Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

docomoに関するockeghemのブックマーク (58)

  • http://i.mydocomo.com/docomoid/dlogin/pc/developer.html

  • 高木浩光@自宅の日記 - spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか

    ■ spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか spモードの事故 NTT docomoのスマホ向け独自サービス「spモード」が、今月20日に大規模な事故を起こして、重大事態となっている。 スマホ向けネット接続が不具合 ドコモ 別人のアドレス表示, MSN産経ニュース, 2011年12月20日 ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ, 日経IT Pro, 2011年12月21日 ドコモの「spモード」でトラブル、関連サービスが一時停止, ケータイ Watch, 2011年12月21日 ドコモ、spモード障害で「ネットワーク基盤高度化対策部」設置, ケータイ Watch, 2011年12月26日 ドコモ 約1万9000人に影響, NHKニュース, 2011年12月27日 ドコモの“メアド置き換え”不具合、影響数や新事象が明らかに, ケータイ Watch,

    ockeghem
    ockeghem 2011/12/30
    『ところが、既に、この「ドコモ独自のサービスアプリ認証」を解析し、spモードメール互換のアプリを開発した人がいる』<仕事早い
  • PC

    最新タブレット購入ガイド iPadシリーズを生体認証や端子で比較、使えるApple Pencilの世代も異なる 2024.08.02 あなたが知らないアップル製品の便利ワザ Macの画面をiPadに拡張する「Sidecar」、Wi-Fi接続やApple Pencilも利用できる 2024.08.02

    PC
    ockeghem
    ockeghem 2011/12/28
    『このため、SMTPS/POP3Sのレベルでは、「誰が送信しているか」を認証するのではなく、サーバーが一時的に割り当てたユーザー情報を正しく使っていることを確認できるにすぎません』
  • spモードメール問題

    spモードメール問題、あの、アドレスが付け変わってしまうというやつが話題になっています。ただ記事を読んだだけではよくわからなかったので、NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル Vol.18 No.3 の Technology Report [1] なども参考にしながら絵を書いて見ました。ちなみに、ここで網というのは、spモード網のことです。 独自認証方式によるメールアカウント取得というのは、 (1) メールアプリがオフィシャルなものであることを独自方式で認証 (2) spモード接続を通じて、ユーザー情報を取得 というものらしいですが、詳細はわかりません。どうもこの辺に今回の鍵があるような気がしますが、どうなんですかね。上の図では、spモード接続を通じたユーザー認証をIPアドレスでしているように書いています。これは、記事などで読んだことからの類推です。こうしていると、今回の事象がおきます

    spモードメール問題
    ockeghem
    ockeghem 2011/12/23
    『エラー処理をちゃんとしていない所が悪いという指摘もありますが、それ以前の問題として、認証の設計が根本的に良くないです』<御意
  • 2010年スマートフォン新サービス・機能―spモードのメールサービス―

    45 Ñ Ñ Ñ Ñ NTT DOCOMO Technical Journal 46 NTT DOCOMO Technical Journal 47 Ñ Ñ NTT DOCOMO Technical Journal 48 NTT DOCOMO Technical Journal 49 NTT DOCOMO Technical Journal 50 a s NTT DOCOMO Technical Journal 51 NTT DOCOMO Technical Journal

    ockeghem
    ockeghem 2011/12/23
    『spモード接続認証払い出したIPアドレス情報も加えることで、さらに強固な認証方式をとっている』<食い違った時にIPアドレスが優先するのであれば、2重の認証をしたことにならない
  • 報道発表資料 : 【お詫び】spモードの不具合の発生について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 2011年12月20日(火曜)午後0時22分から午後2時25分までの間、全国においてspモードがご利用しづらい状況が発生しました。 この通信設備の不具合に伴って、spモードサービスをご利用のお客様におきまして、一部のお客様のメールアドレスが、別のメールアドレスに誤って設定される事象などが発生いたしました。 お客様には、大変ご迷惑とご心配をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。 今回の事象の内容と原因および対策は、以下のとおりです。 事象の内容 (1)お客様がご自分のspモードのメールアドレスを確認した際、別のアドレスに置き換わっています。 (2)spモードメールを受信した際に、送信者とは別のspモード契約者から送

    ockeghem
    ockeghem 2011/12/21
    『spモードサーバでのふくそうに起因して、spモードサーバにおける電話番号とIPアドレスの関連付けに不整合が生じました』<そんなもんかい
  • 音楽・動画 | サービス・機能 | NTTドコモ

    スマートフォン(AndroidTM)向けにドコモがプリインするメディアプレイヤーを利用した音楽・動画コンテンツを提供するための技術情報などについてご紹介します。

    ockeghem
    ockeghem 2011/10/19
    このIMEIはいったい何に使うことを想定しているのでしょうか。プライバシーなどのデメリットばかりで、メリットがまったくないと思うのですが…
  • 作ろうiモード:iモードブラウザ2.1の新機能一覧 | サービス・機能 | NTTドコモ

    HTML(XHTML)ページ内のユーザ入力領域に対してユーザが入力した値(初期設定値を含みます)がキャッシュの保存対象となります。 なお、Flashコンテンツ、画面メモではユーザ入力領域データはキャッシュの保存対象外となります。

  • iモードでアップル流アプリ配信 ドコモ、今秋から 個人のアプリ開発容易に - 日本経済新聞

    NTTドコモは今秋、iモードが使える従来型の携帯電話で、個人が開発したゲーム仕事に役立つソフトなど様々な「アプリ」を取り込める新サービスを始める。米アップルの高機能携帯電話(スマートフォン)向けには22万以上のアプリが開発され、「アイフォーン(iPhone)」人気を支えている。従来型の携帯電話を中心に国内で約5500万人の契約者を抱えるドコモは9割以上が従来型の携帯電話を使っている。スマート

    iモードでアップル流アプリ配信 ドコモ、今秋から 個人のアプリ開発容易に - 日本経済新聞
    ockeghem
    ockeghem 2010/08/19
    その折には、開発がWin2000/XPやJDK 5でないとダメみたいな制限も解消いただきたいです。参考→ http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/iappli/tool/star/star13/index.html
  • 携帯サイトの作り手はiモードブラウザ2.0を意識したサイト作りをすべきか 携帯サイトを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-

    さっそく、読者の方から、「iモードブラウザ」が「2.0」になりましたが、 携帯サイト市場としてすぐに対応は必要ですか? というご質問を頂いたので、今更ではありますが僕なりの見解をお伝えしますね。 結論から言うと 「もちろん動向をウォッチしていくことは必要だが、焦ってすぐに対応する必要はない」 と思います。 iモードブラウザ2.0がドコモ新機種(昨年の夏モデル)に搭載されたとき、 技術系のブログではいち早く過去のブラウザバージョンとの違いを比較した情報を伝えていましたが、 私はその情報はもちろん作り手として知る必要はあると思うんですけど、 おそらく皆さんが思っているのは、そうではなくて、 じゃぁすぐに対応すべきかっていうことだと思うんです。 確かに携帯サイト業界のトレンドや動向は変化が早いと言われますが、 XHTML+CSSベースで携帯サイトが作れるようになった今でも、 核となる制作ノウハウ

    ockeghem
    ockeghem 2010/08/10
    『「もちろん動向をウォッチしていくことは必要だが、焦ってすぐに対応する必要はない」』<同意。でも、JavaScript対応のコンテンツの時代は永遠に来ないような気もする
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

  • 報道発表資料 : 「FirstPass」(ファーストパス)のサービス終了 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ NTTドコモ(以下ドコモ)は、PKI(公開鍵暗号基盤)を使ったFOMA®の電子認証サービス「FirstPass®」を、2012年8月31日(金曜)に終了させていただきます1 。また、企業、コンテンツプロバイダなどからの「FirstPass」認証サービスの新規お申込み受付は、2010年7月30日(金曜)をもって終了いたします。 「FirstPass」は、FOMAにおける企業のイントラネットやECサイトなどへのアクセスを、より安心・安全にご利用いただけるサービスとして提供してまいりましたが、お客様ニーズの変化によるご利用者の減少など、事業環境の変化を踏まえ、このたび経営資源を集中すべくサービスを終了することといたしました。

    ockeghem
    ockeghem 2010/06/30
    『NTTドコモ(以下ドコモ)は、PKI(公開鍵暗号基盤)を使ったFOMA®の電子認証サービス「FirstPass®」を、2012年8月31日(金曜)に終了させていただきます』<うわ、一度試してみようと思っていたら、終了ですか
  • 高木浩光@自宅の日記 - クッキー食えないのはドコモだけ

    ■ クッキーえないのはドコモだけ ろくに安全な作り方も確立していないくせになぜかやたら蔓延ってしまった「簡単ログイン」。そもそもUI設計からしておかしい。ボタンを押せば入れるなら、ボタンがある意味がない*1。ログアウト不可能な常時ログインサイトだ。(それなのに「ログアウト」ボタンがあったりする。) 「そんなこと言ったって便利だから必要なんだ」とか、「ケータイでパスワードなんか入れてられない」だとか、「お客さんが付けてくれって言ったら俺たちIT土方には何も助言なんてできないんだ」とか言う人が出てくるわけだが、そんなのは、一般のインターネットのサイトだって、昔から「□ 次回から自動的にログイン 」とか「□ 次回から入力を省略」といったチェックボックスが普通に用意されている。amazon.comなんか大昔からログインしっぱなしだ。 そしてそれはcookieによって実現されてきた。個人識別番号な

    ockeghem
    ockeghem 2010/05/21
    ご紹介ありがとうございます
  • メニューでの検索|なっとくドコモ

    ockeghem
    ockeghem 2010/05/01
    ユーザが困惑している様子がうかがえる。Webメールの件といい、ドコモらしくないあたふたした対応。ドコモさんにはもっとどっしりと安定したサービスを提供していただきたいですね
  • ドコモからのお知らせ : 【回復】「iモード検索サービス」のご利用について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ 【回復】「iモード検索サービス」のご利用について 2010年5月1日 (2010年5月7日更新) 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2010年4月30日(金曜)に実施したiモード検索のリニューアルは、ご利用の増加に伴い動作が不安定になったため同日午後11時40分にリニューアル前のiモード検索に戻しておりましたが、このたびサービスの準備が整いましたので、5月7日(金曜)よりiモード検索のリニューアルを再開いたしました。 iモード検索へ iモード検索をご愛顧いただいているお客様には、多大なご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 今後ともドコモ

    ockeghem
    ockeghem 2010/05/01
    『2010年4月30日(金曜)よりiモード検索をリニューアルいたしましたが、ご利用の増加に伴い動作が不安定になったため、同日午後11時40分にリニューアル前のiモード検索に戻しております』<ドコモ(goo?)どうした
  • iモード検索の仕様がいろいろと変更されている件

    docomoユーザーだったら、まぁ間違いなく1度は利用しているはずのiモード検索。iボタンを押すと最初にアクセスされるこの画面から検索するという人は少なくはないでしょう。 そんなiモード検索ですが、日4/30(Fri)から検索の仕様変更が行われています。 何気に結構いろいろと変更がされていて、もしかしたらこれまでとの違いから、若干使用感に戸惑う恐れもあるかもしれません。 というわけで、ちょっとその変更点についてまとめてみました。 検索エンジンの変更 これまでdocomoのiモード検索に使われていた検索エンジンはGoogleによるものでした。 それが今回の仕様変更に伴って、Googleからgooへと変更されています。 ただし、Googleは入っていないかというとそういうわけでもなく、PCサイト検索にはGoogleがそのまま使われていて、変更にどういう意図があるのかは解りませんが、モバイルg

    iモード検索の仕様がいろいろと変更されている件
    ockeghem
    ockeghem 2010/04/30
    『クローラーは確かに変更されていますが、仕様上は大きく変化していないようです。IP帯域もiモードセンターに紐付くので変更はありませんね』<端末の帯域からクローラがアクセスするという意味? 気持ち悪いような
  • 報道発表資料 : ドコモ、ルネサス、富士通、NEC、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、シャープの6社が携帯電話向けアプリケーションプラットフォームの共同開発に合意 | お知らせ | NTTドコモ

    ドコモ、ルネサス、富士通NECパナソニック モバイルコミュニケーションズ、シャープの6社が携帯電話向けアプリケーションプラットフォームの共同開発に合意 <2010年4月26日> 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ルネサス エレクトロニクス株式会社 富士通株式会社 日電気株式会社 パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社 シャープ株式会社 NTTドコモ(以下ドコモ)、ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役社長:赤尾 泰、以下ルネサス)、富士通株式会社(執行役員社長:山 正已、以下富士通)、日電気株式会社(代表取締役 執行役員社長:遠藤 信博、以下NEC)、パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:脇 治、以下パナソニックモバイル)、シャープ株式会社(代表取締役社長:幹雄、以下シャープ)の6社は、Linux OSおよびSymbian OSに

  • 携帯業界の認証事情 Part2 - y-kawazの日記

    先日の日記で携帯の認証に関しての考察をして、とりあえずキャリア毎のIP制限を行っていれば端末IDやユーザID認証を信用していいのでは無いか?と書いたのだが、更に調べた結果どうも怪しい実態が見えてきたので危険度と合わせて再度纏めてみようと思う。 とりあえず指摘があったので前回のテストに加えて以下を試してみました。 NO uidに指定した値 実際に送信されてくる値 8 %30%31%32%33%34%35%36%37%38%39%61%62*1 1234567890ab うわ弱っ、駄目じゃん。見事にuidの詐称が成功してしまった…。 DoCoMoのユーザIDの信頼性が地に落ちた瞬間です。 2007-03-01追記)DoCoMoスゲー!昨日は確かに上記の方法で詐称できたのに、今日はもう既に対策されとるし(^^; 今、同じことを試すと以下のメッセージが出るのみでした。 IPサイトの記述に誤りがある

    携帯業界の認証事情 Part2 - y-kawazの日記
  • 「ガラパゴス化の張本人と言われ悔しい思い」、周波数委で元ドコモの夏野氏

    情報通信審議会 情報通信技術分科会は2010年3月11日、「携帯電話等周波数有効利用方策委員会」の第39回会合を開催した。今回は周波数の再編によって空く700/900MHz帯について、元NTTドコモの夏野剛氏(慶応義塾大学大学院 政策メディア研究科 特別招聘教授)ら3人の有識者から意見聴取を行った。 夏野氏は意見陳述の中で、「日の900MHz帯の割り当ては、世界とまったく異なっている。このままでは日の携帯電話のガラパゴス化がさらに進む」という考えを示し、国際的な周波数との協調(ハーモナイゼーション)が必要だとした。 その例として夏野氏は、ヨーロッパを中心にUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)という通信規格を採用した900MHz帯の携帯電話機が世界標準になりつつあるという認識を示し、「日も欧州のUMTSに合わせて900MHz帯

    「ガラパゴス化の張本人と言われ悔しい思い」、周波数委で元ドコモの夏野氏
    ockeghem
    ockeghem 2010/03/16
    『「私は携帯電話のガラパゴス化の張本人のように言われる…」(夏野氏)…なぜガラパゴス化が起こるのか研究…周波数帯の違いが大きな要因であることが分かった』<いや、そこが主要因じゃないでしょ
  • http://japan.internet.com/allnet/20100310/4.html

    ockeghem
    ockeghem 2010/03/12
    『iモードの課金サービス(iモード情報料・ドコモ ケータイ払い)と連携しており、PC サイトで見つけたコンテンツの購入手続きを、携帯電話から行うことで、携帯電話の料金とあわせて支払うことができる』<本当か?