Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

obata_hiroshiのブックマーク (10,036)

  • 尖閣、北方領土、竹島…国境、大人でも正解1割未満 日本JC調査 - MSN産経ニュース

    北方領土と尖閣諸島、竹島周辺の地図上に、わが国の国境を正しく描けた大人は1割にも満たないことが5日、「日青年会議所」(日JC)が行った調査で分かった。一昨年の高校生への同じ調査で、ほとんどの生徒が国境を正しく描けなかったことを踏まえ、調査対象を大人にも広げて調べていた。結果について日JCは「国民全体の領土問題に対する関心の低さを払拭していく取り組みが必要だ」と警鐘を鳴らしている。 調査は昨年1月から11月にかけて全国50カ所で行われた領土・領海に関する啓発イベントで実施。北方領土と竹島、尖閣諸島周辺が描かれた地図3枚を示し、国境を実際に書き入れてもらった。サンプル数は5616人、平均年齢は44・4歳だった。 その結果、北方領土など周辺の国境を正しく書き入れることができたのは19・8%。竹島など周辺の国境線の正答率は20・8%で、尖閣諸島の周辺の国境について正答した者は29・4%。全問

    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2013/01/06
    某アイドルゲームで都道府県選べってところで今でもよく間違えますが何か?
  • 自制心について

    自制心について (TED Talks) Dan Ariely / 青木靖 訳 2011年4月 自制心について。「自制心の問題が自分に何の関わりがあるんだ?」と思っているかもしれませんね。ちょっとアンケートを取りましょうか。この1週間で何か先延ばししてしまったという人は? この1週間でやろうと思ったほど運動しなかったという人は? べ過ぎてしまったという人は? 無防備なセックスをしてしまったという人は? (笑) 今日は自制心についてお話しようと思います。自制心の問題というのは、長期的な望みを持ちながら短期的には全然違うことをしてしまうということです。この問題について考えるため、私にとって自制心の大きな挑戦だったことをお話しします。長い間入院していた間に私が病院で罹ったものに肝炎があります。輸血した血に問題があって肝臓病になったのです。ときどきこの肝臓病が悪化して具合が悪くなり、酷い思いをして

  • Simplenoteに最適なテキストエディタ『Justnotes for Mac』 - RyoAnna

    iPhoneSimplenoteが便利で手離せない。 文の1行目がそのままタイトルになるし、タイトルをリスト化して一覧で表示させる事ができる。それだけなら標準のメモアプリでも十分だが、Simplenoteには「メモにピンをさす」という特別な機能がある。 記事のネタや、タスクとして残しておきたいメモにピンをつけて、一覧の最上部に表示させる。記事を書き終わったり、ネタをお蔵入りする場合はピンを外す。この流れが快適で、かれこれ2年ぐらい愛用している。 Simplenote for iPhone SimplenoteiPhone(iPad) ⇄ Mac(Win)でノートを同期できる。MacではSafariやChromeのWebアプリを使ってきたが、最近調子が悪い。Simplenoteは書いている途中にテキストが自動保存されるが、これに時間がかかって日語の入力がモタつく。 そこでMacのデス

    Simplenoteに最適なテキストエディタ『Justnotes for Mac』 - RyoAnna
  • Kindle本の書評をしたのち著者から身の危険を感じるようなクレームがあった場合の対処法 - 忌川タツヤのKindleは友達さ!

    電子書籍ネタおれの書評に対して著者人からクレームがあった。著作権侵害だから削除しろという内容。 おれは身の危険を感じた。怖かった。このまま家まで押しかけられて危害を加えられると思うととても恐ろしい。このままでは殺されるのではないか。おれは身の危険を感じた。怖い。おれは、殺されると、気で身の危険を感じた。 以下は、抜粋である。これから、地獄教えてあげるよ。 おまえがブログやめるまで終わらないぞ。地獄教えてあげる 地獄。どこにあるか。わかるか? おまえのうちしらべたる まだ。ブログやってるのか。 家いくぞ 埋められたいか? おまえのやってること。著作権法違反なんだよ。 今日中にブログやめないと、警察に被害届けだすぞ。 僕は、君にの2次使用許可だしてないですよ。 著作権法違反です。削除しないなら。 明日。警察にいきます。 冗談じゃないよ。削除しなきゃ。 明日。警察にいくよ。君捕まるよ。 斉

    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2013/01/06
    KDP本と言えば聞こえは言いがつまるころ自費出版なわけで
  • 普通の市民の普通の排除 | てけてけ日記

    脱原発運動の現在の主流は「右も左もない」脱原発路線の追求という方針の上にある。 原発と核兵器の問題は、これまでの歴史を考えてもはっきりと背中合わせであるが、たとえば、その辺の問題から安保を論じようとすると、「シングルイシュー」を求めるコクミンの声がぎゃーすかぎゃーすか、かしましい。なんだ、この運動内自主規制? と思ったことは一回や二回ではない。 日政府は1960年代後半、西ドイツと組んでの核開発を企図し、箱根でひそかに会談を持っている。このことはNHKのドキュメンタリーでも報じられているので、知っている人は多いと思う。 また、右翼政治家の中にも核兵器を開発せんとする意思をはっきりと公言し、ゆえに原発と核技術の維持は必要なのだ、と説く馬鹿正直な人もいる。安全保障の方面からの訴えは、日中関係あるいは日朝関係が悪化すればするほど、徐々にそちらに説得されていく人がいそうなので、潜在的な脅威たりう

    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2013/01/06
    原水禁と原水協の分裂のあたりから勉強し直した方が良いです
  • TechBooster

    Google Pixel向けファクトリーイメージのダウンロード Android Studio Preview (Jellyfish | 2023.3.1 Canary 10) 今後のマイルストーンとリファレンス 最終版ま […]

  • 山口尚『クオリアの哲学と知識論証』 - logical cypher scape2

    これぞ分析哲学だよねーという感じので、非常に面白い。 後半は結構議論が難しくなってくるが、それでも議論が追いやすくなるように作られているので基的には分かりやすいと思う。 もっとも、心の哲学全く知らないとなると多少つらいかもしれない。 注釈がいい(後述) サブタイトルは、メアリーが知ったこと。 オーストラリアの哲学者、フランク・ジャクソンが提唱した「メアリーの部屋」という思考実験ないしそれを元にした知識論証を巡って書かれたである。 第1章と第2章では、知識論証の論争史がまとめられ 第3章から第5章では、知識論証に対する応答のうち、筆者とは立場を異にするものを紹介・批判され、 第6章から第8章では、筆者と立場を同じくする論が紹介され、筆者の立場・主張が展開される。 第9章は、結語で、筆者の主張に対する補足。 「メアリーの部屋」というのは、以下のようなものである。 物理(学)的に全知な*1

    山口尚『クオリアの哲学と知識論証』 - logical cypher scape2
    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2013/01/05
    面白そう。知が純然たる知覚に依存するのならヘレン・ケラーは全知たりえないんじゃねとふと思った。
  • エル・ゴラッソの佐藤峰樹さんの騒動

    J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/08/08 【Jリーグ】 夏の補強の個人評価 (18段階) (その27) ~J・シルバ/柴田壮介/山口竜弥/中村仁郎/水野颯太~ 2024/08/09 【長崎×水戸】 新戦力のFW中島大嘉が決勝ゴール!長崎の無敗を「22」で止める。 2024/08/09 【山口×大分】 「総力1万人プロジェクト」は大成功。来日7年目のDFヘナンが攻守に躍動。 2024/08/09 【Jリーグ】 夏の補強の個人評価 (18段階) (その28) ~西堂久俊/M・コスタ/鏑木瑞生/知念哲矢/ガウディーノ~オ 2024/08/10 【群馬×甲府】 期待のストライカーのMF内藤大和がJリーグ初ゴール!11試合ぶりの勝利。 2024/08/12 【横浜

    エル・ゴラッソの佐藤峰樹さんの騒動
    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2013/01/05
    中田英寿の全盛期あたりはこの人はどういう事を言ってたんだろうかというあたりが気になる
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「論文」と「ビジネス書」は何が違うのか?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 「論文」と「ビジネス書」とは何が違うのか? ▼ 昨日は久しぶりに都心の大型書店にいって、数時間、「書棚遊泳」をしていました。 僕はリアル書店に出かけるときには、医学からダイエット、園芸に至るまで、すべての種類の書棚を遊泳することにしていますが、いろんな種類のをパラパラとチラ見していて、今日の日記のタイトルを思いつきました。 「論文」と「ビジネス書」とは何が違うのか? 「全く違う、別物じゃん」、と言われると「ハイ、それまでよ」ですな(笑)。 「研究者が書くのが論文に決まってるだろ」「専門用語があるのが論文」というならば「おっしゃるとおり、別物ジロー(意味不明)」なのですが、年末年始、少し「暇」なので、この「1ミリも

  • 社説:2013年を展望する 強い経済は構造改革で- 毎日jp(毎日新聞)

    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2013/01/04
    ブコメのみなさんは後半までちゃんと読んでないですね。むしろ毎日新聞が 「企業活力を引き出すため雇用、税制を中心に大胆な規制緩和を行う。」を主張する方が驚きですがな。いつから新自由主義陣営に?
  • iPhone で「あ、このページを Pocket に入れたい」というときに使える技

    膨大な RSS から「あとでしっかり読む」記事を一時的に保存する場所としてすっかり Pocket (旧 Read it Later)が定着してしまいました。 Pocket に記事を入れるには Chrome拡張機能を使ったり、Reeder などといったアプリの Pocket 連携を使うのが普通ですが、iPhone 上でいま読んでいるウェブページを入れたい!という場合があります。 それを一発でおこなう近道があったので覚え書き的にエントリーにしておきます。### URL をコピーして Pocket を起動 書いてしまうとたった一行ですむのですが、こうしたときにはそのウェブページの URL をコピーしてクリップボードに入れた状態で Pocket アプリを起動します。 すると Pocket がクリップボード内の URL に気づいて追加するかどうかをきいてきます。これは便利! ブックマークレットを

    iPhone で「あ、このページを Pocket に入れたい」というときに使える技
  • http://musakuna.com/mk2/?p=1539

  • [Å] iPhoneで本気でブログを書きたい人に捧げるモブログアプリまとめ

    [Å] iPhone気でブログを書きたい人に捧げるモブログアプリまとめ

    [Å] iPhoneで本気でブログを書きたい人に捧げるモブログアプリまとめ
  • ターミナルからHacker Newsが見れるGem

    でも引き続き認知の高まっているHacker Newsをコマンドラインから閲覧できるGemが話題になっていました。導入はとても簡単です。 gem install hacker_term hacker_term 最近のGemはウェブサービスのクライアントやHTMLCSSのコーディングに使うツールなどもはやRubyにとどまらない汎用ツール化してきていますねぇ。 via:https://github.com/ciaranarcher/hacker_term

    ターミナルからHacker Newsが見れるGem
  • iOS 6「おやすみモード」の復旧は1月7日--アップル発表

    ある一定の期間だけ作動するように設定したはずの「Do Not Disturb」(おやすみモード)機能が何らかの理由により解除されなくなっている(Do Not Disturbは、着信やアラート、通知で電話が鳴らないように設定できる機能で、あらかじめ指定した時間にオン、オフになるよう設定できる)。 Appleはこの問題を認めるサポート情報を掲載した。 Appleは問題が「iPhone」だけでなく「iPad」や「iPod touch」でも生じていることを認めている。 サポート情報には「Do Not Disturbのスケジュール機能は、2013年1月7日以降に再び正常動作するようになる予定である。それまでは、手動でDo Not Disturb機能を設定、解除する必要がある」と書かれている。 同機能は、「[Settings](設定) > [Notifications](通知) > [Do Not D

    iOS 6「おやすみモード」の復旧は1月7日--アップル発表
  • Demystifying iOS Application Crash Logs

    This is a blog post by Soheil Moayedi Azarpour, an independent iOS developer. You can also find him on Google+. Have you ever had the following experience as an app developer? Before you submit your app, you perform a lot of testing to make sure your app runs flawlessly. It works fine on your device, but after the app is in the App Store, some users report crashes! If you’re anything like me, you

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130104/mcb1301040501004-n1.htm

  • NoSQLの現状

    このため、NoSQLの知識を持つ開発者やアーキテクトに対する需要が高まってきています。最近の調査によると、最近必要とされる開発スキルは次の通りです。 HTML5 MongoDB iOS Android Mobileアプリ Puppet Hadoop jQuery PaaS ソーシャルメディア 技術的要求のトップ10の中で、NoSQLデータベースは2つあります。1つは、iOSよりも上です。これがNoSQLをほめているのでなかったら、何なのでしょう?! しかし、一見したところ、NoSQLはますます速く深いところまで適用されるようになっています。2011年の夏に、有名な報告書の中でOracleは次のように述べました。NoSQL DBがアイスクリームの味のように感じるかもしれないけれど、あまり深入りしない方がいい、NoSQLはそれほど長く残らないかもしれないから。そのわずか2、3ヶ月後、Oracl

    NoSQLの現状
  • 『ガールズ&パンツァー』茨城県が東京発のガルパンツアーを計画 : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『ガールズ&パンツァー』茨城県が東京発のガルパンツアーを計画 : 萌えオタニュース速報