Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ニートに関するp_wizのブックマーク (5)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:朝日新聞「働く気のあるニートはレイブル(遅咲き)と呼んで怠け者と区別しよう!」

    1 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/11/24(木) 13:07:19.25 ID:GauxecMo0 ?PLT(19367) ポイント特典 勤労感謝の日に100人集う 「脱ニート」文殊の知恵 学校に行かず仕事にも就かない「ニート」状態の若者100人が23日、大阪市内に集まり、就労支援策を話し合った。勤労感謝の日にちなみ、大阪府が府内に約5万5千人いるとされるニートの就労ニーズをつかんで、今後の対策に生かそうと企画した。 冒頭、佐藤信男さん(33)は「最初に就職した会社では、昼休憩の時にいつも一人でポツンとおる状態。自分は受け入れられていないのか、とめっちゃ悩んで、死も考えた」。退職後6年間、職に就いていない。「もう難しいのか」と行動を起こす前にためらって しまうという。 桜井勇太さん(24)は高卒後、就職した会社で社会人のマナーが身についていないと上司にたびたびし

    p_wiz
    p_wiz 2011/11/24
    「明日になったら何とかする」「明日などと言う日は来ない。あるのは今日だけだ」
  • ニートが揺るがす「勤労」の幻想/無職たちは合法的略奪を目指す - デマこい!

    「うちの息子が、いい年こいてまともな仕事についてなくて……」 大人の集まる飲み会では、必ずこういう愚痴を耳にする。 ニートや非正規雇用者の数はうなぎ登りに増えていて、すでに「ニュースの向こう側の世界」の出来事ではない。あなたの家族・親戚にも、一人ぐらいは「まともに働かない大人」がいるはずだ。もしかしたら、あなた自身がそういう立場かも知れない。私たちはすでにこの問題の当事者だ。 このことを考えれば、イギリスの暴動は私たちにとって対岸の火事ではない。ロンドンで暴動を起こしたのは無職の若者たちだった。彼らは「打ちこわし」という違法な手段を使って略奪に走った。「無職」かつ「不良」な人間が一定数を超えると、あのような犯罪が起こる。しかし日で増えているのは、無職かつ「善良」な人々だ。そういう人たちは違法行為には手を染めない。合法的な略奪を狙う。 そもそも「勤労」という概念は、産業革命によって生まれた

    p_wiz
    p_wiz 2011/08/13
    貨幣経済嫌だ、勤労嫌だといっても、ほかにもっとうまい方法が見つからなければ、それをうまく使いまわすしかないです
  • 元2ちゃんねる管理人ひろゆき氏との対談で芽生えた「外に出ない=ダメな人」という固定観念とコミュニケーション至上主義社会への疑問|男の健康|ダイヤモンド・オンライン

    8月24日夜、『ニコニコ動画』というインターネットメディアに生出演。元2ちゃんねる管理人で、ニコニコ動画を運営する「ニワンゴ」取締役の西村博之(ひろゆき)氏と「ひきこもり社会日非モテからリア充へ~」というテーマで対談した。 これまでテレビには何度か出たことがあったものの、こうしたインタラクティブにユーザーの反応がわかるネット動画に出るのは、初めての体験。要領がよくわかっていない上に、相手が質問上手な“ネット界のカリスマ的存在”だと事前に聞かされていたので、正直言って、とても緊張した。 ひろゆき氏との生トークの模様は、時折話を脱線させながらも、予定の1時間を上回る1時間30分余りにわたって中継。当日は、スタッフの予想をはるかに超えて、1万9000人近くもの人が番組を視聴し、盛り上がり?を見せた。 「外出しないのはダメなことか」 “家に居ること”も選択肢であるべき とくに興味深かったのは、

    元2ちゃんねる管理人ひろゆき氏との対談で芽生えた「外に出ない=ダメな人」という固定観念とコミュニケーション至上主義社会への疑問|男の健康|ダイヤモンド・オンライン
    p_wiz
    p_wiz 2010/08/27
    言わずともピピッと全てを察知できるガンダム的ニュータイプじゃないとコミュ不適応の烙印を押される世界。「空気読め」とか言われるけど、その空気って全員が共有しているわけじゃなく、特定の人の脳内妄想の場合も
  • 小飼弾「働かざるもの、飢えるべからず。」を読んで - phaの日記

    今日22時から放映される「たけしのニッポンのミカタ!」に出ます - phaニート日記 そろそろテレビ出演について一言いっとくか - phaニート日記 Amazonのほしい物リストから大量に荷物が送られてきた…… - phaニート日記 働かざるもの、飢えるべからず。 作者: 小飼弾出版社/メーカー: サンガ発売日: 2009/11/26メディア: 単行購入: 4人 クリック: 194回この商品を含むブログ (58件) を見る こないだこのブログの読者の人にAmazonのほしい物リストからこのを送って貰ったんですが(ありがとうございます)、せっかくなので読んで思ったことを書いてみようと思います。 (関連エントリ: 404 Blog Not Found:紹介 - 発売開始 - 働かざるもの、飢えるべからず。) 社会は人のためにあるのであり、人が社会のためにあるのではない。 このは第一

    小飼弾「働かざるもの、飢えるべからず。」を読んで - phaの日記
    p_wiz
    p_wiz 2010/01/22
    BIって資本が国外に散逸するだけだと思う。理想的システムは“理想どおりに動けば”素晴らしいかもしれないけど、その過程が無く「理想的なシステムだから理想的に動くに違いない」では納得し難いです
  • 引きこもる35歳長男 食事作り続ける父 母は長女を連れて家を出た : 痛いニュース(ノ∀`)

    引きこもる35歳長男 事作り続ける父 母は長女を連れて家を出た 1 :名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 00:27:47.61 ID:/PivFIgb 「おう、体調はどうだ」。千葉県に住む父親(64)は仕事を終えると、1人暮らしのアパートから徒歩5分の長男(35)の部屋に寄った。 ゆうべ準備した焼き魚と小松菜の炒め物をテーブルに並べた。 テレビはプロ野球初の女性選手の誕生を報じていた。 「へえ、すごいな」。長男が人を褒めるのを、初めて聞いた気がする。長男に事を 作るようになって10年。こうやって卓で向き合えるようになったのは最近のことだ。 長男の引きこもりは大学卒業後に始まった。付属高から大学へ進み、下宿生活を 送ったが、就職活動でつまずいた。最終面接まで進みながら、内定に至らない。実家へ 戻った長男は荒れた。「なんでおれだけうまくいかねえんだ」。テレビを壊し、ガラ

    引きこもる35歳長男 食事作り続ける父 母は長女を連れて家を出た : 痛いニュース(ノ∀`)
    p_wiz
    p_wiz 2009/01/02
    反戦平和を貫いた結果がこれだよ! (長男=特定アジア(中国・北朝鮮・韓国))
  • 1