Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

GIMPに関するpapiroのブックマーク (2)

  • Mac OSX 10.9 (Mavericks) で 日本語入力可能な日本語化された Gimp 最新版 (2.8.10) を使うには

    ※[ブックマーク]ボタンの中に delicious, reddit, digg, Google+(G+) のボタンもあります。 2014-05-11追記: エラーが出てしまう (日語) ヘルプを利用可能にするには「Mac の GIMP 2.8.10 のヘルプを使えるようにするには」をごらんください。あと、記事でSourceForge版と言っていたのは、より正しくは LisaNet版 (Gimp on OS X) でした。SourceForge には、LisaNet版のGimp on OS X と GIMP家版のGIMP.app の 2 つのプロジェクトがあります。 Mac OSX Mavericks (10.9.X) の GIMP の最新の 2.8 系統は、日語版のパッケージではいろいろと致命的な不具合があっていい評価が得られていない (たとえば、キーボード入力がショートカットとみ

    Mac OSX 10.9 (Mavericks) で 日本語入力可能な日本語化された Gimp 最新版 (2.8.10) を使うには
    papiro
    papiro 2014/07/07
    ようやくNative化して日本語も工夫すれば何とか・・・
  • これは使える、Cocoa版GIMP「SeaShore」 (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説をあますことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けをはじめ、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 なぜ「SeaShore」がイイのか 「GIMP」(ギンプ)が登場してはや十数年。LinuxなどUNIX系OSにおけるその存在感は周知のところで、デスクトップ向けディストリビューションではだいぶ前から「GIMP入ってる」が当たり前になった。カラーマネジメントをサポートするなど、当初は不得手だとされていた部分も補完され、もはやPhotoshopと比べて云々という時期は過ぎている。日常的に「GIMP.app」(OS X用バイナリーパッケージ、バンドル形式採用により起動が容易)を利用している、というOS Xユー

    これは使える、Cocoa版GIMP「SeaShore」 (1/2)
    papiro
    papiro 2011/08/24
    MacでGIMP
  • 1