U-17日本女子代表 3-3 (PK4-5) U-17韓国女子代表 あと一歩だった。日本女子サッカー史上初のFIFA主催大会での決勝戦は、延長を含む120分の死闘の後突入したPK戦の末、敗れた。選手たちはピッチで悔し涙を流し、その場に立ち尽くした。 前半6分にいきなり失点したが、日本は焦りを見せなかった。持ち前の卓越したパス交換からの攻撃を警戒して、韓国は受け身にならざるを得えず、FWを残してそれ以外は自陣深く下がった。 反撃の狼煙を上げたのはボランチの猶本だった。前半11分、左CKこぼれを拾うと、左足を思い切り振り抜いたシュートはGKの手を弾き、ボールはネットを揺らした。それに触発されたか、同17分にはもう1人のボランチ田中陽が積極的に右ミドルシュートを打つ。ワンバウンドしたボールはゴール右下に吸い込まれた。しかし、前半終了間際に約25メートルのFKを直接ねじ込まれ、同点にされてしまう。
U-17朝鮮民主主義人民共和国女子代表 1(0-0,1-2)2 U-17日本女子代表 日本女子サッカー史上初の快挙となった。世界の大舞台での決勝進出を決めた選手たちは、ピッチ上で抱き合い、喜びを露わにした。日本は、優勝候補の筆頭に挙げられていた前大会の覇者、朝鮮民主主義人民共和国の厚い壁を打ち破った。 スタジアムは独特の雰囲気に包まれていた。地元サッカーファンが叩く大音量のドラム音は主審の笛の音さえかき消すほどで、大声を出しても選手間で全く聞こえなかったという。その影響は大きく、日本は得意とするパスを回しからの攻撃にいつものリズムはなく、いま一つ呼吸が合わないまま前半を終えた。 ハーフタイム中の吉田監督の、「弱気になるな」という一言が、選手たちを変えた。後半に入ると落ち着きを取り戻した選手たちだったが、14分にFKから失点を許してしまう。後がなくなった日本に、残された道は攻めることだけ。強
U-17日本女子代表 決勝進出!! FIFA U-17女子ワールドカップ準決勝 試合結果、監督・選手コメント U-17朝鮮民主主義人民共和国女子代表 1(0-0,1-2)2 U-17日本女子代表 2010年9月21日(火)19:00キックオフ(現地時間) 得点経過 59分 KIM Kum Jong 69分 高木 ひかり 70分 横山 久美 メンバー GK 平尾 恵理(聖和学園高等学校) DF 和田 奈央子(JFAアカデミー福島) 村松 智子(日テレ・メニーナ) 高木 ひかり(常葉学園橘高等学校) 浜田 遥(JFAアカデミー福島) MF 田中 陽子(JFAアカデミー福島) 猶本 光(福岡J・アンクラス) 加藤 千佳 (浦和レッズジュニアユースレディ-ス) 川島 はるな(JFAアカデミー福島) 仲田 歩夢(常盤木学園高等学校) FW 京川 舞(常盤木学園高等学校) 交代 32分 仲田歩夢
日本女子が決勝進出=北朝鮮を逆転、韓国と決戦へ−サッカーU17W杯 日本女子が決勝進出=北朝鮮を逆転、韓国と決戦へ−サッカーU17W杯 サッカーの17歳以下(U17)女子ワールドカップ(W杯)は21日、トリニダード・トバゴで準決勝が行われ、日本は前回優勝の北朝鮮に2−1で逆転勝ちし、決勝に進んだ。日本の女子が国際サッカー連盟(FIFA)主催の世界大会で決勝に進出したのは初めて。25日(日本時間26日)に韓国と初優勝を争う。 後半14分に先制を許した日本は、同24分に高木(静岡・常葉橘高)がクロスに合わせて同点とし、その1分後に横山(東京・十文字高)が相手守備陣を巧みにかわして決勝ゴールを奪った。横山は5試合連続の今大会6点目となった。 日本は2年前に行われた第1回大会は8強だった。FIFA主催の世界大会で、日本の男子は1999年ワールドユース選手権(現・U20ワールドカップ、ナイジェリ
U-17アイルランド女子代表 1(前半0-1)2 U-17日本女子代表 2010年9月17日(金)19:00キックオフ(現地時間) 得点経過 34分 猶本 光(PK) 53分 Denise O SULLIVAN 66分 横山 久美 メンバー GK 平尾 恵理(聖和学園高等学校) DF 和田 奈央子(JFAアカデミー福島) 村松 智子(日テレ・メニーナ) 高木 ひかり(常葉学園橘高等学校) 浜田 遥(JFAアカデミー福島) MF 田中 陽子(JFAアカデミー福島) 猶本 光(福岡J・アンクラス) 加藤 千佳 (浦和レッズジュニアユースレディ-ス) 川島 はるな(JFAアカデミー福島) 仲田 歩夢(常盤木学園高等学校) FW 横山 久美(十文字高等学校) 横山 久美 ―4試合連続でゴール。プレーを振り返って。 得点したシーンでは、ドリブルしていたときに足がつりそうだったが、思いっきりシュ
FIFA U-17女子ワールドカップ トリニダード・トバゴ 2010 グループステージ第3戦(vsニュージーランド)マッチレポート U-17日本女子代表 6(前半1-0)0 U-17ニュージーランド女子代表 日本は2大会連続で準々決勝に駒を進めた。終了の笛を聞いた選手たちには、自然と笑みがこぼれた。前の試合のベネズエラ戦に続いて6-0で大勝したが、吉田監督は「勝つことの難しさを感じた」と話し、安堵の表情を浮かべた。 立ち上がりはニュージーランドのパワーと勢いに押されたが、MF猶本を中心とする日本のパスサッカーが、徐々に相手の足を止めた。前半24分に左MF横山が均衡を破る。右DF長澤から相手の裏に出たアーリークロスに飛び出して、あえて狭いコースを狙った右足シュートは、ゴール左上に突き刺さった。 ハーフタイムに吉田監督は、「1点取って満足するのではなく、その後のプレーもしっかりとしないといけな
FIFA U-17女子ワールドカップ トリニダード・トバゴ 2010 グループステージ第2戦(vsベネズエラ)マッチレポート U-17日本女子代表 6(前半3-0)0 U-17ベネズエラ女子代表 これぞ日本、という戦いぶりだった。躍動した攻撃陣は6得点を挙げ、守備陣は堅守で相手を寄せつけなかった。試合後の記者会見で吉田監督は、「勝てて良かった」と、率直に喜びをあらわにした。 現地の大使館関係者など約30人の懸命の応援に応えたのは、前半10分だった。アジア予選でも6得点を挙げたFW京川が、中央からドリブルで2人のDFをかわすと、ペナルティーエリアに侵入。左足を思い切り良く振り抜くと、ボールはバーに当たったものの、ゴールに吸い込まれていった。 その後も攻撃の手を緩めない日本は、27分に田中陽、32分には再び京川が自らが倒されて得たPKを決め加点。吉田監督が、この日の大勝の要因は、「早い時間に得
FIFA U-17女子ワールドカップ トリニダード・トバゴ 2010 グループステージ第1戦(vsスペイン)マッチレポート U-17日本女子代表 1(前半0-3)4 U-17スペイン女子代表 2010年9月6日(月)16:00キックオフ(現地時間) 試合が終わってベンチ前に戻ってきた日本の選手たちは、うなだれていた。大会初戦の独特の緊張感はさほどないように見えたが、前半で3失点を喫し、チームの歯車が合わないまま終了のホイッスルが鳴り響いたからだ。 立ち上がりは悪くはなかった。チーム全体で小刻みに繋ぐパスはリズムを作り、小柄な右MF加藤のドリブルは、ひらひらと舞う蝶のように相手を翻弄した。前半16分には、田中陽からのパスに抜け出した加藤が右足で強烈なシュートを放つも、惜しくもGKの好セーブに阻まれる。同21分にも中央に切れ込んで左足を一振りするが、無情にもバーを叩いた。 スペインに本来のサッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く