今更感があるけどiOS9でAirplayの仕様が変更されたという情報を最近知って、アレもそうかなと思ったので、識者に聞いてみたらアレはそうだという話をしたのでした。アレとはiPhoneでRaspberry PiのリモートスピーカーにAirplayで繋いで曲を再生している時に「⏩(次の曲)」をタップするとAirplayが切断してしまうことです。ちなみに連続再生で次の曲に行く場合この切断はないのです。 この症状、iTunesだと発生していたのか記憶が定かではないが、最近iPhone + リモートスピーカーで再生する機会があり気づいたのだ。知らぬが仏です。 そして[Raspberry PiでAirplayしているのはShairport]({% post_url 2014-10-30-air-play-usb-audio-raspberrypi %})。メンテナンスは終わっている。しかし、このAi
[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています しばらく使ってなかった Raspberry Pi に、これまた使ってなかった USB 接続のハードディスクドライブをつないで、Mac のネットワーク越しバックアップに使える Time Machine 対応の NAS を仕立ててみたので、自分用のメモです。 Samba を入れれば Windows/Mac 共用ファイルサーバーに、DAAP サーバーや DLNA サーバーを入れれば、汎用メディアサーバーにもなりますよ。 Photo by Clive Darra 用意したもの Raspberry Pi 1 Model B SDカード 4GB (Class 6 以上がオススメ) USB 接続の外付けハードディスク Micro USB コネクタのACアダプタ OSのセットアップ まず、Raspberry Pi の OS を準備します。 一番新
今回は新しい部品を使っての電子工作!ラズベリーパイ(ラズパイ)で温度・湿度・気圧を一気に取得できる、とても便利なモジュールキットの使い方をご紹介します。 今回はじめて、はんだ付けにも挑戦しました!上の写真にあるとおり、この部品はピンヘッダが別に付属されているため、ブレッドボードに差し込んで使うためにははんだ付けが必要です。熱さと戦いつつ恐る恐る仕上げたはんだ付け、どうぞ温かい目で見てあげてください(笑)。 目次 AE-BME280 はんだ付け! 配線 ラズベリーパイ(ラズパイ)の設定 まとめ 関連記事 AE-BME280 BME280使用 温湿度・気圧センサモジュールキット ボッシュ社のBME280を搭載したセンサモジュールで、温度、湿度、気圧の3つの環境情報を同時に測定できます。マイコンとの通信方式は、I2CまたはSPIを選択することができます。 今回使用する電子部品はこちらです。16×
Raspberry Pi4へのディープラーニング環境セットアップに関して 最新のラズパイ4でのディープラーニングの開発環境構築に関して、以下記事でまとめています。今から、ラズパイ4で最速で環境構築したい方は、以下記事参照下さい。ラズパイ3にも対応しています(同じ要領でセットアップ可能です)。 これ以降は、古い情報が含まれていることご了承ください。 Raspberry PiとTensorFlowでディープラーニング 最近、人工知能とかディープラーニングに関して興味を持っていて、以下のような記事でまとめたりしました。 ただ、本やネットの記事を見ただけだと、あまり頭の良くない自分には全然ピンとこないというのが正直なところです。そこで、今までChainerという日本製のディープラーニングのフレームワークを使って色々実験してみたのですが、サンプルを動かすことはできても、それ以上のことが何もできなくて
以前からやってみたかったRaspberry Piの物体認識を試してみました。今回はクラウドサービスを使わずに深層学習ライブラリと学習済みモデルを使ってみました。 環境 Raspberry Pi3 (RASPBIAN JESSIE WITH PIXEL 4.4 / Python 3.4.2) LOGICOOL ウェブカム HD画質 120万画素 C270 ミニロボットPC等用スピーカー小型かわいい白 7インチ(1024*600) IPS液晶パネル ディスプレイ 今までカメラモジュールを利用していたのですが、OpenCVでストリーミングをさせるためWebカメラを購入しました。ついでにちょっと可愛らしいロボット型のスピーカーも合わせて買ってみました。 ロボット型のスピーカーがWebカメラに映った物をしゃべってくれます(英語です)。 こんな感じ Deep Learning Object Recog
Raspberry Piでミクさんの声を使いたい! 以前Raspberry Piで音声認識や音声合成をやっていました。 そのときは、手軽に使えるのと、ゆっくりっぽい声が好きだったので音声合成にはAquestalk Piを使っていました。 ただ、もうちょいかわいい声で喋って欲しいなと思って調べていたら、なんとOpen JTalkというフリーの音声合成ソフトで初音ミクの音声モデルが使えるというではないですか!Aquestalk Piはライセンス微妙にいやらしいし、これは使うっきゃないと思って早速トライしてみました。 結構参考サイトたくさんあるし、すぐできるだろうと思っていたら、例によって色々微妙にハマって思ったより大変でしたのですが、Raspberry PiだけでなくLinuxやMacでもミクさんの声でしゃべってもらうことができるという思わぬ(?)副作用もありました。作業手順残しておくので、興
「世界で最もセキュアなコミュニケーションプロトコル」をうたい文句にメールを送受信するプロトコルとハードウェアを提供している「nomx (ノーメックス)」のサービスが、実際にはいとも簡単にハックすることができたとセキュリティの専門家が指摘し、メーカーが反論する事態になっています。 nomx: The world's most secure communications protocol https://scotthelme.co.uk/nomx-the-worlds-most-secure-communications-protocol/ BBC exposes flaws in 'world's most secure' email service - BBC News http://www.bbc.com/news/technology-38934822 インターネットを経由して送受信さ
Raspberry Piでスマートミラーという未来的なガジェットを作ることができます。鏡に時間や日付、外の天気等、SF映画のように美しく表示することができるのです。 それはRaspberry PiとDIYワークで制作されています。 費用は100ドルから300ドル程度で作れてしまうそうです。 スマートミラーを作るために必要なもの マジックミラー 木製の枠 LCDディスプレイ Raspberry Pi マジックミラーはインターネット通販で購入可能です。厚み3mm、角磨き上げ、縦210mm、横297mmで4428円だそうです。 最後に、額についてたガラスをマジックミラーに変えます。 マジックミラーは大阪吹田市の株式会社コーワさんに発注。 https://sv166.xserver.jp/~kowa-j/magicmirror.htm 額に元々入っていたガラスの寸法を測って、厚み3mm、角磨き上げ
2017.04.07 Raspberry Pi Zero Wを使ったiPhoneサイズのLinuxターミナル Text by Jeremy S Cook Translated by kanai Raspberry Pi Zero Wを使って、内蔵Wi-Fi、Bluetooth、HDMI出力機能を持ったハンドヘルドのLinuxデバイスを作るというのは、じつにいい考えだ。簡単な作業に思えるが、それでもガイドがあると便利だろう。見事にデザインされたウルトラポータブルなLinuxボックスで参考にしたいなら、NODEのZero Terminalを置いて他にない。 Piの機能に加えて、このデバイスには完全なQWERTYキーボード、1500mAhのバッテリー、解像度480x320の3.5インチ画面が付いている。これらがすべて3Dプリントしたケースに収まっている。また、フルサイズUSBポート、mini H
2017/09/05 参考サイト追加 2017/03/05 homebridgeを自動起動させる方法に関して追記・参考サイトの追加 自宅IoTに挑戦 引越しを機に家庭内IoTに挑戦しようと思い立ちました。なんせ自宅IoT友の会の部員ですからね! というわけで、「家庭内IoT」とか「おうちハック」と名前が付く記事を見かけるとひたすらブクマし続ける日々を過ごしていました。いい加減、これだけ集めれば十分だろと思いやってみたら、案の定色々ハマってしまったところや、自分なりに気づくところがあったので一度まとめて記事にしてみます。 今回、参考にしたサイトとか参考にしなかったサイトに関しては、本記事の一番最後にまとめています。 家庭内IoTをしてできたこと まずは、どんなことができるようになったかを紹介しようと思います。 暗くて、エアコンのついていない寒い書斎 ここで、例えばぬくぬくしたお布団の中で、i
目次 Wunderlist プロを契約しました 実はWunderlistにはAPIがあった 人じゃなくて、モノ自らタスクを発行する仕組み作り wunderlineのインストール手順 wunderline をラズパイで動かすにはNode.jsが必要 wunderline の認証方法 wunderline コマンド実行例 wunderlineで今後やってみたいこと Wunderlist プロを契約しました 自分用ToDoとして使っているWunderlistをフリープランからプロに変更しました。 理由は、添付ファイルの容量無制限というところに惹かれました。 Wunderlistプロは、共有リストのメンバーに無制限にタスクを割り当て、どんなファイルでも制限なく添付、全ての背景画像の使用、サブタスクの無制限追加が可能になります。 これで、月額500円、または年額5000円だからかなり安い! 年間契約
RaspBSD is a image of FreeBSD 11 that is preconfigured in two different images for Raspberry Pi Computers (and more soon). What is the difference between the Console Image and the Graphical Images? The Graphical Images currently only have a VideoCore kernel modules added to them. In the future a GUI and other tools will be preloaded. The console images do not have the VideoCore image and are desig
今朝、駅の売店で例の120% BOOSTERな新しいフリスクを見つけたので即買いしました。元々ベリーミントとかライムミントのヘビーユーザーです。 www.frisk.jp 会社にきてさっそく既存のフリスクと比較。ケースは少しおデブになって、1粒も大きくなってるっぽい気がします。お値段変わらないならありなのでは。 フリスク基板工作な人たち的にはスペースは広がって難易度が下がりそうだけど、ぴったりサイズ基板とかやってた人は作り直しがあるから大変そうだな〜と思ったところで思い出した。「(前)フリスクケースには入らない」Raspberry Pi Zeroを。 良かったー今日はこれからOSC2016 NagaokaだからRaspberry Pi Zeroのカメラ一式持ってたんだ〜(バラバラバラ〜w アアアアアアアアアーーーーーー―ー♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ ……というわけで、新しいフリスクのケー
前回の続きです。今回はIoTプラレールの概要と仕組みについて解説します。 IoTプラレールの仕組み IoTプラレールは、MQTTプロトコルで特定のメッセージを受け取ると、【前進】と【停止】をします。 IoTプラレールでは、プラレール本体の改造は最小限にしています。先頭車両にはDC-DCコンバーターとミニ四駆のウエイトパーツを付けています。 プラレール貨車について 中間車両と後部車両には、プラレール KF-10 トミカ搭載貨車を使っています。 プラレール KF-10 トミカ搭載貨車 出版社/メーカー: タカラトミー発売日: 2011/01/20メディア: おもちゃ&ホビー購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログを見る 余談ですが、この貨車はポケモンGOリリースの影響で「ふかそうち」のポケモン孵化のために使用されていて人気商品になってしまい、一時的に品薄状態です。入手可能なときに購入
だが、Raspberry Pi 3は性能の限界を超えたように見える。Raspberry Pi 2に搭載されていた1GBのRAMはそのままだが、3では、デスクトップPCに置き換えたとき、ほとんどの人がほとんどの場合に十分だと感じる量となっているようだ。 Pi 3に搭載されたBCM2837は、Pi 2に使われているBCM2836と、オリジナルとRaspberry Pi Zeroに使われているBCM2835の直系の進化型だ。 「64ビットコアだが、単に速い32ビットコアとして使うことができる」 — Eben Upton 各ボード間の下位互換性は、Raspberry Pi財団にとって重要な問題なのだ。 今度のPiはつながる おそらく、今回のもっとも大きな変化は、Wi-FiとBluetooth 4.1の両方を搭載している点だろう。つまり、Bluetooth「クラシック」とより便利なBluetooth
どうも、トイレハックの人です。 なんか最近そういう風に言われることが多いのですが、non技術者からは「トイレで苦しんでるの?」って言われるので困ってます。 そういえば、2/19(金)のデブサミ2016でRESTfulトイレについてLTすることになりましたので、興味のある方は是非お越しください。(スマートミラーも持って行こうか考え中。) さて、本題ですが... つい最近、こんな記事を見てしまいまして... Google社員が自作した「スマート鏡」はスマホの通知センターのように時刻・天気・ニュースを表示 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20160203-smart-bathroom-mirror/ しばし意識を失ったのち気がついたら、手元に市販の額縁と秋月電子通商で売ってるSHARP製IGZO液晶が届いていました。 SHARP 7インチ高精細IGZO-L
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く