2013年06月18日14:30 なんで日本って戦争で負けたの? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/16(日) 14:10:20.78 ID:OvzSB1Bi0 強かったんでしょ? 1940年頃のニューヨークのカラー写真 凄すぎワロタ これに戦争挑む日本って・・・ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3936918.html 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/16(日) 14:11:10.22 ID:p7D16d7c0 マジレスすると資源がないから 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/16(日) 14:11:41.45 ID:OvzSB1Bi0 ,-、 ,.-、 ./:::::\ /::::::
平成19年1月 我が国は、1980年代末よりカンボジアの和平、復興、内政安定、国造りに積極的に協力してきた。 こうした我が国の和平プロセスへの深い関与を通じて形成されたカンボジアの日本への信頼感を基礎にカンボジアとの関係を強化することは、我が国の対ASEAN外交推進の上でも重要であり、我が国は今後もカンボジアの国造りを支援していく方針である。 カンボジア和平及び復興への日本の協力の概要は次の通りである。 1.カンボジア和平への協力 (1)パリ和平協定締結に向けた外交努力 (イ)1989年の第一回カンボジア問題パリ国際会議に日本は招かれて参加(和平会議に日本が参加したのは戦後初)。復旧・復興と避難民の祖国帰還を担当する第三委員会にて豪州との共同議長を務めた(日本側議長は今川幸雄元在カンボジア大使)。 (ロ)1990年2月の河野南東アジア第一課長(当時)による未承認政権・ヘン・サムリン統治下の
■編集元:ニュース速報板より「みずぽ 「9条で『世界を侵略しない』と表明している国を攻撃する国があるわけがない」」 1 パンパスネコ(埼玉県) :2012/08/31(金) 17:55:51.02 ID:DNkEB6FtP ?PLT(12000) ポイント特典 ■福島瑞穂氏「尖閣で自衛権行使は疑問」 --9条の意義とは 「9条がなければ戦争ができる国になっていた。韓国の若者がベトナムに従軍したように日本も戦地に若者を送ったはずだ。韓国軍はベトナムで憎まれている。戦後の日本が戦争で人を殺さなかったことは誇ってよい。日本が今後、米国の利害に引っ張られて戦争への加担を強いられたときに、『NO』と断れるのが9条の効用だ」 ●9条守れば攻撃されず --他国からの攻撃にはどう対応するか 「9条で『世界を侵略しない』と表明している国を攻撃する国があるとは思えない。攻撃する国があれば世界中か
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く