1 :本当にあった怖い名無し :2007/08/07(火) 11:27:55 ID:q4OJSv4R0 『幸』…手かせをかたどった文字。死を免れて手かせで済んだから・・・。 『導』…生首を手(寸)で持って道を切り開くさま。 『道』…首を手にたずさえる形から生まれ、それは道なき荒れ地の祟(たた)りや災いを成す邪霊を祓(はら)い清めるために首を用いたことから・・・。 など,漢字の成り立ちにまつわる怖い・残酷な話をお願いします。 14 : 本当にあった怖い名無し :2007/08/07(火) 20:38:57 ID:3qsXVwL+0 >>『幸』…手かせをかたどった文字。死を免れて手かせで済んだから・・・。 「報」復とか「執」行とか「幸」がへんになったときの意味がイマイチなのは、 その名残。 16 : 本当にあった怖い名無し :2007/08/07(火) 22:51:02 ID:QKfk9AGs