Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

イランに関するosaanのブックマーク (173)

  • イランで結婚式を挙げることになった話

    九州生まれの東京でとってべてる人。海外の珍しい文化べ物も大好き。狩猟採取ブログ「東京でとってべる生活」を運営、とってきたべ物のレポートが趣味。 > 個人サイト 東京でとってべる生活 当は神前式だけで済ますはずでした 神前式を終え、一息ついたある日。急に「イランで結婚式をやる」という話があがってきました。 神前式はコスパがよくてありがたい。ありがとう神様 もともと嫁のアリサさんの要望で、義父の母国であるイランへ「顔合わせの挨拶+観光」にいく予定だったのですが、親族の話が盛り上がったすえ「どうせ二人が来るなら式をやらねば!」という話になったらしい。 なして?どうしてそうなった!? イランにやってきた 羽田空港から出発。「イランに行ってみたい!」という友人と親族で構成される十数名の大所帯で日を発ちました。 イランから日への直行便はないためドバイで乗り換え、 ドバイ空港の乗り換え

    イランで結婚式を挙げることになった話
    osaan
    osaan 2024/11/27
    神前で式したあとさらに、というのが斬新。
  • イラン政府、ノーベル平和賞受賞の人権活動家に「緩慢な死」を期待か 家族が非難

    イランの人権活動家でノーベル平和賞を受賞したナルゲス・モハンマディ氏は過去20年のほとんどをイラン首都テヘランにあるエビン刑務所の受刑者として過ごしている/Reihane Taravati/AFP via Getty Images (CNN) イランの人権活動家でノーベル平和賞を受賞したナルゲス・モハンマディ氏の家族は、イラン政府について、がんの診断を確定させるのに必要な手術を受けさせないことによって、モハンマディ氏に「緩慢な死」を与えようとしていると非難した。 モハンマディ氏の家族は4日、CNNに宛てた声明で、イラン当局が骨腫瘍(しゅよう)の診断に必要な生検へのアクセスを奪い、モハンマディ氏の命を危険にさらしていると非難した。 モハンマディ氏の代理人は3日、医師が最近になってモハンマディ氏の右脚にがん性の疑いのある病変を見つけたと明らかにしていた。 モハンマディ氏は過去20年のほとんどを

    イラン政府、ノーベル平和賞受賞の人権活動家に「緩慢な死」を期待か 家族が非難
  • 米、イスラエル「全面支持」 イランからのミサイル迎撃で連携

    [ワシントン 1日 ロイター] - 米政府は1日、イランによるイスラエルへの弾道ミサイル攻撃を「重大なエスカレーション」と非難し、イランに「深刻な結果」をもたらすと警告した。バイデン大統領はイスラエルを「全面的に支持する」と表明した。

    米、イスラエル「全面支持」 イランからのミサイル迎撃で連携
    osaan
    osaan 2024/10/02
    実はイラン大使館での失態をまだ根に持ってる説。アメリカは自分に恥をかかせた相手を永久に赦さない。もちろん真珠湾も。
  • イランの攻撃、イスラエルがさらなる報復招かない限り終了=外相

    10月2日、イランのアラグチ外相は、イスラエルに対し「自衛」措置を講じたとし、イスラエル側がさらなる報復を招く決定をしない限り、イランの措置は終了したとⅩに投稿した。イスラエル中部で1日撮影(2024年 ロイター/Ronen Zvulun) [ドバイ 2日 ロイター] - イランのアラグチ外相は2日、イスラエルに対し「自衛」措置を講じたとし、イスラエル側がさらなる報復を招く決定をしない限り、イランの措置は終了したとⅩに投稿した。

    イランの攻撃、イスラエルがさらなる報復招かない限り終了=外相
    osaan
    osaan 2024/10/02
    現在、イランの大統領は改革派かつ穏健派。きちんと対応すれば、ロシアからイランを引き剥がすきっかけになるが……
  • イランが弾道ミサイル攻撃、180発超 イスラエルは報復示唆

    [エルサレム/ベイルート/ドバイ/ワシントン 1日 ロイター] - イランは1日、イスラエルに向けて弾道ミサイルを発射したと発表した。レバノンの親イラン派武装組織ヒズボラに対する軍事行動への報復攻撃という。イスラエル側は180発を超えるミサイル攻撃を受け、防空システムで迎撃を行ったと発表した。

    イランが弾道ミサイル攻撃、180発超 イスラエルは報復示唆
    osaan
    osaan 2024/10/02
    >米当局者はロイターに対し、米海軍の艦艇が、イランがイスラエルに向け発射した一部の飛翔体の迎撃を支援したと明らかにした。←ネタニヤフの思惑通り。そしてほくそ笑むトランプ。
  • イランの作家が「.」だけで最高指導者のXポストに返信したことで懲役12年の刑に

    イランの最高指導者であるハメネイ師がX(旧Twitter)に投稿したポストに対し「.」という返信を行ったことが政権批判と見なされ、作家兼活動家のホセイン・シャンベザデ氏に対し懲役12年の刑が宣告されました。 Iran writer Shanbehzadeh sentenced to 12 years after tweeting dot to supreme leader : NPR https://www.npr.org/2024/09/02/g-s1-20579/iran-sentenced-12-years-tweet-supreme-leader A single dot under Khamenei's tweet gets Iranian blogger long jail term | Iran International https://www.iranintl.com/e

    イランの作家が「.」だけで最高指導者のXポストに返信したことで懲役12年の刑に
    osaan
    osaan 2024/09/03
    背景が知りたい。
  • 米国とイランがホットライン開設合意 直接の連絡手段は異例 | 毎日新聞

    イラン政府と米政府が、衝突回避に向けて迅速に連絡を取り合えるホットライン(専用回線)開設で合意したことが分かった。イラン政府高官が17日、共同通信に明らかにした。長年敵対する米イランが直接の連絡手段を設けるのは異例。パレスチナ自治区ガザ情勢に絡み、中東での偶発的な緊張拡大を望まない双方の思惑が一致した。 イランはイスラム組織ハマス最高指導者だったハニヤ氏暗殺をイスラエルの犯行と断定、報復を宣言した。米軍はイスラエルの防衛強化に向けて巡洋艦や駆逐艦などを中東に派遣。一方、イラン軍や革命防衛隊も警戒を高めており、予期しない形で衝突することが懸念されている。

    米国とイランがホットライン開設合意 直接の連絡手段は異例 | 毎日新聞
    osaan
    osaan 2024/08/18
    こうした動きもトランプが当選したら全部ぱー。
  • イラン報復回避へ瀬戸際 ガザ停戦なら「見送りも」 - 日本経済新聞

    イランによるイスラエルへの報復を回避するため、関係国による瀬戸際の働きかけが続いている。バイデン米大統領は13日、パレスチナ自治区ガザをめぐるイスラエルとイスラム組織ハマスの停戦合意が実現すれば、報復が見送られる可能性があるとの見方を示した。バイデン氏は、こうした見方を持っているかと記者団に問われ「それが私の予想だ」と答えた。ロイター通信も同日、ガザをめぐるイスラエルとハマスの停戦交渉が進展す

    イラン報復回避へ瀬戸際 ガザ停戦なら「見送りも」 - 日本経済新聞
    osaan
    osaan 2024/08/14
    改革派新大統領の効果だろうか。もし本当に停戦したなら、欧米(長崎に欠席した国)はイランに大きな借りが出来ることになる。予断が許されることではないが。
  • イラン、欧米の「自制」呼び掛けを拒否 対イスラエル報復宣言めぐり

    イランの首都テヘランで行われた、イスラム組織ハマスの最高幹部イスマイル・ハニヤ氏の葬送で、ハニヤ氏の写真を掲げる人(2024年8月1日撮影)。(c)AFP 【8月13日 AFP】イランの首都テヘランで先月起きた、イスラム組織ハマス(Hamas)の最高幹部イスマイル・ハニヤ(Ismail Haniyeh)政治局長の暗殺をめぐり、米国など西側諸国は12日、イスラエルの仕業だとして報復を宣言しているイランに「自制」を求めた。イランは13日、この呼び掛けに対し、拒否するとの声明を発表した。 英国、フランス、ドイツ、イタリア、米国は12日に発表した共同声明で、「われわれはイランに対し、イスラエルに対する軍事攻撃の脅威を取り下げるよう求めると同時に、そうした攻撃が実行された場合に起こり得る地域の安全保障への深刻な影響について議論した」と述べた。 イラン外務省のナセル・カナニ(Nasser Kanani

    イラン、欧米の「自制」呼び掛けを拒否 対イスラエル報復宣言めぐり
    osaan
    osaan 2024/08/14
    「自制」を「呼び掛け」てるんだから、イスラエルの方が悪いことはわかってる、というサイン。だいたいイスラエルのやったことは所謂テロなわけだが、普段テロを許すなって人達がそれを指摘しようとしないのは…
  • 俺の独断はこんな。 イラン ペルシャ人としての誇りの塊。芸術と科学技術..

    俺の独断はこんな。 イラン ペルシャ人としての誇りの塊。芸術と科学技術は全部ペルシャが祖先だと思ってる。アラブ人もトルコ人も野蛮人だと思ってる。産業革命まではヨーロッパなんか世界史の傍流たったくせにと思ってる。 トルコ 産業革命前まではオスマン最強だったことを引きずって、アジアの元盟主みたいな意識と、アジアを抜けてヨーロッパに入りたい意識との間で揺れる。いち早く西欧化した日に今だにシンパシー。EUに入りたがるけど、ヨーロッパ人も100年経ってもオスマントルコが嫌いでとってつけたような理由で振られ続けてる。 エジプト 花形職業が観光ガイドという観光立国だが、古代文明への誇りはあんまりない。当時の民族も宗教も違うし。ギリシャ文化、ローマ文化、シーア派、スンニ派と文化のアップデートを繰り返してるので、過去の遺物だけど、ご先祖の誇りかどうかというと微妙。メンタルとしてはアラブ人。アラブの盟主を目

    俺の独断はこんな。 イラン ペルシャ人としての誇りの塊。芸術と科学技術..
    osaan
    osaan 2024/08/11
    とりあえず、イラン人は「トルコ人ジョーク」という悪習を改めた方がいいと思う。
  • パーレビ国王時代はイランは親アメリカだったけど、革命が起きてホメイニ..

    パーレビ国王時代はイランは親アメリカだったけど、革命が起きてホメイニ師が出てくる。エルサレムがユダヤ教徒の影響下にあることをイランのホメイニ師は快く思っていなくて、イスラエルに死をと叫ぶようになった。でもイランからイスラエルは遠い。ので、イランは反イスラエルの組織に援助を続けてる。パレスチナのスンニ派のハマスはもちろんレバノンの同じシーア派のヒスボラもそう。 イランの動きが面白くはないトランプさんのときに米国の仲介でイスラエルはバーレーン(王族はスンニ派)とかの湾岸諸国と国交正常化した(俗にアブラハム合意という)。パレスチナに国家が樹立されることなく和平を進めたのだけど、それってスンニ派とユダヤ系からなる対イラン包囲網にもなる。イランは面白くはないよね。 話がズレて恐縮なんだけどアラブの盟主たるサウジはスンニ派で以前は国交が無くても対イランではイスラエル寄りともとれる動きをしていたものの、

    パーレビ国王時代はイランは親アメリカだったけど、革命が起きてホメイニ..
    osaan
    osaan 2024/08/06
    パーレビ時代、イランの民主化運動を弾圧したのが秘密警察SAVAK。それに協力したのがアメリカのCIAとイスラエルのモサド。なのでイランの民主活動家も反米反シオニスム。
  • ハマス最高幹部殺害、イランの報復どうなる 火に油注ぐイスラエル:朝日新聞デジタル

    ■田中浩一郎・慶応大教授(イラン政治) イスラム組織ハマスは31日、最高幹部のイスマイル・ハニヤ政治局長がイランで殺害されたと発表した。ペゼシュキアン新大統領の宣誓式に参加するため、テヘランを訪問中だ…

    ハマス最高幹部殺害、イランの報復どうなる 火に油注ぐイスラエル:朝日新聞デジタル
    osaan
    osaan 2024/08/01
    イランにはユダヤ人が住んでおり、シナゴーグもあって議員もいるが、今彼らはどうしているだろう。
  • 「米国はイランを地球上から消滅させるべき」 トランプ氏

    米大統領選の共和党候補、ドナルド・トランプ前大統領。ノースカロライナ州シャーロットの選挙集会で(2024年7月25日撮影)。(c)Logan Cyrus / AFP 【7月26日 AFP】米大統領選の共和党候補、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領は25日、敵対関係にあるイランが自身を暗殺した場合、同国を地球上から消滅させるよう呼び掛けた。 トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、「彼ら(イラン)が『トランプ大統領暗殺』を実行するなら、それは常に起こり得ることだが、米国がイランを跡形もなく消し去ることを、地球上から消滅させることを願う。そうしないなら、米国の指導部は『腰抜けの臆病者』と見なされるだろう!」と述べた。 トランプ氏の投稿には、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相が米連邦議会で、イランによるトランプ

    「米国はイランを地球上から消滅させるべき」 トランプ氏
    osaan
    osaan 2024/07/26
    ともかく、現在の中東情勢の混沌は、トランプの反イラン外交が大きな要因になっていることは疑うべくもない。
  • 米当局、「イランがトランプ氏暗殺を計画」の情報入手 銃撃との関連は不明 CNN EXCLUSIVE

    (CNN) 複数の情報筋がCNNに明らかにしたところによると、米当局はイランがトランプ前大統領の暗殺を企てているとの情報を入手し、これに基づきシークレットサービス(大統領警護隊)はここ数週間、トランプ氏の警護を強化していた。 トランプ氏は13日にペンシルベニア州で演説中に銃撃されて負傷した。情報筋によると、射殺されたトーマス・マシュー・クルックス容疑者(20)がイランの暗殺計画に関与していたことを示すものはないという。 敵対する外国の情報機関による脅威があったことや、トランプ氏の警護が強化されていたことから、警護に過失がなかったか疑問が向けられることになりそうだ。 ある安全保障当局者によると、シークレットサービスとトランプ氏の陣営は13日の集会の前に脅威について知らされていたという。 この当局者はCNNに、国家安全保障会議(NSC)とシークレットサービスが高官レベルで連絡を取り、トランプ

    米当局、「イランがトランプ氏暗殺を計画」の情報入手 銃撃との関連は不明 CNN EXCLUSIVE
    osaan
    osaan 2024/07/17
    イランで改革派の大統領が誕生したのに、肝心のアメリカがトランプじゃあ無意味になってしまう。
  • イラン大統領選 改革派のペゼシュキアン氏、決選投票で勝利 | 毎日新聞

    5日実施のイラン大統領選の決選投票で、イラン内務省は6日、米欧との対話に前向きな改革派のペゼシュキアン元保健相(69)が初当選したと発表した。保守強硬派のジャリリ元最高安全保障委員会事務局長(58)との接戦を制した。大統領の任期は4年。当初はライシ前政権の保守強硬路線の継続が有力視されていた。最高…

    イラン大統領選 改革派のペゼシュキアン氏、決選投票で勝利 | 毎日新聞
    osaan
    osaan 2024/07/06
    すばらしい。イランは真に勝利した。あとはアメリカだ。
  • イランのライーシー大統領が事故で死亡|中東情勢ウォッチ

    イランのエブラーヒーム・ライーシー大統領が搭乗したヘリコプターが5月19日に墜落、20日に大統領含めた搭乗者9人全員の死亡が確認された。同乗者にはアブドゥルラヒヤーン外相、ラフマティー東アゼルバイジャン州知事、アリー=ハーシェム東アゼルバイジャン州最高指導者代理等がいた。墜落の原因やライーシー大統領等の直接の死因は不明であるが、事故当時に現場付近では濃霧が発生しており、墜落した機体は大破していることから、事故による死亡の可能性が高いと見られている。一部メディアでは暗殺の可能性も指摘されており、イスラエルの関与を疑う声もあるが、現時点で暗殺説を支持するような証拠は出てきておらず、憶測の域を出ていない。 ライーシー大統領一行は、イランとアゼルバイジャンとの国境に建設されたギズ・ガラーシー・ダムの竣工式にアゼルバイジャンのアリエフ大統領とともに出席、その帰路としてイラン北西部の都市タブリーズに戻

    イランのライーシー大統領が事故で死亡|中東情勢ウォッチ
    osaan
    osaan 2024/05/21
    テヘランでは反体制派が花火を打ち上げて喜んでいるとか。
  • イラン大統領のヘリが山中に不時着、救助隊が現場特定 生存者みつからず=国営メディア - BBCニュース

    イラン国営メディアは20日午前、エブラヒム・ライシ大統領(63)やホセイン・アミル・アブドラヒアン外相らを乗せたヘリコプターが19日、同国北西部で墜落し、大統領が外相が死亡したことを確認したと伝えた。 最高指導者アリ・ハメネイ師は同日午後、ライシ大統領のため5日間の服喪を発表。ソーシャルメディアで、「憲法に従い、モクベル副大統領が行政府の責任者となり、立法府と司法府の代表を協力しつつ、最大50日以内の新大統領の選出を図る」と発表した。

    イラン大統領のヘリが山中に不時着、救助隊が現場特定 生存者みつからず=国営メディア - BBCニュース
    osaan
    osaan 2024/05/20
    まずい展開になりませんように
  • イラン大統領ら乗ったヘリが山中に不時着、安否不明…悪天候と濃霧で救助隊が現場到着できず

    【読売新聞】 【テヘラン=吉形祐司】イラン国営通信によると、イランのエブラヒム・ライシ大統領とホセイン・アブドラヒアン外相らが乗ったヘリコプターが19日、北西部の東アゼルバイジャン州の山中に不時着した。大統領らの安否は不明だ。 アフ

    イラン大統領ら乗ったヘリが山中に不時着、安否不明…悪天候と濃霧で救助隊が現場到着できず
  • 「イランって、酒は飲めない、豚肉はNG、女の子とデートもできない…」は、どこまで本当なのか 【後編】体制の暗部まで知り尽くした日本人が明らかにするリアルなイラン | JBpress (ジェイビープレス)

    イスラム体制による独裁的な権威主義国家として知られるイラン。ハマス・イスラエルの衝突を機に緊張の度合いを増す中東情勢を占う上でも重要なプレーヤーだ。にもかかわらず、その実態に関する報道は、日では極めて少ない。いったいどのような国で、人々はどように生活しているのか。長年、留学や仕事で現地に滞在し、一般社会で暮らしてきた若宮總氏が伝える当の姿とは? (*)稿は『イランの地下世界』(若宮總著、角川新書)の一部を抜粋・再編集したものです。 >>【前編】から読む ◎イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日人を意識するのか タブーとされる豚肉をどこでべるか 「イランって、酒も飲めないし、豚肉もえないんだろう? 女の子とデートもできないって言うじゃないか。お前、よくそんな国で生きていけるな」 ときどき日に帰って来て、私が「イランで暮らしている」と話すと、

    「イランって、酒は飲めない、豚肉はNG、女の子とデートもできない…」は、どこまで本当なのか 【後編】体制の暗部まで知り尽くした日本人が明らかにするリアルなイラン | JBpress (ジェイビープレス)
    osaan
    osaan 2024/05/18
    パーレビの白色革命で学校が増え、女性の識字率が30%に上がった。そして革命後、完全男女別学になってどうなったかというと、さらに70%に上昇した。それまで頑なだった田舎の保守爺が「別学ならよかろう」と軟化した為
  • イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日本人を意識するのか 【前編】体制の暗部まで知り尽くした日本人が明らかにするリアルなイラン | JBpress (ジェイビープレス)

    イスラム体制による独裁的な権威主義国家として知られるイラン。ハマス・イスラエルの衝突を機に緊張の度合いを増す中東情勢を占う上でも重要なプレーヤーだ。にもかかわらず、その実態に関する報道は、日では極めて少ない。いったいどのような国で、人々はどように生活しているのか。長年、留学や仕事で現地に滞在し、一般社会で暮らしてきた若宮總氏が伝える当の姿とは? (*)稿は『イランの地下世界』(若宮總著、角川新書)の一部を抜粋・再編集したものです。 ペルシア語のことわざに「離れていればこその友情」 「イラン人は、欧米も、中露も、近隣諸国も嫌いなのだとしたら、いったいどこの国が好きなんだ?」 これは当に、噓偽りなく、主観を排して、客観的に、そして公平無私な立場で言わせてもらうが、答えはズバリ、日である。 何を隠そう、この私も、日人が大好きなイラン人たちのおかげで、なんとか今日まで生き永らえることが

    イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日本人を意識するのか 【前編】体制の暗部まで知り尽くした日本人が明らかにするリアルなイラン | JBpress (ジェイビープレス)
    osaan
    osaan 2024/05/16
    革命後のイランが日本との国交を保ち続けた理由のうち一番大きいのは「パーレビに武器を売らなかった」から。武器輸出は儲かったとしても後々禍根を残すことになる。