ビクターが1976年にVHSデッキ第一号を発売してから40年。 レンタルビデオ店に行ってもDVD・Blu-rayが店内を埋めており、重くて場所をとるVHSを見かけることはなくなりました。 ていうか「そもそもVHSって何?」って思う若者もいるんじゃないでしょうか。 高画質じゃないし音質も悪い。しかも磁気テープだから保存期間もそれほど長くない。 DVDやBlu-rayが存在する今、VHSが必要な理由なんて一つもないのかもしれません。 しかし!だからといってVHSを過去の遺産と思ってしまうのはまだ早い! VHSはソフトの全盛期がバブルと重なっていた事から、絶対にDVD化されないようなZ級映画や販売してたのが奇跡というような作品も大量にリリースされていました。それらの文化的な価値は決して見過ごすことはできません。 そこで今回は、僕の趣味であるVHS収集の楽しさをみなさんに教えたいと思います。 未D
消えゆくメディア「VHS」がなぜいまも多くの映画ファンを魅了するのか。ビデオが築いた功績を辿り、新たな視点で再燃するVHSブームをひも解く。 今の30代40代~には懐かしく、10~20代には見知らぬ話。 そんなビデオ文化を追うドキュメンタリー。 【スポンサーリンク】 ビデオメディアの隆盛 VHSvsベータ戦争、予約録画によるテレビ視聴の変化、レンタルビデオの始まり。 インディーメーカーによるB旧作品の乱立、アダルトビデオ、Vシネマ、ホームビデオ。 ビデオフォーマットは長く続き、大手の参入が遅れたため、インディー映画会社が大量の作品を輩出。 多彩なタイトルが多く生み出された。 そんなビデオ文化を様々な関係者が語るドキュメンタリー。 通常、当時を知る数人が時代背景について語る構成が多いが、今作では関係者が次々登場し様々な側面から語り、アトム・エゴヤンからトロマのロイド・カウフマン、日本からもバ
全ての映画好きへ捧ぐ!愛すべき映画狂による映画愛溢れるドキュメンタリー! 消えゆくメディア「VHS」がなぜいまも多くの映画ファンを魅了するのか。 ビデオが築いた功績を辿り、新たな視点で再燃するVHSブームをひも解く。 オンライン再生中! 監督・脚本・原案:ジョシュ・ジョンソン 製作:キャロリー・ミッチェル 撮影・編集・音響:クリストファー・パルマー エグゼクティブ・プロデューサー:フレディ・フィラーズ、 パノス・コスマトス 出演:アトム・エゴヤン、ジェイソン・アイズナー、フランク・ヘネンロッター、ロイド・カウフマン、 カサンドラ・ピーターソン、押井守、高橋洋、千葉善紀、加藤和夫、藤木TDC、中原翔子、いまおかしんじ、バクシーシ山下 ほか 2013年/英語・日本語(英語・日本語字幕)/91分/ 配給・宣伝 UPLINK/宣伝美術:大橋祐介/宣伝:contrail 協力:ローデッド・フィルムズ
VHSを巻き戻せ!(2013) REWIND THIS!(2013) 監督:ジョシュ・ジョンソン 出演:アトム・エゴヤン, ジェイソン・アイズナー, フランク・ヘネンロッター, ロイド・カウフマン,押井守, バクシーシ山下etc 評価:85点 船井電機がVHS再生機の 生産 を中止したことで、 日本の映像コレクターが 焦っている。 ブンブンもその中の一人だ! そんなブンブンはふと疑問を抱く。 VHSっていつから始まったんだろう? 1970年代のデンマークC級映画を 研究しているブンブンにとって、 ビデオとC級映画の関係は 非常に重要なポイントである。 そこで今回、 Netflixにアップされていた VHSの栄枯盛衰を追う ドキュメンタリー 「VHSを巻き戻せ!」を観てみました。 「VHSを巻き戻せ!」概要 1980年代、レンタルビデオショップの 台頭に伴い爆発的に普及した ビデオデッキ。
VHSネットレンタルの営業日を大幅に変更させていただくことになりました。 営業日は基本的に毎月1日~20日ころまでとさせていただきます。 その間は休みなく営業いたします。 21日~月末までは原則メールのお返事や出荷業務をお休みさせていただきます。 返却はレンタル期間内でお願いします。 当社休業中は郵便局に保管していただきます。 返却いただいた商品の到着連絡、ご入金確認連絡なども営業日のみとなります。 ただし、21日~月末までの休業日であっても、ご連絡や発送ができる場合もあります。 最新の営業状況につきましては、トップページ最上部に記載いたします。 お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
ディス・イズ・ポルノ〜AV誕生30年をふり返って〜 文=安田理央 かつては秘匿されてきた性の営みがメディアと技術の発展で白日の下に晒されている現在、様々なジャンル・作品においてセックスはどのように表現されていくのでしょうか。これまでの描かれ方も含めて改めて検証していく連休特集企画――。第1弾は「AV30」で全作品監修を担当されたアダルトメディア研究家・安田理央氏によるAVの歴史。日本におけるポルノの変遷、そのど真ん中を俯瞰していただきます!! 日本のアダルトビデオ(以下AV)が産声をあげてから30年の年月が過ぎた。その長い歴史の中でAVは大きく変貌を遂げてきた。 AV第一号とされているのは、多くの資料で記されているように1981年5月に日本ビデオ映像から発売された『ビニ本の女/秘奥覗き』と『OLワレメ白書/熟した秘園』の2本だ。実はそれ以前にも成人映画の短縮版がビデオソフトとして発売されて
また、動画ネタになりますが、やっと発掘した一本のご紹介!! これは発掘して大正解・・・クオリティーの高さが違いすぎます(^0^) 今回は、ミックステープやミックスCDではなく、いわゆる「VHS作品=ビデオテープ作品」をご紹介します。 以前紹介した「DJ MURO / From King's Bin」の元ネタ(?)作品で、VHSオンリーの動画作品です。 DVD時代の今となってはポピュラーですが、いわゆる「ビデオ・ミックステープ」な作品で、レコードの音源が有名な昔の映画を、その映画の音楽と共にミックスをした素晴らしい作品で、制作者は我らのキングこと「DJ MURO」です!! この時点で悪いわけがありません!! テープ版を紹介してから、ずーとこのVHSのことが気になっていて、ここ最近の「DJ動画」紹介の流れでDig熱が再発し・・・やっと某ユニオンで捨て値で救出し、視聴と動画吸い上げ&編集をし、や
Action (40) Al Bradley (3) Bruno Mattei (5) Cannibal (11) Cirio H. Santiago (1) Larry Ludman (5) Mondo (25) Nikkatsu Roman Porno (12) Sci-Fi (29) Shark (5) Takashi Miike (3) Truck (8) Umberto Lenzi (5) Zombie (19) 1970s (63) 1980s (167) 1990s (50) 2000s (4) A (12) B (16) C (21) D (36) E (5) F (13) G (8) H (11) I (11) J (1) K (11) L (5) M (26) N (11) O (4) P (14) R (20) S (20) T (24) U (2) V (2) W
こんなネタがありましたが…。 →VHS版さよなら絶望先生を発見した - Togetter もちろんネタです。 で…びっくりするなよ…これは実在するんだぜ。 崖の上のポニョ [VHS] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2009/07/03メディア: VHS クリック: 23回この商品を含むブログ (1件) を見る 4550円、2009/07/03発売。 これが日本で発売された最後のVHSアニメかもしれない。 ただ、アニメじゃないものは出ていると思うんで、最後のVHS商品は何なのかわからない。 今後出る可能性は…ハードがもう日本国内で生産されなくなったんで(2011年末に終了した様子)多分ない。 適当に調べた、他の状況はどうかというと、 ディズニー関係は多分これが最後。2006/11/08カーズ【日本語吹替版】 [VHS] 出版社/メーカー: ブエナ ビスタ
「7泊8日」 VIDEOTAPEMUSIC NWV-001 ¥1800 2012.6.20発売 1. 7泊8日 2. Mountain Train 3. ポリネシアン観光センター feat. セケンシラズ 4. Death Farm 5. Slumber Party Girl's Diary 6. Theme of Hotel Majestic feat. セケンシラズ 7. Hot Pants In The Summercamp 8. Swing Shift 9. Blow in the wind feat. やけのはら, 高城晶平(cero) 映像 x 音楽の奇才VIDEOTAPEMUSIC初の全国流通CD作品! AMAZON http://amzn.to/LGz5lO DETAIL http://videotapemusic.tumblr.com/post/21839
【画像あり】風の谷のナウシカ米国ビデオ版パッケージがナウシカのことをわかってない件 Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/07/10(火) 08:05:10.68 ID:0 ナウシカの扱いちっちゃw ペジテのアスベルらしき人を主人公と勘違いしてるっぽいw 巨神兵www 3:名無し募集中。。。:2012/07/10(火) 08:06:53.13 ID:0 何これ? 4:名無し募集中。。。:2012/07/10(火) 08:06:58.58 ID:0 風の上の激しい戦争 5:名無し募集中。。。:2012/07/10(火) 08:07:09.18 ID:0 ウォーリャーズってなに? 25:名無し募集中。。。:2012/07/10(火) 08:14:59.16 ID:0 >>5 戦士 「翼ある戦士団の偉大なる挑戦の物語」みたいな解説されてる 7:名無し募集中。。。:2012/07/10(火
ライターなんて仕事をやっていると、どうしたって資料がたまります。特に僕のように「アダルトメディア研究」なんてジャンルだと、最近のDVDだけじゃなく古い雑誌やらVHSテープやらが山のようにたまっていくのです。僕の仕事場は、もうこうした資料がぐちゃぐちゃに積み上がってカオス状態。ああ、僕だって綺麗でおしゃれなオフィスで仕事したいですよ! 引っ越す度にそう思うんですけど、どう考えたって無理。 見た目の問題だけじゃなくて、こうやって無秩序に積み上げてあるだけじゃ、いざ資料が必要な時にすぐに取り出せなくて、いつも全部ひっくり返して探すことになります。そして、さらにカオス化が進行していくのです。 全部デジタルデータ化してしまえばいい、僕もそう考えています。紙資料は少しづつPDF化してEvernoteで管理するようにしています。 で、一番かさばるし、扱いが面倒くさいのがVHSでして、これこそ真っ先にデジ
多チャンネル同時におまかせ録画!デジタル放送を高画質でDVD保存 MPEG-2 エンコーダ搭載TVキャプチャボード パソコン本体にすっきりと内蔵できるPCI接続モデル。これ1台でパソコンが高機能テレビ&ハードディスクレコーダーに大変身します。新たにデジタルチューナーとの接続に対応※1し、コピーワンス(CGMS-A)番組を録画したりDVDに保存することもできます。またフルデジタル処理により、ワンランク上の高品位な映像をお楽しみいただけます。もちろん、使いやすさで定評のあるアイ・オーオリジナルソフト「mAgicTV5」が標準添付。パソコンならではの使い心地と、製品を自由に組み合わせて最大6チャンネル(6チューナー)の同時録画※2を実現します。 ※1: 別途地上/BS/110°CSデジタルチューナーへの接続が必要です。 ※2: チャンネル数に応じて同時録画対応製品をご用意していただく必要がありま
創業17年の実績 各種ビデオテープ・8ミリ・16ミリフィルムの変換代行 お客様ご自身で変換できる機材レンタルもやってます
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く