Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

emacsに関するphareのブックマーク (161)

  • http://shakosv.sk.tsukuba.ac.jp/ShakoDoc/Editors/NEmacs/EmacsGuideInJ_html/chap0530.html

    第5章 カスタマイズ この章では、Emacsの質であるEmacs-Lispインタープリタ(interpreter)、 Emacsの内部言語であるEmacs-Lispを利用したカスタマイズの方法について説明する。 ●Lispインタープリタとしての GNU Emacs 一般的にエディタは、カスタマイズ用のマクロと呼ばれる 一種のプログラミング言語を搭載しているものが多い。 カスタマイズ(Customize)というのは、使う人の好みに 合わせて使用環境を若干変更することをいう。例えば、キーの働きを 変更しようと思った場合等は、このマクロを使って簡単なプログラムを 書くことで実現するようになっている。GNU Emacsの場合のマクロ言語は、 Emacs-Lispと呼ばれるLispの1種である。 GNU Emacsのカスタマイズ環境は徹底していて、Emacs体は殆んど Emacs-Lispのイン

  • HOME > 電算 > Emacs メモ

    HOME > 電算 > Emacs メモ Emacs メモ 最終更新:2008/01/30(水) 目次 キーバインディングの変更 タブ map 関数で面くらうこと 縦書きポストスクリプト・ドライバ Emacs Lisp Emacs キーバインディングの変更 変更内容による難度(?)の違い 何(どういうコマンド)をどこ(どのキーシーケンス)に割り付けるかで、 やり方が異り、必要とされる技にも違いがある。 (a) 既存のコマンドを、 「Ctrl-c を押してから一文字を押す」というユーザ予約キーシーケンスに 引数を与えないで割り付ける。→ 簡単(以下を読むまでもなし) 例 (global-set-key "\C-ca" 'fill-region) (b) 既成のコマンドに引数を与えて割り付ける → 説明が必要(ラムダ式など) 例 (global-set-key "\C-ca" (lambda

  • Installing GNU Emacs 23 from CVS

    April 27, 2006 Installing GNU Emacs 23 from CVS Posted in Emacs at 20:25 by theBlackDragon Emacs 23 is the current alpha version of GNU Emacs, the most important or at least notable feature of this upcoming version is the unicode support. Exactly how alpha this version is can easily be deduced if you realise that the current stable Emacs version is 21.4 and that 22.0.50 is the current development

    Installing GNU Emacs 23 from CVS
  • CentOS 5.2にEmacs 23をインストール - プログラマーになりたい!

    TrueTypeフォントの綺麗さに慣れてしまったせいで、CentOSのEmacs 21の編集画面に我慢できなくなってきた。 ならばEmacs 23(XftEmacs)をインストールしてやろうと。 # rpm -ivh http://people.redhat.com/coldwell/emacs/repo/rhel/emacs-release-23-1.el5.noarch.rpm まずはリポジトリのインストールをして、あとは # yum update emacs* とすればいいだけ・・・と思ったら「dejavu-fonts」がないと怒られてしまった。 どうやらCentOSのリポジトリには「dejavu-fonts」がないようなので探しに行くことに。 まず立ち寄ったのは、以前お世話になった「DAG」。だけどソースRAMしかダウンロードできない。そこで「rpmforg-release」からr

    CentOS 5.2にEmacs 23をインストール - プログラマーになりたい!
  • 「さくらのレンタルサーバ」に emacs をインストール。 » かけまわる子犬。

    running-dog.net。しかし、自分が一番落ち着かない。かけまわっている子犬のような状態。そんな毎日をブログで綴ってみました。 FreeBSD・MacOSX・UNIX・PC・プログラム・iPhone(iOS)・Android ネタなど技術的・趣味的なネタについて色々書いてみたいと思います。 なんか、「さくらのレンタルサーバ」には emacs が入ってないので自力で make してインストールしてしまおう。みたいな感じです。そもそも、ssh でログインして、ちろっと html を直したい場合、vi じゃ日語表示してくれないしきついでしょう。 一応、SAKURA のサポートにはメール投げたけど、いつ pkg_add してくれるのか解らないし・・。と、言うことで emacs-current をインストール;-)。作業内容は以下のような感じで非常に簡単です。「さくらのレンタルサーバ」を利

    phare
    phare 2009/02/22
  • gitを使ったGTD with Org-Mode on emacs [*メタミX+]

    gitを使ったGTD with Org-Mode on emacs 白露 先負 by maskin GNU emacsに標準でインプリメントされているタスク管理システム「Org-mode」。RememberMilkのずっと前からすばらしい完成度を誇っており、筆者はすべての行動をGTD的思考をorg-modeに持ち込み活用している。(もちろん、ToDO項目にはTODO,DONE以外に「Wait」も容易) 最近、課題となっていたのは、事務所と出先でのノートパソコン、外部のパソコンでorg-modeのファイル郡をコンフリクトしないように管理するということ。これまではリモートサーバーにSSH+Truncでファイルを直接いじるという愚行に陥っていた。複数拠点で同時更新することはないものの、emacsの自動保存が働いて、予期しない上書きが発生するなどのミスを起こしたりしていた。あと、そもそも1つの

    phare
    phare 2009/02/22
  • Inferior Lisp Mode

    Emacs のインタラクティブな環境のもとで、 Emacs Lisp 以外の Lisp を使う方法 Inferior Lisp Mode 0.概要 基的な考えは、あらかじめ Emacs Lisp 以外の lisp を子プロセスとして走らせておき、 そこへ Lisp Mode のバッファから S式を送りこんで評価させようとするものである。例として ディレクトリ/foo の下に barLisp があるものとして、これを子プロセスとして走らせる場合を 考える。 なお、Win-DOS の場合は C:\foo\barLisp.exe を子プロセスとして走らせることになる。 あらかじめ、barLisp の名前を lisp に変えておく、この lisp を子プロセスとして起動しようと すると、Emacs は変数 exec-path に指定されたディレクトリの下の lisp というプログラムを

  • 同じコマンドを連続実行することで挙動を変える(行頭→先頭など) sequential-command.el をリリース - http://rubikitch.com/に移転しました

    たとえばEmacsでC-aを押したら行頭に飛ぶ。しかし、行頭でC-aを押してもすでに行頭なので意味がない。C-aは特等席なんだからもっと働かせてやろうと思わないか?もう一度C-aを押したらバッファの先頭に飛ぶとかできれば、遊んでいるキーの有効活用ができる。少なくとも俺にとってはM-<よりもC-a C-aの方が負担がかからない。 そこで、sequential-command.elの登場だ。これは同じコマンドを連続的に実行したときに挙動を変えるフレームワークとなっている。そして、sequential-command-config.el はそれを使った具体的なコマンドを集めている。 M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/sequential-command.el M-x install-elisp htt

    同じコマンドを連続実行することで挙動を変える(行頭→先頭など) sequential-command.el をリリース - http://rubikitch.com/に移転しました
    phare
    phare 2009/02/20
  • Meadow/Emacs memo: バッファの検索 — occur - すべてのバッファに occur / grep を ― color-moccur

    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=occur" "MeadowMemo/バッファの検索―occur"へのコメント(無し) [*****] occur の紹介と設定 [*----] occur で複数バッファを検索 [***--] occur のカスタマイズ [***--] occur を起動しそのバッファへ移動 [*----] カーソル付近の単語で occur [***--] migemo を利用して occur を使う設定 [**---] occur の結果画面で keep-line を行う color-occur の紹介 flush-lines/keep-lines の紹介と設定 color-moccur の紹介 [*****] moccur をgrepとして使う.Cygwinなどのgrepコマンドが

  • 2007-07-26

    http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/install-elisp.el install-elispはその名の通りelispを一発でインストールするツールです。以下の作業を自動化します。 ダウンロード 保存 バイトコンパイル ロード インストールしたelispを表示 セキュリティ上、当にインストールするか聞いてきます。 EmacsWiki内に置いているelispはファイル名を入れるだけでインストールできます。 インストール (require 'install-elisp) (setq install-elisp-repository-directory "~/.emacs.d/") を.emacsに加えるだけです。install-elisp-repository-directoryがデフォルト(上記)のままならば省略可能です。また、E

    2007-07-26
    phare
    phare 2009/02/13
    install-elispはその名の通りelispを一発でインストールするツールです。以下の作業を自動化します。
  • Emacs Appendix

    [Emacs]->[補足] Emacs についての補足ファイル マクロの追加の仕方 辞書 マクロの追加の仕方 小さいマクロを一つ二つインストールするだけなら .emacs.el ファイルにでも書いておけばすみますが、 大抵はその内沢山のマクロをインストールすることになると思います。 最近は個人で Linux や FreeBSD などの UNIX 系の OS をパソコンに導入している人も多いので、特に大きなものは /usr/share/emacs/site-lisp の下にディレクトリを作成して、まとめて入れることも多いと思いますが、 そこまで大袈裟なものではない場合や、 学校や会社などで、root 権限を持っていない場所にマクロをインストールすることなども多いでしょう。 こういう場合は自分のホームディレクトリの下に ~/lisp などの適当な名前のディレクトリを作り、 次のようにして lo

  • http://ilovett.com/blog/programming/emacs-from-cvs

  • EnigmaCurry

    A friend of mine and I like to show off to each other little Emacs tips and tricks we learn. Today, he introduced to me the very cool AutoComplete.el package. AutoComplete.el is intriguing to me because, unlike ropemacs mode which I've blogged about before, the completions AutoComplete.el provides are inline with your code in a dropdown box instead of in a seperate window (windows in Emacs are wha

  • Meadow/Emacs memo: ウィンドウ関連 — 分割・サイズ変更 - 分割情報を保存 ― windows

    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=buffer" "MeadowMemo/ウィンドウ/フレーム関連―分割・サイズ変更"へのコメント(無し) ウィンドウを分割する操作方法 2 分割したバッファを入れ替える設定 横分割と縦分割を切り替える [****-] ウィンドウを分割時に, Shift + カーソルキーでウィンドウ間を移動できる windows.el の紹介 elscreen.el の紹介 elscreen の切り替えをタブでする方法 escreen の紹介 ウィンドウの分割を Undo/Redo する ウィンドウ分割を何回でも Undo/Redo ウィンドウの分割をアニメーションするもの フレームをキーボードで移動させる 終了時のフレームサイズを記憶させる Meadow は複数のファイルを一つのウィンド

    phare
    phare 2009/02/08
  • windows.el 再び - gan2 の Ruby 勉強日記

    windows.elよりもelscreen.elの方が使いやすい - gan2 の Ruby 勉強日記から ずっと elscreen を愛用し続けてきたのだけど、 タブを使える elscreen よりも ウィンドウの分割情報も保存してくれるという windows の方が 便利なんじゃないかと思えてきたのでちょっと乗り換えてみることにする。 毎回同じファイルを開いて同じように分割する、という作業が いい加減面倒になってきたのがきっかけだ。 .emacs に書いてあるコード ;;; windows.el ;; 分割されたウィンドウを切り替えることができる。 ;; さらに、分割形態を保存することもできる。 ;; ;; キーバインド C-z にを変更。デフォルトは C-c C-w。 ;; 変更しない場合は,以下の 3 行を削除する。 ;; C-z n 前のウィンドウ ;; C-z p 後のウィンド

    windows.el 再び - gan2 の Ruby 勉強日記
  • Emacsの情報 (Proton)

    wb-line-numberを使うと、ウインドウ左側に行番号を表示するためのウインドウが表示されます。wb-line-number開発者のサイトから、wb-line-number.elを取得し、emacs-lispのパスの通った所に収納します。 .emacsには (require 'wb-line-number) と書いて、必要な時にM-x wb-line-number-toggle とするか、Emacsの起動時から使う場合は、 (wb-line-number-toggle) も追加しておきます。 参考 wb-line-number開発者のサイト 文字コードを指定してファイルを読み直したい 参考:blog.woremacx.com ファイルを単に読み直すには M-x find-alternate-file (C-x C-v) ファイルの文字コードを指定して、読み直すには M-x unive

    phare
    phare 2009/02/03
  • wb-line-number

    screenshot wanderlust dired and source wb-line-number.el 左っかわに行番号を表示する emacs lisp です。 line number なら mode-line に表示できるからいいじゃないかとか思うかもしれませんが、 個人的には左側に表示されている方がやっぱり便利なんです。今編集しているのが何行目な のかがいちいち mode-line に目を落とさなくてもわかる方がいいし、行番号でジャンプ するときも「だいたいあのへん」みたいに記憶できますし。 似たようなことをするのに setnu.el というのがありますが、これは継続行の処理がよろ しくなかったり outline minor mode なんかと相性がよくなかったり、イマイチでした。 なのでいっちょ作ってみようと思ったわけです。でもこういうのって builtin な機能

  • Guide - Software - Emacs - python-mode

    NZMATH開発ガイド ▶ ソフトウェア ▶ Emacs ▶ python-mode Emacs と Python python-mode は Emacs で Python のプログラムを編集するための環境です(こういうものをメジャーモードと言います)。 一番最初に目に付くのは制御文などのキーワードが色付けされることです。 また Python のプログラムにはインデントをきちんとしないといけないという制約がありますが、たとえばこのインデントも Tab キーを一回押すと適切な位置までカーソルを移動してくれます。 このように便利な python-mode ですが、デフォルトでは使えません(*1)。 使うためには、インストールした上で .emacs に次のような設定をしておく必要があります。 (setq auto-mode-alist (cons '("\\.py$" . python-mode

  • Emacs 初心者向け記事へのリンク集 - http://rubikitch.com/に移転しました

    ここ 1 ヶ月で Emacs 初心者向け記事がたくさん出てきている。 2009 年は Emacs の年になるだろうか?というわけでハブエントリーを作成しておく。 これから使い始めたい人のためのEmacs講座 全1回 - Kentaro Kuribayashi's blog これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第1回 - UNIX的なアレ これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第2回 - UNIX的なアレ Emacs 普及記事を書こうと思う理由と、その草案。 - 日々、とんは語る。 Emacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。 - 日々、とんは語る。 elisp の公開場所。 - 日々、とんは語る。 Emacs(中略)設定講座 その2「elisp のインストールと設定編」。 - 日々、とんは語る。 Emacs 初心者

    Emacs 初心者向け記事へのリンク集 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • ESSUsage - RjpWiki

    RjpWiki はオープンソースの統計解析システム R に関する情報交換を目的とした Wiki ですESS --- Emacs Speaks Statistics 使用方法 ESS には (i) R を Emacs から使う iESS モード,(ii) R スクリプト作成支援環境を提供する ESS[R] モード,(iii) R ヘルプから Example を実行したりできる help[R] モードがあります. ↑ iESS R 起動 (M-x R) 複数の R を起動することが可能. R 終了 (C-c C-q) 関連するバッファも全て消してくれる 最初からESSモードでemacsを起動する方法 コマンドラインから $ emacs -f R & コマンド履歴 (M-p, M-n) コマンド履歴の検索 (M-r, M-s) ヘルプ参照 (C-c C-v) オブジェクト一覧 (C-c C-x)