windows Client Sourcetree is an excellent git gui and provid

    o_show
    o_show 2013/05/07
  • Git を怖くなくする 荒技 tips - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    プログラマーに対しては「四の五の言わずに覚えろ」でいいんだけど、そうじゃないひとにも使ってほしいみたいなことって仕事であると思う。だから前の記事みたいなやつ書いてるんだけど、どう考えてもコミットメッセージ 書くときにターミナルで使うエディタ使ってもらうのはかなりのつまずきポイントなので、なんか方法ないかなーって考えてた。 で、かなりの荒技なんだけど、open コマンドで mac のエディタ開いちゃうってのを思いついた。 $ git config --global core.editor 'open -t -W' で、エディタを 'open -t -W' にしてしまうという荒技。 "-t" は、「標準のテキストエディタで開く」っていうオプションで、"-W" は、テキストエディタが終了するまでブロックするってオプション。"-W" 付けないと、openしたあとすぐプロンプト戻ってきちゃって、空の

    Git を怖くなくする 荒技 tips - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    o_show
    o_show 2013/05/05
    core.editorにmacのエディタを設定
  • 作りたいもの: 1歩ずつミッションをクリアすることでGitの使い方を覚えられるゲーム - 西尾泰和のはてなダイアリー

    増井さんの作りたいものリストを作ろうというスライドを見て「確かに『いつかやる』リストに入れてるだけじゃ発展しないから、公開しても問題ないものは公開したらいいなぁ」と思ったので早速やってみました。2つ目。 1歩ずつミッションをクリアすることでGitの使い方を覚えられるゲーム なんちゃらVille系のゲームはどうして人の心をとらえるのか? 「小さい粒度のミッションが提示されて、それを達成すると次のミッションが表示される仕組み」は、頻繁に「達成感」という報酬を与えることで人の心をとらえるのだろうか? そういえば僕が昔書いた、対話的インタプリタで1歩ずつ操作しながらPythonを覚えるコンテンツも評判が良かったなぁ。だったらgitの使い方も、1歩ずつ対話的にミッションをクリアしながら学べるようにしたら面白いんじゃないか? 学習ユーザのユースケース 実は既にgithubにおいてあったりする。一応遊べ

    作りたいもの: 1歩ずつミッションをクリアすることでGitの使い方を覚えられるゲーム - 西尾泰和のはてなダイアリー
    o_show
    o_show 2012/05/02
  • Top 10 Git Tutorials for Beginners

    President of WebFX. Bill has over 25 years of experience in the Internet marketing industry specializing in SEO, UX, information architecture, marketing automation and more. William’s background in scientific computing and education from Shippensburg and MIT provided the foundation for MarketingCloudFX and other key research and development projects at WebFX. As a web designer or web developer, yo

    Top 10 Git Tutorials for Beginners
    o_show
    o_show 2012/03/02
  • git-issue : CLIでRedmine/Github-issuesのticketをbrows/editできるgitサブコマンド - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    というのを作ったました。ちょこちょこ機能改善してます。 yuroyoro/git-issue · GitHub git-issue | RubyGems.org | your community gem host 仕事では、異臭管理システムはRedmineを使っていて、作業はsshでサーバに入ってコード書いてるわけです。 で、次どのチケットやろうか、とか今やってるチケットの細かい仕様どうだっけ?みたいなときに、 いちいちブラウザに切り替えて目的のチケットを検索するのタルすぎて死ねる。 もうターミナルから離れたくないんだ俺は。 そこで、'git issue 1000'ってやると1000番のチケットを見ることができるようにした。 $ git issue 15 [open] #15 Issueをadd/updateするときに引数で全部渡すのタルい ------------------------

    git-issue : CLIでRedmine/Github-issuesのticketをbrows/editできるgitサブコマンド - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • 私はいかにしてpull request を行ったか - あるいは social development について

    2011年9月10日に神戸大学で行われたRuby関西主催の「第51回Ruby/Rails勉強会@関西」で発表したgithubでpull requestを行った経験談の資料です。Read less

    私はいかにしてpull request を行ったか - あるいは social development について