1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/05(日) 18:52:50.99 ID:Ugsok2jl0

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 13:29:56.85ID:utuUlM/10 地理受験者、地理選択しようと思ってる人、地理で入試を突破した人集まれ! 一応スペック:国立大学の法学部っぽいとこ2年 受験生時代の成績↓ マーク模試 記述模試 成績開示の紙はなくしたが、地理の点数は、56/60点だったから、論述もそこそこ得意だと思う。 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 13:36:29.36ID:utuUlM/10 1.地理という科目について 地理は、高校の地歴科目のなかでは、日本史・世界史より選択者が少なく、また点数も安定しない教科だと一般に思われている。 地理は、ふだんから新聞を読むなど、世界情勢に目を向けている人であれば、ほとんど勉強していない段階でそこそこの点を取ることも可能だ。 だから、ほ
バカがよくやってる勉強法 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 21:22:08.70 ID:t2ihoHn70 公式の導出を無視して丸暗記しようとする。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 21:22:28.06 ID:lJvqEroH0 睡眠学習 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 21:26:19.93 ID:d/zdhARq0 徹夜で全範囲やろうとする 俺だ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 21:23:45.55 ID:0red6kH80 教科書見ると線引いてない部分の方が少ない 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 21:25:58.69 ID:t
■2ちゃんねるまとめサイト 猛スピードで走る車、電柱&「安全運転しましょう」の看板に衝突→車炎上し、27歳男性死亡…山形
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く