Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

TeXに関するotsuneのブックマーク (8)

  • TeXclip: PowerPointに貼り付けるTeXの数式をWebで生成

    IE7 or Firefox2 is required. Older browsers don't work proper. TeX-based equation image editor for PowerPoint on the web TeXclip is the web application for the people, who prefer TeX than PowerPoint's equation editor. After the time TeXPoint became shareware, I have been working on TeXclip and got good feedback from my colleague. And now TeXclip is released to public. Only web browser (IE7 or Fire

    otsune
    otsune 2007/03/29
    >TeXclipは,「PowerPointでも,標準の数式エディタではなくTeXを用いて数式を書きたい.」という人のためのWebアプリです
  • TeXは悪くない — Talpa memorandum

    by Kahei Suzuki — posted at 2006-10-11 10:15 last modified 2006-10-12 23:25 なんかよくわからん議論が続いている。日のフルバッチシステムで著名なTEXについてTEX原稿を印刷業会で持てあましている件TeX入稿についての誤解「TeX入稿についての誤解」についての誤解 まず第一にTeXの生原稿を印刷所に渡すというのは、いくらなんでも常識はずれだと思うので論外。 次に、TeXで組版したデータをもとにしたPostscriptやPDFが出力できないというのはTeXの問題じゃない。 Postscript/PDFと一口に言っても、実はそれらにはさまざまな形式があり、さらにそれらを作成するソフトウェアによって細かい仕様の違いがあるため、Postscript/PDFだからといって一概に出力できるわけではない。 ということが問題なわけ

    otsune
    otsune 2006/10/12
  • 「TeX入稿についての誤解」についての誤解

    TeX入稿についての誤解」についての誤解 スポンサードリンク Tweet TeX入稿についての誤解 | Okumura's Blog [oku.edu.mie-u.ac.jp] 「日の」というのはさておいて,印刷所にTeXの原稿(TeX言語で書かれたテキストファイル)をそのまま持ち込んで出力してもらいたいなら,国内リンク - TeX Wikiに紹介されているようなTeX対応の印刷屋さんに持ち込めばよい。そうでなければPDFに変換して入稿すればよい。トンボを付けて,dvipdfmxでPDFにする。あるいはdvipsでPostScriptにしてからDistillerでPDF/X-1aにすればさらに安心。 TEX 対応の印刷屋さんに頼むって言うのは、印刷屋さんがそういうノウハウを維持しているのですからそれは正解です。 問題は、PDF にすれば解決するかのように書かれている部分。たまたま大丈夫

  • TeX入稿についての誤解 | Okumura's Blog

    こういう話が出ていると教えていただいた: 日のフルバッチシステムで著名なTEXについて TEX原稿を印刷業界で持てあましている件 「日の」というのはさておいて,印刷所にTeXの原稿(TeX言語で書かれたテキストファイル)をそのまま持ち込んで出力してもらいたいなら,国内リンク - TeX Wikiに紹介されているようなTeX対応の印刷屋さんに持ち込めばよい。そうでなければPDFに変換して入稿すればよい。トンボを付けて,dvipdfmxでPDFにする。あるいはdvipsでPostScriptにしてからDistillerでPDF/X-1aにすればさらに安心。

    otsune
    otsune 2006/10/09
  • 日本のフルバッチシステムで著名なTEXについて - 文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を

    最新の話題を幾つか 1 TEX環境の行き詰まりが最大の話題に 一部の大学の教授連が、出版者を介して印刷を依頼する過程で、TEXによるオリジナルな組み版もどきの、先生方独自の方法によって論文の数式部分が作成されて、大分時間が経過しています。 最近、医学書等数式を取り扱う印刷会社間での、TEXをどうしたらよいかの議論が、あちこちで交わされています。 最大手のS社ですら、特定大学のA、b教授の論文は扱えないと、パスを下との話も。どうしても出来ないことを要求されても、出来ないと申しあげ、新たな最適な環境を推奨しても、駄目だと固辞されています。 とうとうTEXでグラフを書き出したり……、と言う方々は、自分の環境に惚れ込んでしまい、その印刷を強要してくるとのことで、それらわがままな複数人は、印刷業界内では既に妖怪扱いです。 確かに、これからの数式は、あまりに多様化してばらばらになってしまったTEXから

    日本のフルバッチシステムで著名なTEXについて - 文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を
    otsune
    otsune 2006/10/09
  • T<span style="vertical-align:-20%">E</span>X原稿を印刷業界で持てあましている件

    TEX原稿を印刷業界で持てあましている件 スポンサードリンク EX原稿を印刷業界で持てあましている件" data-hatena-bookmark-layout="vertical" title="このエントリーをはてなブックマークに追加" > Tweet 雁・鴨・白鳥達の友人。里山(里山林、谷津田、畑、沼)で糧を得る農家や林業など生活者の仲間。ITでの物つくり応援(,XML,WEBGIS):日のフルバッチシステムで著名なTEXについて [blog.goo.ne.jp] (長いな) 最近、医学書等数式を取り扱う印刷会社間での、TEXをどうしたらよいかの議論が、あちこちで交わされています。 最大手のS社ですら、特定大学のA、b教授の論文は扱えないと、パスを下との話も。どうしても出来ないことを要求されても、出来ないと申しあげ、新たな最適な環境を推奨しても、駄目だと固辞されています。 とうとうT

    otsune
    otsune 2006/10/09
  • TeXニシャン御用達の「teTeX」、新規リリースを停止 --誰が後を継ぐ? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    gmane.comp.tex.tetex.generalなど複数のニュースグループに投稿された記事によれば、組版システムTeXの一般配布用パッケージ「teTeX」の開発が停止された。プロジェクトのWebサイトには、teTeXを今後リリースしない決断を下したこと、teTeXに関心があればTeX Live Projectに参加してほしい旨のメッセージが掲載されている。 開発の中心人物であるThomas Esser氏が投稿した記事には、teTeXをリリースする2〜3ヶ月前には余暇の大半を準備作業に費やさなければならなかったうえ、定期的なアップデートのための作業を要し、しかも配布物のボリュームが増えるにつれ作業量が増大した、というEsser氏個人に負うところの多かったプロジェクト管理の実態が記されていた。 なお、teTeXの開発プロジェクトが完全に終了されるわけではなく、「より正確にいえば、自分が

    otsune
    otsune 2006/05/25
  • 今日の「その発想はなかったわ」 - swk's log

    * 今日の「その発想はなかったわ」 [misc] 3 users 「あのー,マイクロソフトの数式エディタで作った数式を EPS にしたいんですけど,どうするのがいいですかね?」 「え,どうしてそんなことしたいの?」 「いや,TeX に貼ろうと思って」 「その発想はなかったわwwwww」 (実話) [ コメントを全部見る / コメントを書く] [ TrackBack ( 1 )] [固定リンク] * [JaneBer] payday loans online <a href=https... (2018-01-26 18:58:10) * [JaneBer] custom essay writing service uk <a hr... (2018-01-26 12:21:12) * [JaneBer] cash advance <a href=https... (2018-01-24 2

  • 1