Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

麻生太郎に関するp_wizのブックマーク (20)

  • 麻生元首相「NZ地震での日本人の救出作業を優先せず、党内の一部の人を生き埋めにしようとした」

    ■編集元:ニュース速報板より「麻生元首相「NZ地震での日人の救出作業を優先せず、党内の一部の人を生き埋めにしようとした」」 1 テット(関西地方) :2011/02/24(木) 13:50:51.84 ID:9JPBTD8+0 ?PLT(18001) ポイント特典 小沢氏処分は「生き埋め」 麻生元首相が発言 自民党の麻生太郎元首相は24日の麻生派総会で、菅直人首相のニュージーランド 地震への対応に触れ「日人が埋まっているとのうわさがある中で救出作業を 優先すべきだった」とした上で「民主党の常任幹事会を優先し、党内の一部の人を生き埋めにしようとした」と述べた。 小沢一郎民主党元代表の処分を地震対応より優先したとの指摘だが、 発言は被災者や家族への配慮を欠くと批判を招きそうだ。 麻生氏は「地震で多くの方が被災している現状に心からお見舞い申しあげる」とも述べた。 【共同通信

    p_wiz
    p_wiz 2011/02/24
    なんだか文章をいったんばらして、再度組みたてたっぽい紹介の仕方です。もともとの発言はどのような構成だったのでしょうか?
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    p_wiz
    p_wiz 2010/04/23
     麻生「日本を信じる」 鳩山「私を信じて」 象徴的ですね。日本を信じて日本に尽くし馬鹿な国民に踏みにじられた麻生太郎氏。国民に「私を信じて」と言い、馬鹿な国民を踏みにじる鳩山由紀夫氏
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    p_wiz
    p_wiz 2009/08/24
    助言口調と命令口調じゃまったく印象が変わってきます。タイトルだけで反応する人が多そうです。マスコミの偏向報道による印象操作大成功って感じ
  • 麻生首相:また…「株屋ってのは信用されない。何となく怪しげよ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    麻生太郎首相は21日、「経済危機克服のための有識者会合」で「株屋ってのは何となく信用されていない。株をやっていると言ったら、田舎じゃ何となく怪しげよ」と発言した。株式市場の活性化に向けた取り組みを話し合う場だっただけに問題視される可能性があり、民主党の鳩山由紀夫幹事長は「『株屋』とさげすむ発想は断じて許されない」と批判した。

    p_wiz
    p_wiz 2009/03/22
    また特定部分をくり抜いた偏向報道ですか
  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
    p_wiz
    p_wiz 2009/02/23
    朝日新聞に続いて毎日新聞もアホな切り抜き記事を書いている件について ⇒ http://mainichi.jp/area/aomori/news/20090223ddlk02010008000c.html
  • 次期衆院選:不人気首相とのポスター、自民議員が二の足 - 毎日jp(毎日新聞)

    次期衆院選が近づき、自民党議員がポスターの扱いに頭を悩ませている。政治家ら2人以上写った政党用ポスターの掲示は可能だが、人気が低迷する麻生太郎首相との「ツーショットは逆効果」とみられているためだ。「麻生離れ」はこんなところにも表れている。 公職選挙法では、現職議員の任期満了(9月10日)の6カ月前にあたる3月10日から次期選挙の公示までの間、政治家個人のポスターの掲示が禁止される。「選挙前に大量に掲示されると、カネのかかる選挙を助長する」(総務省)が理由だ。ただ、2人以上が写ったものや、政党の演説会告知用ポスターは公示まで掲示が認められている。 禁止期間中、立候補予定者は首相と並んだポスターでアピールするのがこれまで一般的だった。ところが麻生内閣の支持率が落ち込むにつれ、「今回だけは首相にお願いしたくない」(関東地方選出の当選1回)「地元で、麻生さんのポスターが酔っぱらいに破られている」(

    p_wiz
    p_wiz 2009/02/10
    とりあえず捏造記事記念に書き込み^^; 政治関連ブログに掲載が増えているから、もう少ししたら祭りになるかな? 一応スクリーンショットは撮っといたよ~
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    「GLP─1受容体作動薬」と呼ばれる効果の高い肥満症治療薬が米国の医療現場で果たす役割が広がりつつあることが、医療データや医師への取材で分かってきた。 オピニオンcategoryスマートフォン・メーカーにまさかのライバルが登場しそうだ。SNSが若者に及ぼす影響が懸念され、昔懐かしいノキアブランドのフィーチャーフォンの需要が高まっているのだ。アップルやサムスン電子がより安全なスマホを提供できなければ、競争に負ける可能性がある。 午前 12:02 UTC

    p_wiz
    p_wiz 2008/11/28
    麻生太郎首相が一番まともな事を言っている件について ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20081127/p3
  • 麻生首相が発言「人の医療費なぜ私が払う」 - 社会 - SANSPO.COM

    p_wiz
    p_wiz 2008/11/28
    運動してなきゃヨボヨボになって病院の利用も増えるよ。運動したりして健康を維持している人にインセンシブをつけるような制度を作れば、結果的に医療費削減になるでしょ。
  • 麻生首相:高齢者医療費「何もしない人の分なぜ払う」 - 毎日jp(毎日新聞)

    麻生太郎首相が20日の経済財政諮問会議で、社会保障費の抑制を巡り「たらたら飲んで、べて、何もしない人(患者)の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言していたことが26日公開された議事要旨で分かった。高齢者医療費の増大は患者側に原因があると受け取れる発言で、批判も出そうだ。 首相は「67歳、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらにかかっている者がいる」と指摘。「こちらの方がはるかに医療費がかかってない。毎朝歩いたり何かしているからである。私の方が税金は払っている」と述べ、理不尽さを訴えた。 最後に首相は「努力して健康を保った人には何かしてくれるとか、インセンティブ(動機づけ)がないといけない。予防するとごそっと減る」と語った。 首相は19日の全国知事会で「(医師は)社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し、20日に撤回、陳謝していた。その日に不用意な発言を

    p_wiz
    p_wiz 2008/11/28
    麻生太郎首相が一番まともな事を言っている件について ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20081127/p3
  • 麻生首相:高齢者医療費「何もしない人の分なぜ払う」 - 毎日jp(毎日新聞)

    麻生太郎首相が20日の経済財政諮問会議で、社会保障費の抑制を巡り「たらたら飲んで、べて、何もしない人(患者)の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言していたことが26日公開された議事要旨で分かった。高齢者医療費の増大は患者側に原因があると受け取れる発言で、批判も出そうだ。 首相は「67歳、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらにかかっている者がいる」と指摘。「こちらの方がはるかに医療費がかかってない。毎朝歩いたり何かしているからである。私の方が税金は払っている」と述べ、理不尽さを訴えた。 最後に首相は「努力して健康を保った人には何かしてくれるとか、インセンティブ(動機づけ)がないといけない。予防するとごそっと減る」と語った。 首相は19日の全国知事会で「(医師は)社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し、20日に撤回、陳謝していた。その日に不用意な発言を

    p_wiz
    p_wiz 2008/11/28
    麻生太郎首相が一番まともな事を言っている件について ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20081127/p3
  • 「何もしない人の分なぜ(医療費)払う」麻生首相 - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相が20日の経済財政諮問会議で、「たらたら飲んで、べて、何もしない人(患者)の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言していたことが26日に公開された議事要旨で分かった。 首相は、努力して健康を維持している人が払っている税金が、努力しないで病気になった人の医療費に回っているとの見方を示した上で、「努力して健康を保った人には何かしてくれるとか、そういうインセンティブ(動機づけ)がないといけない」と話した。

    p_wiz
    p_wiz 2008/11/28
    麻生太郎首相が一番まともな事を言っている件について ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20081127/p3
  • 首相「何もしない人の医療費、なぜ払う」、諮問会議で発言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生首相が20日に開かれた政府の経済財政諮問会議で、「たらたら飲んで、べて、何もしない人の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言していたことが、26日に公開された議事要旨で分かった。 首相は出席した同窓会の話を紹介しながら「67歳、68歳で同窓会にゆくとよぼよぼしている。医者にやたらかかっている者がいる」、「彼らは学生時代にとても元気だったが、今になるとこちら(首相)の方がはるかに医療費がかかっていない」とも発言した。 健康を維持し、病気を予防することが社会保障費を抑制することにつながることを強調する“麻生流”の発言とみられるが、病気になって医療費を支払う人が悪いとも受け取れる発言で波紋を呼びそうだ。

    p_wiz
    p_wiz 2008/11/28
    麻生太郎首相が一番まともな事を言っている件について ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20081127/p3
  • 「何もしない人の分なぜ(医療費)払う」麻生首相(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    p_wiz
    p_wiz 2008/11/28
    麻生太郎首相が一番まともな事を言っている件について ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20081127/p3
  • 首相「何もしない人の医療費、なぜ払う」、諮問会議で発言(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    麻生首相が20日に開かれた政府の経済財政諮問会議で、社会保障費の抑制を巡って「たらたら飲んで、べて、何もしない人の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言していたことが、26日に公開された議事要旨で分かった。 与謝野経済財政相が社会保障費の抑制や効率化の重要性を指摘したのを受けて、首相は出席した同窓会の話を紹介しながら「67歳、68歳で同窓会にゆくとよぼよぼしている。医者にやたらかかっている者がいる」、「彼らは学生時代はとても元気だったが、今になるとこちら(首相)の方がはるかに医療費がかかってない。それは毎朝歩いたり何かしているから」と発言した。 病気を予防することが社会保障費抑制につながることを強調する物言いとみられるが、病気になり医療サービスを受ける人が悪いとも受け取れる発言で波紋を呼びそうだ。 首相は19日に行われた全国知事会議で「医師には社会的な常識がかなり欠落している人

    p_wiz
    p_wiz 2008/11/28
    麻生太郎首相が一番まともな事を言っている件について ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20081127/p3
  • 東京新聞:首相、何もしない人の分なぜ払う 医療費で発言:政治(TOKYO Web)

    麻生太郎首相が20日の経済財政諮問会議で、「たらたら飲んで、べて、何もしない人(患者)の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言していたことが26日に公開された議事要旨で分かった。 首相は全国知事会議で「医師は社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し、陳謝したばかり。病気になるのは人の不摂生のためとも受け止められる発言で、波紋が広がりそうだ。 20日の諮問会議では、社会保障制度と税財政の抜改革などを議論した。首相は同窓会に出席した経験を引き合いに出し「(学生時代は元気だったが)よぼよぼしている、医者にやたらにかかっている者がいる」と指摘した。 その上で「今になるとこちら(麻生首相)の方がはるかに医療費がかかってない。それは毎朝歩いたり何かしているからだ。私の方が税金は払っている」と述べ、努力して健康を維持している人が払っている税金が、努力しないで病気になった人の医療費に回っ

    p_wiz
    p_wiz 2008/11/28
    麻生太郎首相が一番まともな事を言っている件について ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20081127/p3
  • 「何もしない人の分の医療費を払う必要があるのか」@麻生総理→追記あり - 天漢日乗

    これだけだと、どういう文脈で出てきたのか、またもよく判らない麻生発言。 朝日より。 「何もしない人の分を何で私が払う」医療費巡り麻生首相 2008年11月27日1時45分 「たらたら飲んで、べて、何もしない人の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」。麻生首相が20日の経済財政諮問会議で、こんな発言をしていたことが、26日に公開された議事要旨で明らかになった。自らの健康管理を誇ったうえで、病気予防の重要性を訴えたものだが、保険料で支え合う医療制度の理念を軽視していると受け取られかねない発言だ。 首相は社会保障費の効率化の議論の中で「67、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらかかっている者がいる。学生時代はとても元気だったが、今になるとこちら(首相)の方がはるかに医療費がかかってない」と指摘。自ら日課にしている朝の散歩が役立っているとしたうえで、「私の方が税金は払ってい

    「何もしない人の分の医療費を払う必要があるのか」@麻生総理→追記あり - 天漢日乗
    p_wiz
    p_wiz 2008/11/27
    麻生太郎首相が一番まともな事を言っている件について ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20081127/p3
  • asahi.com(朝日新聞社):「何もしない人の分を何で私が払う」医療費巡り麻生首相 - 政治

    「何もしない人の分を何で私が払う」医療費巡り麻生首相2008年11月27日1時45分印刷ソーシャルブックマーク 「たらたら飲んで、べて、何もしない人の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」。麻生首相が20日の経済財政諮問会議で、こんな発言をしていたことが、26日に公開された議事要旨で明らかになった。自らの健康管理を誇ったうえで、病気予防の重要性を訴えたものだが、保険料で支え合う医療制度の理念を軽視していると受け取られかねない発言だ。 首相は社会保障費の効率化の議論の中で「67、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらかかっている者がいる。学生時代はとても元気だったが、今になるとこちら(首相)の方がはるかに医療費がかかってない」と指摘。自ら日課にしている朝の散歩が役立っているとしたうえで、「私の方が税金は払っている。努力して健康を保った人には、何かしてくれるというインセン

    p_wiz
    p_wiz 2008/11/27
    麻生太郎首相が一番まともな事を言っている件について ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20081127/p3
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    p_wiz
    p_wiz 2008/11/27
     麻生太郎首相が一番まともな事を言っている件について ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20081127/p3
  • 宮崎駿監督、麻生首相の自称「漫画好き」に苦言

    外国特派員協会(FCCJ)で記者会見する宮崎駿(Hayao Miyazaki)監督(2008年11月20日撮影)。(c)AFP/Kazuhiro NOGI 【11月20日 AFP】(一部更新)アニメ映画監督の大家、宮崎駿(Hayao Miyazaki)氏(67)が20日に行われた記者会見で、麻生太郎(Taro Aso)首相が度々自らの漫画好きを強調することに苦言を呈した。 保守派のベテラン政治家である麻生首相はイメージを和らげようと機会のあるごとに「オタク文化を理解する人物として自分を打ち出している。 しかし、都内の日外国特派員協会(FCCJ)で行われた記者会見で、麻生氏がアニメ好きだと大々的に公言していることについてどう考えるかと聞かれた宮崎氏は、「恥ずかしいと思う。それはこっそりやればいいことです」と述べ、熱心に漫画を読んでいることを首相が宣伝する必要はないという考えを示した。

    宮崎駿監督、麻生首相の自称「漫画好き」に苦言
    p_wiz
    p_wiz 2008/11/21
    『アニメ=漫画』“かーちゃん理論”って奴ですね。アニメと漫画は別物だと思いますよ。
  • 【麻生首相ぶらさがり詳報】「ホテルのバーは安全で安い」(22日昼) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は22日昼、首相官邸で記者団に対し、執務終了後に高級ホテルなどで会合を繰り返し、批判が出ていることに関し、「ホテルは安いとこだと思っている。たくさんの人と会うときにホテルのバーは安全で安いところだ」と述べた。ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。【6カ国協議】 --6ヵ国協議の枠組みの中で北朝鮮への重油支援は、日は拉致問題が進展しない限りしないということで、米国がオーストラリアに日分の肩代わりを打診しているという報道がある。その一方で、北朝鮮は日に6カ国協議から出て行けと主張しているが、日の6カ国協議内の立場が弱くなっていると見受けられるが、それに対する首相の考えを「それは違うと思いますね。はい、それから」 --この状況で拉致問題の解決の方針、戦略が変わっていくようなことはあるのか「ちょっと、二者むりやり結びつけてひとつの質問にしようとしているから分けて質問した方がいいよ」

    p_wiz
    p_wiz 2008/10/22
    一国の首相にそこらの居酒屋行けとでも言うのだろうか? 安全保障上怖すぎる。それとも何か起こるのを望んでいるのか?
  • 1