1 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) :2012/12/03(月) 19:46:16.12 ID:rk9LD04y0● ?PLT(12001) ポイント特典 この教科書、大学生の時に第二外国語でロシア語やるって言ったら「これ参考にしろ」ってじいちゃんがくれたんだけど、 使えないだろこれ…って10年以上放置してたんだw pic.twitter.com/OBANLcRD twitter.com/eri_fdd/status/275218725442035712 続きを読む
2012年12月06日08:00 接客業の敬語wwwwwwwwwwwwwwwww 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/12/05(水) 07:58:29.67 ID:8E+sI0+00 ~になりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/12/05(水) 07:59:10.25 ID:knSVl5xk0 明らかにおかしい 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/12/05(水) 08:00:54.60 ID:1qbIaN710 そう言わないと怒られるんだから仕方ない 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/12/05(水) 07:59:57.38 ID:6CpDgv8H0 仕方ない
『超』を付けるのはもう古い!? 古い人間だと思われそうな死語予備軍 http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/10/post_2333.html、 ・「『ズボン』という言葉を使った際、10代の子に『それもう死語です』と言われた。今は『パンツ』と言うらしい」(35歳/女性) ・「『チャック』を『ファスナー』。20代の後輩の前で使って通じなかった」(32歳/女性) ・「『コーデュロイ』を『コールテン』と言っていた」(27歳/女性) ・「『タートルネック』のことを『とっくり』と言ってしまう」(27歳/女性) ・「『オーバーオール』。最近は『オールインワン』と呼ぶということを知ったけど、石塚英彦さんが着ている服が『オールインワン』なんてオシャレな名前とは思えない」(29歳/男性) ・「『スパッツ』は『レギンス』」(38歳/女性)
どうも最近のワナビの中には、「言葉というのは生き物で常に変化しているものだ。だから誤用であっても、みんなが使っている限り認めるべきだ」 という考えがかなり広く蔓延しているようです。 言葉が生き物というのは事実で、常に変化していくものであるのは論を待ちません。 誤用が定着して、やがて辞書にも掲載される、というケースもあります。 でも!ですよ。まがりなりにもワナビである人間が「誤用を認めるべき」と言ってしまうのはどうでしょう。 私は、これは明らかに間違った態度だと思います。 あー、念のため。私だって、杓子定規に古き言葉を踏襲すべきだと主張しているのではありません。 以前にも記事に書きましたが、ゲキを飛ばす、という言葉、誤用ではあるけど、ケースバイケースで使って良いと思います。 ↓以前の記事。 http://1brainstorming.seesaa.net/article/115694576.
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/02(火) 15:52:03.50 ID:mauqQTXB0 طزوابسي エロス 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/02(火) 15:57:39.95 ID:hs0Iutgh0 えぇ・・・ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/02(火) 15:52:41.47 ID:ti9Ief2B0 童◯こじらせとる 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/02(火) 15:56:49.19 ID:Rd7N+kZq0 解読班を呼べー! 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/02(火) 15:58:06.08 ID:mauqQTXB0 お前ら見えないのかよ! なんでだよ! 4 :
小6の時、夜中に腹を下して、腹痛はないのに肛門が勝手にゆるんでニュルンベルクっと中身が出た。 黒や茶色やゼリー状の透明なのがマダラになったのが3センチほど。 それっきりだな
2012年08月16日22:00 アイヌ語って厨二心くすぐりすぎだろwwww 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/08/15(水) 09:20:32.77 ID:hGZUGUwq0 カムイ 「神」 ホロケウ 「狼」 イオマンテ 「熊送り」 ウエペケレ 「昔話・民話・物語」 オキクルミ 「輝く皮衣を着る者」 モシリコルチ 「国土の神さま」 ワリウネクル 「人間を生み出した神」 レプンカムイ 「沖の神様・クジラ・シャチ」 エトピリカ 「美しいクチバシ」 かっこよすぎwwwww 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 09:26:38.88 ID:+meOCjfr0 レプンカムイは格好良いな 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/08/11(土) 11:45:27.47 ID:MAoBiIAQ0 慌てっぷりがはんぱないwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/08/11(土) 11:48:42.49 ID:NTvV4fgb0 ワロタ 今度やってみようかな 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/08/11(土) 11:49:05.42 ID:Oi+Y8mzC0 俺もやるわwwww 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/08/11(土) 11:50:57.43 ID:sY5wkpJ40 その手があったか 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/08/11(土) 11:52:08.37 ID:Z+RT+NVf0 申し訳なさそうな顔して So
■編集元:ニュース速報板より「中学、高校と六年間みっちり英語をやるのに一つも話せない日本人 脳に欠陥があるんじゃないか・・・」 1 チーター(岡山県) :2012/07/19(木) 07:18:07.35 ID:CR9xC5c/0 ?PLT(12021) ポイント特典 ★ほとんどの国民が英語を話せるフィンランド。その秘密を聞いてきた! フィンランドで暮らすと、街中のほとんどの人達が苦もなく英語を話せることに驚きます。大学生はもちろん、スーパーでレジ打ちをしている中年のおじさま、おばさま、友人のご両親、道端で道を聞いただけの通りすがりの人でも……。それも、カタコトなんていうレベルではなく、自然なスピードと発音で話すことができるのです。 不思議ですよね。だって日本では、真面目に勉強している学生であっても英語を話せるとは限りませんから。 私達日本人にとって、英会話での自然なスピード、自
2020年10月14日22:00 ひらがな51音以外で発音できる音ってないの? 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/14(土) 21:46:13.18 ID:JFHhpuaD0 網羅してるの? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/14(土) 21:46:28.73 ID:YsnU35NM0 あるけど使わない 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/14(土) 21:46:51.62 ID:F4+Uunm10 方言にみられる鼻濁音とかは無理だろ 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/14(土) 21:50:42.50 ID:AYvpzIyq0 だょ 22 名前:以下、名
2012年01月18日21:30 航空自衛隊員「戦闘時の意志疎通に英語ほど向いた言葉はない」 カテゴリ文化 614:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/16(月) 20:20:20.31 ID:nH9ZluPr 空自の人によると、戦闘時の意志疎通に英語ほど向いた言葉はないんだそうな。 620:ウヨファイガー(合体済み) ◆ZWqDj.LVac :2012/01/16(月) 20:22:55.98 ID:d2Knao/n >>614 英語は曖昧な表現が少ないために 意思の疎通と言う点に於いては世界一優れた言語だが 反面、曖昧な表現が無い為に、喧嘩になり易い 630:白猫迎撃隊 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 90.2 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/01/16(月) 20:27:23.50 ID:ulQ59jo9 表現なんて、どん
2011年12月25日05:01 「確信犯」、「全然いい」、「役不足」のような日本語の誤用に、すぐ喰いついてくる奴はすべからくバカ Tweet 1: ◆zzzbb2c.e6 (明治神宮):2011/12/24(土) 15:00:29.99 ID:RsE7ctxc0 言葉の誤用には気をつけたいもの。 日ごろから間違った表現を使っていて、後から気づいて赤面したという経験がある人も少なくないでしょう。 ところが誤用だと思い込んでいた表現が本当は正しかったら……。 電子版では、そんな「誤用の誤解」を詳しく分析した記事が読者の関心を集めました。 http://www.nikkei.com/news/headline/ 3: 名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/24(土) 15:01:25.19 ID:p0kDNiGi0 的を得たスレタイだな 429: 名無しさん@涙目です
11月≪ 2024年12月 ≫01月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 1 :依頼スレ :2008/10/07(火) 23:26:44.41 ID:ZQNetqkq ?2BP(3333) 株主優待 http://www.dongponews.net/news/articleView.html?idxno=13054 地球上には4千以上の言語が存在する。文字は55~56ほどで文字を使う民族は全言語の約10%にあたる 四百民族余だ。このうち、ハングルだけが文字の発明者、創製原理が分かっている。 ハングルは文字発明の目的と対象が明らかだった。ハングルは世宗の直接指揮の下に集賢殿でる成三 問(ソン・サンムン)を含む8人の学者が1438年に創製を始めた。世宗は眼疾ひどくて温泉療養に行く 時もハングルの包みだけは離さないほど創製
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/08(木) 22:14:05.95 ID:eWxvq2dz0 最近のポマイラの口調は普通過ぎるとおもた でも失われつつあるのは言葉だけじゃないと思う香具師は多分俺だけじゃないはず 「禿げ上がるほど同意」とか「テラワロタwwww」とか他人を肯定する言葉が2ちゃんにはあった それが今はどうだ、お前らキレ気味のマジレスばっかしやがってこのゴミども 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/08(木) 22:15:14.84 ID:P3lIbffu0 >>1 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_) 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/08(木)
1 : ノイズe(アラバマ州) :2009/09/17(木) 20:38:15.34 ID:USlt4RE5 ?PLT(12000) 日本語を学ぶ人々が多く、街角では日本語教室の看板をよく見かける台湾。 日本語の難しさについて書きつづったブログも多々あるが、日本語名の ハンドルネーム・籐原一真を名乗り、日本に留学中の台湾人男性ブロガーが、 「明日」という単語の読み方について述べた。 「テレビで天気予報を見ていたら、明日の天気について説明した時に、なんと “アシタ”とは言わず“アス”と発音していた。明日という漢字の読み方は、 一体どれなのだろう?」と疑問に思ったというブロガー。「僕は明日という二文字 の発音を、ずっと“アシタ”だと思っていた」と、とにかく驚いたという。 慌てて辞書を引いたというブロガーは、“アス”と発音する場合もあると知り、 一つ勉強になったと喜んだ。「“アシタ”という意味
もう世間に浸透してしまってる間違った言葉(リンク有) Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/19(水) 21:41:43.09 ID:JPMUBnGb0 「ホームページ」はいい加減誰か突っ込んでくれ ■つい誰かに話したくなる雑学 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/19(水) 21:42:20.46 ID:a1AfvIYNO え?違うの? 【無料3Dオンライン麻雀ゲーム「雀龍門」】(チュートリアルがあるので初心者でも大丈夫!) 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 22:09:50.10 ID:0sAyKKyD0 とりあえず>>1kwsk 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2
今使うとかなり痛い2ch用語「キター!」「禿同」「今北産業」「kwsk」 「リア充」も腐りかけてる…2ちゃんヘビーユーザー 1 名前: ハナイバナ(東京都):2009/07/21(火) 23:36:19.54 ID:Er1K3Q69 ?PLT 【今使うとかなり痛い!】ビジネス・IT用語 いわゆる"デキるビジネスパーソン"たちがこぞって使っていたような目新しい言葉も、やがては腐る。たとえば「ウィンウィン」。「双方が利益を得られる、みたいな概念はいいけど、言葉としてはもう恥ずかしくて使えない」(35歳・男・不動産)、「TVでも聞かないし、使ってる人も見かけません」(40歳・主婦)など、かなりの腐臭を感じている人が多い。 (中略) その他、ネットにまつわる言葉といえば、ご存じ2ちゃんねるで使われる『2ちゃん用語』も見逃せない。「『キタ―――――!』とか『オマエモナー』とか、ほとん
2ちゃん語と言われる物が大量にある。 しかし、よく考えると書き言葉というのは話し言葉と違って保守性が 強いと言われる。さて、なぜ2ちゃん上では数多くの流行語が現れては 消えるのか、言語学板はどう考える?
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く