Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

DeNAに関するpecan_fudgeのブックマーク (2)

  • GREEが儲かってmixiが儲からないただ1つの理由

    とある中小のゲームメーカーでソーシャルゲームの開発(のアライアンス担当)をやっているのだが、色々な会社と色々な話をする中で、GREEやDeNAやコナミやバンダイナムコが儲かって、mixiやそれ以外のゲームメーカー(と何よりもうちの会社!)があまり儲からない理由が分かってしまったので、ここに記したい。儲かってる会社は、真剣に儲けたいと思って、儲けるための努力をしているGREEやDeNAって、現場の開発の人たちはどうか分からないけど、営業や幹部職の連中はマジで売上のこと以外はほとんど考えてない。先方との打ち合わせとかでも基的に売上と納期の話くらいしかしない。こりゃ生粋のゲーム開発者やゲームオタクからは絶対嫌われるわと思ったもん。 ただ、オレが彼らに感化されている部分はあるにせよ、彼らが言ってることは基的に営利企業として間違ったことは言ってない。若干、品がないかなあと思ったりするけど、「販売

    pecan_fudge
    pecan_fudge 2012/03/15
    なるほど…。mixiは最近ぶれまくってるけど、自分のサービスが支持されてきた理由を見つめ直して原点回帰して欲しいな。多分当面は儲からないと思うけど、本業を追求する中で後から儲けがついてくることもある。
  • KDDI「au one ショッピングモール」全サービス停止、個人情報流出の可能性あり

    KDDIからのリリースによると「au one ショッピングモール」のユーザアカウントのうち171件に不正ログインが行われ、そのうち4件で不正な購入手続きが行われたことを確認したそうです。運営しているのはあのmobage(モバゲー)の株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)です。 (PDFファイル)「au one ショッピングモール」のユーザアカウントへの不正ログインについて http://www.kddi.com/corporate/news_release/pdf/20111216.pdf KDDIによると、被害拡大を防止するため2011年12月15日19時50分よりケータイ向けを除くPCおよびスマートフォン向けの全サービスを停止した(12月17日13時20分にサービスを再開)とのことで、記事執筆時点でページにアクセスすると以下のような画面になります。 ただ今緊急システムメンテナンス中です

    KDDI「au one ショッピングモール」全サービス停止、個人情報流出の可能性あり
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/12/17
    問題が起こったときにどう対応するかで真価が問われると感じる。さぁどうする。モガベー!
  • 1