Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

EC2に関するoinumeのブックマーク (17)

  • EC2拡張ネットワーキングの性能と設定手順 | 外道父の匠

    AWS VPC内のLinuxでは、拡張ネットワーキング(Enhanced Networking)という機能が使えます。利用条件はあるものの、この機能を有効にするだけでネットワークが速くなるので有用なのですが、何がどれくらい速くなるのか気になったので計測してみました。 この機能自体は2013年末に発表されたものなので、目新しくはないです。ただ、公式の説明やその辺の情報を調べても、イマイチ情報がわかりやすくまとまっていない部分があったので、設定についてもまとめ直してみました。 デフォルトと拡張ネットワーキングの性能比較 この機能のON/OFFによって、変化するのは通信のレイテンシであり、最大Bandwidthが変わるわけではありません。また、インスタンスタイプによってレイテンシの変化量が変わるわけでもありません。 そのため、ここで載せるのは1つのインスタンスタイプにおいて、バージョン違いを含め

    EC2拡張ネットワーキングの性能と設定手順 | 外道父の匠
    oinume
    oinume 2016/05/24
    拡張ネットワーキングなんて知らなかった
  • Amazon EC2 Instance Comparison

    API Name Instance Memory Compute Units (ECU) vCPUs GiB of Memory per vCPU GPUs GPU model GPU memory CUDA Compute Capability FPGAs ECU per vCPU Physical Processor Clock Speed(GHz) Intel AVX Intel AVX2 Intel AVX-512 Intel Turbo Instance Storage Instance Storage: already warmed-up Instance Storage: SSD TRIM Support Arch Network Performance EBS Optimized: Baseline Bandwidth EBS Optimized: Baseline Thr

  • AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudWatch & Auto Scaling

    5. 5 CloudWatchができること • 各AWSサービスのメトリックス監視 – メトリックス = 監視項⽬目(例例:CPU使⽤用率率率) – メトリックスはあらかじめ定義され、構成済み • サービス開始時から監視開始 • EC2ではハイパーバイザーから監視できる項⽬目 – メトリックスを追加定義も可能 • カスタムメトリックス – メトリックス値を時系列列にグラフ表⽰示 • 各メトリックスに対してアラームを作成可能 – しきい値を設定(例例:CPU使⽤用率率率60%以上) – メトリックス値がしきい値を越えたら起こすアクションを定義(例例:メールで通知) • EC2上のログ監視 ・・・Amazon CloudWatch Logs – メトリックスとアラームも作成可能 – 詳細は近⽇日BlackBeltでご紹介 6. 6 CloudWatchができること:メトリックス監視 • Clo

    AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudWatch & Auto Scaling
  • 【ELB】負荷分散とEC2へのリクエスト数との関係について調べてみた | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹です。今回はAWSで提供されているロードバランシングサービス ELBについて調べてみました。 ELBとは ELB(Elastic Load Balancing)サービスはその名の通りロードバランサを提供するサービスです。ロードバランサとは、Webサーバやアプリケーションサーバが複数あった場合に通信負荷が均一になるように分散してくれる装置です。商用製品としてはF5社のBIG-IPなどが有名です。 ELBについては弊社ブログ「Elastic Load Balancingで複数のゾーンにわたって振り分けるときに気をつけること」にまとまっていますので、ぜひそちらをご覧ください。 同一AZ内でどのように負荷は分散されるのか? さて今回は同一AZ(アベイラビリティ・ゾーン)内に2つのEC2インスタンスがあった場合、それらへの負荷がどのように分散されるか、について調べてみまし

    oinume
    oinume 2015/03/12
  • PertinoでPrivateなEC2インスタンスにリモートアクセスする | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 AWS環境の導入支援でよく課題に挙がるものとして、"PrivateなEC2インスタンスへのメンテナンスアクセス"があります。 AWSというとパプリッククラウドとしてインターネット経由でのアクセスが連想されますが、Amazon VPCではインターネットとの相互接続を持たないPrivateなEC2インスタンスを構成することができます。Webシステムの場合はAPサーバーやDBサーバーなどDMZ領域に置かないサーバー用途で設定することがあり、業務システムの場合は、VPNやDirect Connectでオンプレミスと接続してVPC全体をPrivate構成とすることもあります。一方で弊社のような導入支援やソフトウェア開発に参加する協力会社など、ユーザーのオンプレミス以外のネットワークからインターネット経由で接続したいというニーズもあり、どうやってアクセスするか検討する必要が出てくるわ

    PertinoでPrivateなEC2インスタンスにリモートアクセスする | DevelopersIO
    oinume
    oinume 2015/02/06
  • Amazon EC2再入門 2015年1月版 | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 半年前に「Amazon EC2再入門 2014年7月版」と銘打ってEC2の記事を書きましたが、AWSらしい頻繁なアップデートによって古くなっている部分もあるので、記事もアップデートしようと思います。 最近EC2関連の重要アップデートが出てきました。嬉しい機能が増えているのですが、昔の知識では使いこなせないので、現時点でのEC2の起動方法について纏めようと思います。 起動手順 EC2を起動していきましょう。 AMIの選択 AMI(Amazon Machine Image)を選択します。 AMIの種類 Amazon Machine Image(AMI)には以下のような種類があります。 My AMI 自分で作成したAMIです。 AWS Marketplace Marketpkaceで公開されているAMIです。 Community AMI 他の

    Amazon EC2再入門 2015年1月版 | DevelopersIO
    oinume
    oinume 2015/02/01
  • EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-

    1. © 2014 Amazon.com, Inc. and its affiliates. All rights reserved. May not be copied, modified or distributed in whole or in part without the express consent of Amazon.com, Inc. EC2のストレージどう使う? Instance  Storageを理理解して ⾼高速IOを上⼿手に活⽤用! 2014年3月17日 アマゾンデータサービスジャパン株式会社 ソリューションアーキテクト 今井雄太

    EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-
    oinume
    oinume 2014/12/18
  • AWSマイスターシリーズ Instance Store(Ephemeral Disk) & Elastic Block Store

    1. © 2012 Amazon.com, Inc. and its affiliates. All rights reserved. May not be copied, modified or distributed in whole or in part without the express consent of Amazon.com, Inc. AWSマイスターシリーズ Instance  Store(Ephemeral  Disk) &  Elastic  Block  Store 2014.1.29 アマゾン  データサービス  ジャパン株式会社 プリンシパル  ソリューションアーキテクト 荒⽊木  靖宏 ソリューションアーキテクト 平⼭山  毅 re:Generate 2. © 2012 Amazon.com, Inc. and its affiliates. All ri

    AWSマイスターシリーズ Instance Store(Ephemeral Disk) & Elastic Block Store
  • branch4.pw [14]

    branch4.pw [14]
  • EC2インスタンスをS3にバックアップ&AMIを作成 | 俺のメモ

    順調に動いてる俺々LAMP環境のAMIを作成したい時の方法です。 EC2にS3にバックアップ用のコマンドが用意されてるのでそれを使います。 イメージを作成→S3に保存→AMIを登録といった流れになります。 まずは、AWSの管理画面で発行されたPrivate Key File(pk-*******************.pem)とX.509 certificate file(cert-*******************.pem)をローカルから俺々LAMP環境に送る。 scp -i oreore.pem *.pem root@ec2-**-**-**-**.compute-1.amazonaws.com:/mnt ローカルでの作業はこれだけで、以下、EC2の俺々LAMP環境の/mntでの作業。 ec2-bundle-vol -d /mnt --privatekey pk-********

    oinume
    oinume 2013/09/29
  • EC2インスタンスからオリジナルAMIを作成する(インスタンスストア・EBS) | 株式会社イーライセンスシステムズ

    この記事では、Amazon EC2インスタンスからオリジナルAMIの作成手順を記します。 AMIとは、Amazon EC2で利用できるOSの起動イメージとなります。 AMIのタイプについて AWSで作成できるAMIには、以下の2種類があります。 インスタンスストア タイプ EC2インスタンスが提供する空間に存在し、ユーザからは見ることができない OSをシャットダウンするとデータ保存されない ルートデバイスが高速 オリジナルAMIはS3を経由して作成 EBS タイプ AWSアカウントに対して与えられるので、Amazon EBS Volumeとして見ることができる OSをシャットダウンしてもデータは保存されている シャットダウンしていてもデータを保存しているEBSに課金が発生 オリジナルAMIはAWS Management Consoleから作成 AMI化するEC2インスタンスの作成 今回は、

    oinume
    oinume 2013/09/29
  • EC2StartersGuide - Community Help Wiki

    The material on this wiki is available under a free license, see Copyright / License for details You can contribute to this wiki, see Wiki Guide for details

  • Wakame|トップ

    Wakameはサーバコストを大幅に削減する強力なオープンソースのクラウドコントローラです。Wakameとは 「Wakame」は、株式会社あくしゅが、中心となって開発している、ネットワーク構成を自動でマネージメントするためのエンジンであり、それに関するサブプロジェクトを含むプロジェクトの総称です。 もっと見る 3つの特徴 スモールスタート 最小構成はサーバー1台から構築可能。予算の少ない、スタートアップの会社や、社内ベンチャーの皆様も少ない予算から始められます。 マネジメントネットワーク サービスに応じて、Webサービスが何台必要、データベースが何台必要等々、自ら計画したネットワークを構築することができます。 仮想化されたネットワークシステムを利用することにより、柔軟なネットワーク設計をソフトウェアでサポートすることができます。 オートスケーリング リアルタイムの負荷状況を監視することによ

  • "Wakame" は三年後、「あれはイノベーションだった」と言われても不思議じゃないソフトウェアだ - @kyanny's blog

    先週、株式会社あくしゅさんの新しいオフィスに遊びに行ったとき、 "Wakame" という不思議な名前のソフトウェアのプレゼンテーションがあった。それは衝撃的なソフトウェアで、三年後「あれはイノベーションだった」と言われても不思議ではないと、気で思った。すごく興奮していたが、「来週水曜にリリースするからそれまで黙っててね!」と言われていて、今日やっと "Wakame" についてブログに書くことができるので、僕が見たこと、感じたことを包み隠さず、いまからここで書きます。 "Wakame" は、 Amazon EC2 上で自律的に動作する、サーバマネージングソフトウェアだ。 Amazon EC2 を知っている人向けにごくごく簡単に説明すると、コマンド一発でインスタンスの増減やアプリケーションの複製を管理できる。 Amazon EC2 を知らない人(まぁ僕のブログの読者にそういう人はあまり多くな

    "Wakame" は三年後、「あれはイノベーションだった」と言われても不思議じゃないソフトウェアだ - @kyanny's blog
  • 究極のスモールスタートの方法 自宅サーバからEC2へ

    JJUG主催のEC2ナイトセミナーでしゃべって参りました。 タイトルは若干煽り気味です。すいません。 以下に、プレゼン資料を公開します。 終始、会場がシーンとした感じで、お話を聞いてくださって果たして皆様の役に立ったのか立たなかったのか若干心配でしたが、EC2ネタで50分話すとしたら、これ以上のネタはしゃべれないので、どっちにせよ、僕にはこれが限界です。 一度も練習をせずに、目標時間50分ぴったりで終わったのは秘かに感動でした。 島田紳助の紳竜の研究を見て、「心で伝える」というのを実践してみました。練習して得られるものは「頭で伝える」なので、すぐ忘れてしまう。忘れることが怖くなると緊張します。そうではなく、普段から思ってることを素直に出せることが一番うまくしゃべれるかなって考えながら資料を作ったら、時間通りだったという奇跡。 あと、EC2を使うメリットについて、一つ言うことを忘れてた。 E

  • Amazon EC2/S3を使ってみた - まとめ (Amazon Web Services関連エントリ目次) - RX-7乗りの適当な日々

    Amazon EC2/S3および、その他Amazon Web Servicesについて、具体的な使い方を中心に、これまでこのブログ内で色々とエントリを書いてきたので、このエントリに目次代わりとしてまとめておきます。 今後も関連エントリを書いた際に、以下に追記していきますが、場合によっては記載されている情報が古い場合もありますので、その点はご了承ください。(できるだけ気づいた時点で修正しています。) # 尚、ここで紹介しているエントリは、全て私(id:rx7)自身が書き記したものです。 基の流れを知る Amazon EC2/S3を使ってみた - 1.AWSへの登録〜S3を使う Amazon EC2/S3を使ってみた - 2.EC2が起こすイノベーション Amazon EC2/S3を使ってみた - 3.EC2起動後〜AMI作成 Amazon EC2/S3を使ってみた - 4.EC2で固定IP

    Amazon EC2/S3を使ってみた - まとめ (Amazon Web Services関連エントリ目次) - RX-7乗りの適当な日々
  • はじめてのAmazon EC2&S3 〜これからの新サービスの公開の形〜:第1回 仮想マシンレンタルサービスAmazon EC2、大容量ストレージサービスAmazon S3を使ってみよう|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめてのAmazon EC2&S3 ~これからの新サービスの公開の形~ 第1回仮想マシンレンタルサービスAmazon EC2、大容量ストレージサービスAmazon S3を使ってみよう はじめに Amazonはネット最大のオンラインショップサイトとして非常に有名ですが、同時に、書籍情報などを取得できるAmazon Associates Web Service(A2S。旧名Amazon ECS)というWebサービスを積極的に展開していることでも有名です。 一般的にAmazonWebサービスと言えばA2Sですが、実はA2SはAmazon Web Services(AWS)の一部に過ぎません。AmazonはA2S以外にも、開発者向けにさまざまなサービスを提供しています。AWSで現在提供されているサービスを表1にまとめました。 表1 Amazon Web Servicesのサービス

    はじめてのAmazon EC2&S3 〜これからの新サービスの公開の形〜:第1回 仮想マシンレンタルサービスAmazon EC2、大容量ストレージサービスAmazon S3を使ってみよう|gihyo.jp … 技術評論社
  • 1