Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

sweetsとfoodに関するphoのブックマーク (7)

  • 伊勢丹新宿店で「大九州展」−創作すしからロールケーキまでイートイン充実

    写真を拡大 イートインに登場する福岡「たつみ寿司」の伊勢丹限定「博多にぎり」は、10カンの創作握りと3色のグラス盛りのセット 伊勢丹新宿店は8月13日(水)より、今年も九州の美味を集めた夏の恒例イベント「夏の大九州展」を館6階催物場で開催する。 同展では九州の「素材」のおいしさだけでなく、作り手の「技」にも注目。「『素材』と『技』の融合」をテーマに、美味や工芸品など95店舗(うち品は69店舗)が集まる。 今回、会場で最も目玉となるのがイートイン。前回好評だった福岡「たつみ寿司」は大トロや中トロ、平目、シマアジなどに加え、会場では通常のメニューにはない「アラ(クエ)」など全10種類のネタを盛り込んだ伊勢丹限定セット「博多にぎり」(3色グラス盛り付、10カン=4,725円)を提供。しらすや大トロ、平目、松前などの「山笠にぎり」(3色グラス盛り付、9カン=3,150円)も提供する。 初登場の

    伊勢丹新宿店で「大九州展」−創作すしからロールケーキまでイートイン充実
    pho
    pho 2008/08/15
    佐世保バーガー、ロールケーキ
  • イチゴ祭り。 | テイク ジー・ブロッグ

    とある事情により、イチゴとり放題ということになりまして、 ほんとに沢山つみとりました。 イチゴって、なってる状態から奇麗で美味しそうな存在です。 とれたてのイチゴは甘くて、プチプチと良い感で大満足。 とてもべきれないので、ロールケーキやらムースなどなどにして、 わが家では毎日イチゴ祭りを開催しています。 それでも余ったイチゴは、ジャムにして大量保存。 大きな鍋でグツグツと、つぶつぶイチゴジャムのできあがり。 バターのとろけたトーストにぬってべたなら、 これがまためちゃうま! 季節のものを味わうって、ほんと贅沢です。 日も開催!イチゴ祭りは最高です。

    pho
    pho 2008/06/11
    これは贅沢
  • http://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/100/index.html

    pho
    pho 2007/11/05
    ホットケーキミックスを使わないやり方。よさげ
  • ル・スフレ

    「注文を受けてからはじめて、泡立てて焼かなければおいしくべてもらえない」と 待ち時間がメニューに書かれているほどの格派 焼きあがってからも、すぐにべないとしぼんでしまうため、 お客様には出来上がるまで席を立たずに待って頂くのがお店のスタイル デザートとして・が22種類、料理として・が10種類!! 合計32種類も・を味わえるお店は他にはありません

    pho
    pho 2007/10/25
    気になる@広尾
  • スイーツ&日本茶 Pastelaria五條

    お茶の会社が気でカフェを作ったら、最高の癒し空間ができました。お客様がほんとうにくつろげるお店にするには何が必要でしょうか? 美味しいスイーツ、シンプルで落ち着いたインテリア、気持ちいいテラス、おもてなしの心…。 行き着いたのは日茶とスイーツのコラボレーション。源氏物語から商品名を取ったこだわりの日茶と銀座の有名店「ファロ資生堂」出身のパティシエールが手がける極上スイーツとフードが味わえる、すべてにこだわった自信のお店です。 パティシエール(女性パティシエ)の創るスイーツは女性の好みのツボをばっちり押さえた絶品ばかり。次々発表される新作も見逃せません。 当店の店長は「ファロ資生堂」の料理人出身だからフードも格的です。一流フレンチの腕と感性から生まれた『カフェ飯』は他では味わえないユニークなもの。もちろん格コースもご用意してますので、心行くまで超人気店仕込みの料理を堪能してい

    pho
    pho 2007/08/19
    市ヶ谷駅すぐ。この組み合わせが面白い。食べるものもある
  • http://www.cybele.co.jp/index.html

    pho
    pho 2007/08/15
    上野松坂屋か日本橋三越
  • 「ガトーメゾン・シェ松尾」、デパ地下キッチンで「できたて」菓子提供

    銀座松坂屋の地下1階品売場に2月下旬、新ショップ「ガトーメゾン・シェ松尾」がオープンした。 「シェ松尾」は、オーナーシェフの松尾幸造さんがフランスの3ツ星レストラン「ラセール」「トロワグロ」などで修行した後開いたレストランで、1980年渋谷・松涛にハウススタイルのレストランとしてオープン。現在、松涛、青山、天王洲、成城でレストランを展開している。 同店の店舗面積は41.1平方メートル。店内にはキッチンを併設し、「シェ松尾」がデパ地下で展開する洋菓子店としては国内最大級の広さを誇る。店舗は茶色やベージュを用い、落ち着いたトーンで仕上げた。 店頭では、生菓子を約20種類(ホールタイプは3種類)、焼き菓子は18種類展開する。中でも「クープ ド フリュイ」(オレンジ、フレーズ、各556円)をはじめ、「マカロン」(全6種類)や「マドレーヌ」「ケークテベール」「ガレット」「ガトーショコラ」は、キッチ

    「ガトーメゾン・シェ松尾」、デパ地下キッチンで「できたて」菓子提供
    pho
    pho 2007/03/27
    あーあーあー
  • 1