Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

appleとRubyに関するpeketaminのブックマーク (2)

  • hitode909の日記

    ミーティングしていて、お疲れ様です、と言うタイミングはいつ?と考えると、 集合したとき 最初の挨拶として、お疲れ様です 終了したとき 解散の挨拶として、お疲れ様です お疲れ様です、と思ったとき きのうは大雪で大変でした→お疲れ様です と、どのタイミングでも発することができる。 ミーティング中に、ぼーっとしていると、なにかの発言に対するリアクションで、誰かがお疲れ様です、と言ったのを聞いて、解散の挨拶だと思い、思わずタブを閉じて退出してしまう、という恐れがある。 閉じたあとで、ひょっとして、さっきのお疲れ様ですは、解散の挨拶ではなくて、ただのリアクションだったのではないか?と不安になる。 途中でいきなり一人抜けるのを目撃した、残された側としては、ひょっとして、いまのお疲れ様ですで勘違いして抜けられたのでは…?ちゃんと話聞いてなかったのかな…?と気まずい気分になる。 今後のビジネスマナーとして

    hitode909の日記
  • コラム、もしくは文学的な何か - MWソフト

    コラム、もしくは文学的な何か 文学系 ヨハネ8・1-11 あなたたちの中で脆弱性のないシステムを作ったことがある者が、まず、この男に石を投げなさい 枕草子 春は設計 まったく白紙のままの、要求は少しも決まらないで 雪国 営業に連れられてゲートを抜けると修羅場であった その他 ネタ系 プログラミング言語人気TOP10に対する個人的簡易解説 Java, C, C++, PHP, Python, Perl, Ruby, JavaScriptなどに対する簡易説明一覧(2011/1/25) オリジナル(捏造)コーディング用語集 うちのサイトやブログで捏造したプログラミング関連の用語を集めたもの(2011/02/09) ラブプラスに見る時間軸方向の擬似同期 擬似同期と今後のサービスに関する妄想(2009/9/27) Apple、Adobe、Google、MSの立場比較表(妄想版) 2010年2月頃に妄

  • 1