Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ターミナルに関するpero_0104のブックマーク (9)

  • ターミナルが「not a valid identifier」というエラーを吐くときの対処法 - Qiita

    #どういう時に出るエラーか 間違ったpathを通すような設定を.bash_profileに書いてしまったことが原因で起こりました。 一度やってしまうと、ほとんどのコマンドを受け付けなくなってしまう為、もう一度.bash_profileを編集することもできず困っていましたがGUIで解決する方法がありましたので、共有させていただきます。 (当方、あまりUNIXの知識はありませんので、この方法に問題がある場合にはコメントをいただけると幸いです。) #解決法 ##流れ ともかく、原因になってしまっている.bash_profileの間違った記述を消すか.bash_profile自体存在しなくても問題のないファイルですので、丸々消してしまえば解決するはず。 ただし、MacのFinderでは隠しファイルは表示されません。 そこで Funter というアプリを使って隠しファイルを表示させてFinder上で

    ターミナルが「not a valid identifier」というエラーを吐くときの対処法 - Qiita
  • Windowsターミナルソフト + Rlogin が最高すぎる!! - Qiita

    長らく Putty(パティ) を使っていました(ssh-keygenが梱包されていて便利なので)。ところがこの Putty 開発も終わってるしシングルウインドウもあり使いづらいなと思っている人もおおいのでは?と思うんですよね。そこで。Rlogin に! ダウンロード先 家ここからダウンロード。 Rlogin 使ってみた wikipediaをみると「RLoginは1998年の開発から始まる10年来のソフトウェアであり、定番ターミナルエミュレータ(Tera Term, PuTTY, Poderosa)のいいとこ取りをした統合的な端末ソフトに仕上がっている。実行プログラムはPuTTYと同様、EXEファイル1つのみとなっている。」とあるので枯れたプログラムでいい感じ(いい意味で)。 これが欲しかった TeraTem, Putty だとコピーバッファにある文字列を「マウスの右クリックでペースト」す

    Windowsターミナルソフト + Rlogin が最高すぎる!! - Qiita
  • #6.5 SSHの設定・SCPの使い方::VMWare×CentOS5 Windowsでカンタン開発環境 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    #00 VMWare×CentOS5 Windowsでカンタン開発環境 目次はこちら で、なんで今更?という話なんですが。telnetのインストール・設定の中で、 SSHでもいいのですが、私は普段Poderosaを使っていて、PoderosaでSSHの鍵を使うにはPoderosaで鍵生成をしなきゃいけなかったりで面倒なので、telnetにしちゃいます。 #06 telnetのインストール・設定::VMWare×CentOS5 Windowsでカンタン開発環境 - 肉とご飯と甘いもの @ sotarok とかホザいてしまったのですが、よくよく考えたら、「だったら鍵なしパスワードSSHでいいじゃん」と思ったので…。 SSHのインストール は、たぶん最初からされているはずです。インストールされているかどうかは、下記コマンドで確認できます。 [sotaro@five ~]$ rpm -qa | g

    #6.5 SSHの設定・SCPの使い方::VMWare×CentOS5 Windowsでカンタン開発環境 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • Windowsのsshクライアント三強の個人的な比較 | 全自動ねじまき機

    こんなのも追加しています。2014年 Windowsのsshのクライアントの紹介とか雑感 いつもお世話になっているsshのクライアントはTeraTermです。会社のCF-R6に入れてあるWindowsXPから、TeraTerm仕事環境のDebianにログインしメールとか開発。またはそこからopensshで管理しているサーバ群へアクセスというスタイルです。 ssh大好き。もうこれがなければ仕事できないです。sshのクライアントにはちょっとコダワリがあって、時々調べているのですが…いまのところ定番ソフト三強というのは変わらないようですね。 PuTTY 家 http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/ PuTTYjp http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/ PuTTYごった煮版(インストールする

  • 用途ごとに分けたターミナルの選び方 - Unix的なアレ

    今回はWindowsネタで。 Unix/Linuxをリモートから操作するときは、様々なターミナルを利用しているかと思います。 実際に自分も最初にUnixを触り始めたときはよく差がわからず周囲の人が使っているのを片っ端から使っていました。 現在の有名どころはTeraTermやputty、タブ機能などの拡張されたpoderosaあたりでしょうか。 それぞれ特徴があるので、自分なりにまとめてみます。 UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2 Tera Term (テラターム) プロジェクト語トップページ - OSDN もっともスタンダード(?)なターミナル。自分もまずはこれから使いました。 素のTeraTermはsshが使えずにtelnetだけでしたが、こちらは最初からsshも利用可能です。 特徴 独自のマクロが組める(TeraTermMacro) シリアルコンソールとし

    用途ごとに分けたターミナルの選び方 - Unix的なアレ
  • RLogin(Win32用rlogin/telnet/sshターミナルソフト)

    RLoginは、Windows上で動作するターミナルソフトです プロトコルはrlogin,telnet,ssh(バージョン1と2)の3種類に対応し遠隔でのサーバーメンテナンスを考えて安全な暗号化通信をサポートしています 漢字コードは、EUC,SJIS,UTF-8などに対応しISO-2022によるバンク切り替えで様々な文字コードが表示できます 画面制御としてxtermに準じたエスケープシーケンスなどに対応しANSIやvt100コンソールとして使用する事ができます

  • 俺は、TeraTermを捨ててRLoginを使うぞ!

    telnetクライアントソフトと言えばTeraTerm。ネットワークエンジニアなら超定番ソフトです。私もネットワークエンジニアを始めた時からずっと使ってまして、作業を効率化するためにTERATERM.INIを複数作成し使い分けたり、KEYBOARD.CNFでショートカットキーをカスタマイズしまくったり、簡単な自動化マクロを作ったりとかなりの機能を使い倒してきました。Poderosaなども使ったりしてみましたが、TeraTermから乗り換える程ではありませんでした。TeraTermが後継版がリリースされ、どんどん便利な機能が追加されていった時なんか次はどんな新機能が追加されるのか、ワクワクしたもんです。TeraTermの便利機能の使い方とか情報まとめようかなととか考えてた矢先、RLoginを見つけました。 ・rlogin/telnet/ssh(クライアント)ターミナルソフト ・【レビュー】多

    俺は、TeraTermを捨ててRLoginを使うぞ!
  • Tera Termとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    簡単に書くよ Tera Term(読:テラターム)とは telnetやSSHで接続をするときによく使うソフト です。 順番に見ていきましょう。 まずは予備知識として「telnet」と「SSH」について簡単に説明します。 「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。 telnetは「ネットワーク経由で他のコンピュータ(主にサーバ)に接続し、遠隔操作するための仕組み」です。 マンガやドラマで、悪いハッカーさんがキーボードをカタカタ叩いて他のコンピュータに侵入するシーンがありますよね。 そのときに使っているかもしれない仕組みです。 SSHは「パワーアップしたtelnet」です。 通信内容が暗号化されるtelnetっぽいやつです。 telnetもSSHもやれることは(ほとんど)同じです。 ただし、telnetは通信内容が暗号化されません。 パスワードだろうとなんだろう

    Tera Termとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
  • Sublime Textライクなターミナルベースのテキストエディタ「Slap」 | ソフトアンテナ

    最近AtomやSublime Textといったモダンなテキストエディタが人気です。使いやすく、見た目も洗練されていますが、人によってはターミナルで使えないのを不満に思うかもしれません。「Slap」はそんな不満を解消してくれるかもしれないターミナルベースのテキストエディタです(Hacker News)。 SlapはSublime Textライクなターミナルベースのテキストエディタで、以下のような特徴を持っています。 マウスサポート GUIエディタ風のキーバインディング コピーペーストでOSのクリップボードをサポート undo/redo 多数の言語に対応したシンタックスハイライト Sublimeライクなファイルブラウザ ワードを選択すれば他の出現箇所がハイライト表示される 正規表現をサポートした検索機能 カッコのマッチ 今どきのソフトらしくNode.jsで作られているところも興味深いです。さっ

    Sublime Textライクなターミナルベースのテキストエディタ「Slap」 | ソフトアンテナ
  • 1