Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

iphoneとwebに関するorzieのブックマーク (4)

  • ソフトバンク、4期連続での最高益更新

    ソフトバンク 孫正義社長 ソフトバンクは、2008年度連結決算を発表した。売上高は前年同期比3.7%減の2兆6730億円、営業利益は10.7%増の3591億円、経常利益は12.7%減の2256億円、当期純利益は60.3%減の431億円、フリーキャッシュフローは前年のマイナス1642億円から、1815億円となった。 同社の孫正義社長は、営業利益で2桁増となった「4期連続での最高益の更新」、2年連続2桁成長となった「携帯電話契約数純増2年連続でのナンバーワン」、今後3年間累計でフリーキャッシュフロー1兆円前後という、「キャッシュフロー経営の強化」の3点をあげ、「4月10日時点で、営業利益は3500億円に、フリーキャッシュフローは1700億円に上方修正したが、それぞれ上方修正したものを、さらに上回った。経常利益も、前年度のAlibaba.comの上場による一時益を除けば増収になる」とした。 移動

    orzie
    orzie 2010/12/15
    iPhoneを使うようになってネットへの接続時間は倍増したが、PCからのアクセスは激減した。もはや固定回線(FTTH)の敷設に躍起になる必要性はないのではないか、といった話。
  • 米AT&Tがテザリング解禁とデータ通信の従量制移行を発表 - 新型iPhone対応か | 携帯 | マイコミジャーナル

    米AT&Tは6月2日(現地時間)、同社の携帯ユーザー向けのデータ通信料金改定を発表した。同社は現在月額30ドルでスマートフォン向けのデータ通信プランを用意しているが、新料金体系ではライトユーザー向けの料金を安価に設定する一方、2GBを超える通信には従量制を導入するなど、ヘビーユーザー対策が念頭にあるとみられる。また月額20ドルの追加で"テザリング"を可能にするなど、今夏登場予定のiPhone OS 4を想定した内容となっている。 AT&Tは米国でのiPhone独占提供キャリアとして知られているが、一方でユーザーの増加とともにその一部がネットワーク帯域の多くをい尽くすといった現象に悩まされており、特にニューヨークやサンフランシスコなどの大都市部でのネットワーク品質低下が大きな問題となっていた。そのため、米AT&Tワイヤレス部門CEOのRalph de la Vega氏などをはじめ、同社幹部

  • iPhoneのテザリング、月額6000円台でPCから無制限データ通信OKか?

    iPhoneのテザリング、月額6000円台でPCから無制限データ通信OKか?2009.06.09 11:00 孫さん、お願いしますよ~ 数々の魅力的な新機能を盛り込んだ「iPhone OS 3.0」が、いよいよ来週17日より全世界で一斉提供開始になりますけど、肝心の各目玉機能サービスの提供は、完全にキャリア側の決定判断に任されていることが明らかになってますよ。日だと、要はソフトバンクが提供を決めるかどうかってところに、もうすべてがかかってるってことですね。 例えば、こちら米国のAT&Tの状況なんですけど、せっかくiPhone OS 3.0では、動画も写真も送れちゃうMMS機能がサポートされているのに、取りあえず、米国内では、iPhoneでMMSは利用できないようにロック中。ベータ版の利用時点から、AT&Tはかたくなに、MMSなんて利用されちゃわないように、完全ブロックする方針を貫いてきた

    iPhoneのテザリング、月額6000円台でPCから無制限データ通信OKか?
  • iPadが変えるシニア、営業、そして・・・。:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 5月28日、いよいよ米アップルのパッド型端末「iPad(アイパッド)」が日で発売になる。iPadはパソコンがないと使い始めることができない。パソコンに接続し、Apple IDを入力して、iPadをアクティベーション(認証手続き)する必要がある。iPad WiFi-3Gモデルであれば、ソフトバンクモバイルの店頭においてアクティベーションを代行してくれるのであろうが、WiFiモデルでは、パソコンが必須となると思われる。 iPadの存在を知った時に、思ったことが2つある。それは、これは究極のシニア端末になるのではという点と、10年前とあるメーカーから発売された端末にコンセプトが酷似している点。順に触れていきたい。 1歳の娘から86歳の祖母まで使い

    iPadが変えるシニア、営業、そして・・・。:日経ビジネスオンライン
    orzie
    orzie 2010/05/27
    シニアから金を搾り取ることを念頭に置いてるのはいいと思います。
  • 1