Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

採用に関するp_wizのブックマーク (9)

  • 【若者死亡】 国家公務員の採用、7割削減wwwww

    公務員採用7割減を指示 岡田副総理が国家公務員の13年度の新規採用を09年度比で平均約7割減らすよう各府省に指示。 2012/03/09 10:22 【共同通信】 http://www.47news.jp/news/flashnews/

    p_wiz
    p_wiz 2012/03/10
    本当にバカとしか言いようが無い政権
  • SNSにおける弊社社員による不適切な書き込みについてのお詫び

    SNSにおける弊社社員による不適切な書き込みについてのお詫び このたびは、弊社社員が採用面接に関する不適切な書き込みをSNSで行いましたことを、心よりお詫び申し上げます。 弊社社員の言動に、多くの方々が不愉快な思いをなさったことと存じます。また、弊社にご応募くださった皆様におかれましては、弊社の個人情報の取扱について不安を抱かれたこととお察しいたします。誠に申し訳ございません。 今回の事態を受け、社内で緊急に行った調査の結果、SNSに書き込まれた「面接の実況」は架空のものであることが判明いたしました。当該社員は弊社の採用面接に関わる人事部門には属しておらず、これまで一度も面接を行ったことはなく、応募情報を目にする機会もまったくありませんでした。 取り急ぎ、現在までに判明した事実をご報告申し上げるとともに、重ねてお詫び申し上げます。 株式会社ネットマイル 代表取締役CEO 畑野仁一

    p_wiz
    p_wiz 2011/08/10
    尚、このお詫びもフィクションです^^;
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【速報】企業がどんどん調子乗ってきた「新卒でTOEIC730点以上だけ応募してね」

    1 ポコちゃん(関西地方) 2011/01/23(日) 08:07:25.71 ID:MtGGY+G50 [1/2] 製薬国内最大手の武田薬品工業が、2013年4月入社の新卒採用から、英語力を測る学力テスト「TOEIC」(990点満点)で730点以上の取得を義務づけることが22日、明らかになった。 通訳業務や海外赴任を前提とする採用を除いて、国内大手企業が新卒採用でTOEICの基準点を設けるのは極めて珍しく、他の大手企業の採用活動にも影響を与えそうだ。 730点以上は「通常会話は完全に理解できる」水準とされ、得点者は受験者の1割強にとどまっている。 武田薬品は、海外事業や研究開発体制の強化のために、外国人研究者の採用や海外の新薬候補品を持っているベンチャー企業のM&A(企業の合併・買収)を積極化させている。採用条件に高い英語力を明示することで、海外事業や研究開発の強化に対応できる人

    p_wiz
    p_wiz 2011/01/23
    TOEICのスコアを元にした召喚獣バトルが今始まる!
  • asahi.com(朝日新聞社):中国で新卒争奪戦 日本企業、「負けず嫌い」求める - ビジネス・経済 (1/3ページ)

    の企業が開いた中国の大学新卒向け集団面接会では、大学生が熱心に事業説明や採用条件を聞いていた。この後、個別ブースに移動し、個人面接が始まった=上海、奥寺写す  日の企業が、格的に中国で大学新卒者の確保に動き出した。年630万人という世界最大の市場に狙いを定め、日社の幹部要員として採用する。中国では、優秀な人材は待遇のいい欧米企業に流れていた。日企業は、高給の「社採用」を武器に、中途の即戦力も併せて呼び寄せる考えだ。  「金鉱を掘り当てた気分。正直、ショックです」  中国上海で、人材大手のリクルートが中国の有名大新卒者向けに初めて開いた集団面接会。米コンサルティング大手、ボストンコンサルティンググループ(BCG)の内田有希昌パートナーは2日間の面接を終え、こう感想を漏らした。  いい学生が2〜3人いればと半信半疑で参加したが大当たり。「すでに上海と北京で6人に内定を出し、さら

    p_wiz
    p_wiz 2010/11/21
    嘘をつこうが同僚の足を引っ張ろうが、絶対に勝ちますという人間が好みなのか。デメリット部分は想定してないんだろうなあ^^;
  • 日本の学生の就職「超」氷河期は永久に続く

    9月になってもまだ就職先が決まらない大学生の数が、卒業予定者数の3割を超え今年は過去最高になるようである。2008年の金融危機で大幅に落ち込んだ日の大企業の業績は今年になって軒並み回復したが、日の新卒にとってのきびしい状況は一向に変わっていない。しかし日の大企業が採用数を減らしているかというとそうではない。今や日の大企業は海外で外国人を積極的に採用しているのだ。筆者はこの傾向は今後も変わらないと考えているし、また日の企業が積極的に海外採用することはすばらしいことだとも思っている。今後は市場が縮小していく日に留まっていても企業は高収益をあげることはできない。そこで日企業はいちはやくグローバル化し、熾烈なアジア市場のなかでの競争を勝ち残っていかなければいけないのだが、それには優秀な若いアジア人を雇い彼らの力を最大限に活用していかなければいけないのだ。 楽天やユニクロなどは社内公用

    日本の学生の就職「超」氷河期は永久に続く
    p_wiz
    p_wiz 2010/09/10
    生きることが容易に成りすぎて、生きる為に勉強するというモチベーションが下がっている
  • 国家公務員採用半減方針に若者 「半減は鬼畜杉」「中国に出稼ぎしろというのか?」

    1 名前: カワアナゴ(岐阜県):2010/05/02(日) 11:17:52.07 ID:GtafiiFh ?PLT(12000) ポイント特典 国家公務員採用半減の方針 若者にしわ寄せに怒りの声 国家公務員の採用を2011年度分から半減させるという政府方針が、受験者らの怒りを買って いる。あまりに拙速で、就職難に苦しむ若い世代のことを考えていないというのだ。現職世代 の給料を減らすなどしなければ不公平だ、という声も大きくなっている。 2万人もが参加するミクシィの公務員試験対策コミュニティ。国家公務員一般職の採用半減 方針が2010年4月27日に報じられると、強い不満の声が渦巻いた。 「あとは中国に出稼ぎでもしろというのか?」 「いきなり半減は鬼畜すぎ」「せめて半年ぐらい前に言えよ」「心が折れそうだ…」 「政府まで採用削減…」「民間もだめ、公務もだめ、あとは中国に出稼ぎでもしろというのか

    p_wiz
    p_wiz 2010/05/02
    民主党「雇用対策(笑)」
  • 失敗できない日本 - モジログ

    は「失敗を許さない」社会だ。だから「失敗できない」。 若者が就職できなくて苦しんでいる。新卒で採用されなければ、その後に就職できるチャンスは大きく減るので、就活に必死になる。「失敗できない」わけだ。 なぜ、日はそうなっているのか。企業はなぜ、もっと中途採用しないのだろうか。 それは、企業の側も「失敗できない」からなのだ。日では解雇規制があるために、いったん正社員を採用すれば、会社側から解雇することはほぼできない。 最近よくニュースで見かける「希望退職者募集」というのも、そのためだ。会社側からお荷物社員を名指しで解雇することができないので、社員の側から「希望退職」を募るしかないのだ。そうすると、できる社員のほうが辞めていき、お荷物社員のほうが残ったりするのだから、なんとも不条理な話だ。 会社側から解雇できないので、社員を採用する場合も、会社はその失敗のリスクを最小にしようと考える。新

    p_wiz
    p_wiz 2010/03/07
    更に問題なのはこれは“リング”ではなく“失敗できないスパイラル”なんですよね~。本当は好景気の時に手を打つべきだったのですが、不況下でやるにはある種のセーフティとセットにしなければならず難しいです
  • 「正社員採用、10年度なし」47.5%

    1 : スパナ(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:12:09.47 ID:JiczKJTl ?PLT(12000) ポイント特典 企業の47.5%は10年度に正社員の採用を予定していないことが、民間調査会社の 帝国データバンクが3日発表したアンケート結果で分かった。09年度の45.9%から 1.6ポイント悪化し、調査を始めた05年度分以降で最悪。同社は「実効性のある 経済政策とともに、労働市場のミスマッチを解消する施策が大事」としている。 全国2万1750社を対象に2月にアンケートを行い、1万624社が回答(回答率48.8%)した。 10年度中に正社員(新卒・中途を含む)の採用を予定しない企業は5050社と、全体の47.5%。 中小企業は54.5%。業種別では、不動産(62.0%)や卸売り(55.7%)が抑制的で、 地域別では北海道(56.4%)と東北(51.1%)で半分を超

    p_wiz
    p_wiz 2010/03/04
    国民「職が無いんだ。どうにかしろ!」 政府「わかった。子供手当てを出す」
  • Gucci Post- ブログ記者によるオンライン新聞 グッチーポスト -

    当サイトではwebブラウザの表示サイズによってモバイル端末用表示とPC用表示に切り替えております。 ウインドウを縮小させることにより表示が切り替わりますが、ブラウザのページズームでも表示が切り替わってしまうことがあります。 表示が切り替わってしまった場合はウインドウのサイズやページズームの設定を御調整頂けますようお願い申し上げます。 小糸在来 宮農園枝豆の販売終了 非常にたくさんのご注文、ありがとうございました。 今年は非常に厳しい環境で生育状況が悪く、当初販売断念も考えておりましたが、宮さんの努力のおかげで、販売することができました。 これまでお送りしたものはほぼ完璧ですが、これ以上は品質保証ができそうもないということと、予想を超える大量の注文を頂いた、ということで、泣く泣く販売終了を致します。 その辺のデパートでは性懲りもなく、あまり品質のよくない小糸在来種をトンデモナイ値段で売っ

    p_wiz
    p_wiz 2010/01/09
    「よし!女子トイレや女湯に入ろう!」 これから我が社はジェンダーフリーを採用する為、トイレもお風呂も男女兼用になりますとか^^;
  • 1