Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

keyboardに関するpochi-mkのブックマーク (6)

  • Mint60のご紹介 - ゆかりメモ

    Mint60の紹介 久しぶりのブログ投稿となりましたゆかり(@eucalyn_)です。 Twitterの方で何度か先行告知しましたが、この度Mint60というキーボードキットを販売することになりました! こだわりを詰め込んで、自作キーボード初心者にもガチ勢にも自信を持ってオススメできるキーボードに仕上がりました。 そこでMint60とはどんなキーボードなのかご紹介したいと思います。 2019.1.14追記 現在Mint60は下記ページから購入可能です。 eucalyn.shop 追記終わり Mint60の設計理念 開発するにあたって大事にした設計理念は2つです。 1. 初心者でも買いやすく、組み立てやすく、使いやすいこと 2. オシャレを楽しめること Mint60の特徴 左右分離型 左右分離型キーボードは無理のない姿勢で打鍵できるのでいいですね。 そこで今回は左右分離型というポイントを最重

    Mint60のご紹介 - ゆかりメモ
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/07/31
    「その後、通販を開始する予定です。」おおー、欲しいかも!買うかも!!
  • 完全自作キーボードへの道10:オリジナルキーキャップの3Dプリント

    This post has English version here “Road to build my own keyboard part 10: Prototypes of original keycaps.“. Please be patient with my poor English!🙇 気長に挑戦中の自分だけの完全自作キーボード、その名もINSS40キーボード。前回「ケースの3Dプリントが到着!」で3Dプリントされたケースの実物をご覧に入れたのですが、その一つ前のモデリングの段階でいくつか作ってみたキーキャップの方も3Dプリントしてみたので、ご紹介します。 かなり成功してそのまま使える状態だったケースとは逆に、こちらは失敗もありまして、もう少し調整、改良が必要そうでした。うむ。 ほい、こちらがプリント上がってきた可愛いキーキャップ達です。これまで3Dプリントしたものと比べて、

    完全自作キーボードへの道10:オリジナルキーキャップの3Dプリント
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/03/12
    3Dプリンタがあればこんなこともできるのか...
  • 人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)

    スマホやタブレットユーザーがPCユーザー人口を上回っていても、長文入力には物理キーボードを使うという人がいるだろう。 いわばキーボードは人間の手の延長にあるデバイスなのだ。ゆえにキーボードには強いこだわりを持つ人がいる。そしてその中にはまだ見ぬ“Endgame(究極の)キーボード”を求めて日々キーボードショップ(あるのか?)をさまよい続けるのだ。 しかし、Endgameキーボードが簡単に見つからない場合も珍しくない。キーの配列が、デザインが、タイピングの感触が気に入らないなど、既成のキーボードに不満を感じる人も多いのだ。 近年、海外のサイトgeekhackやredditなどでキーボードを自作するマニアが増えており、その波が日にも到来した。 キーボードを自作するための知識がない人もいるだろう。そんな“キーボー道”の門を叩き、キーボード沼の深淵へと誘うための知識を紹介するのがこの企画。キーボ

    人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/03/12
    これは楽しい企画だ。次回が楽しみ。
  • 閲覧注意レベルの汚キーボードをプロが華麗に大掃除した

    2016年もいよいよ年の瀬を迎えた。例年この時期に、1年間の汚れが溜まったキーボードを掃除することにしているのだが、今年はかなり掃除しがいのあるキーボードが手に入ったため、せっかくなのでキーボードのプロに掃除術を尋ねてみることにした。 今回、キーボードを始めとしたPC周辺機器の製造・販売を手がけるアーキサイトを訪問。キーボードをはじめとするHIDデバイスの企画開発を担当する木村氏に、「これが掃除する予定のキーボードです」とブツを披露したところ、木村氏が絶句した。 そのキーボードは筆者が知人から最近引き取ったもので、8年間酷使しながら一度も掃除したことがないという、ある意味レアである意味アレなキーボードだった。引き取った際は気付かなかったが、陽の光のもとで眺めてみると、廃墟を彷彿とさせるハイレベルな汚れ具合である。 キーボードを検分する木村氏。アーキサイトの製品企画部 プロダクトマネージャー

    閲覧注意レベルの汚キーボードをプロが華麗に大掃除した
    pochi-mk
    pochi-mk 2016/12/28
    うちの HHKB Lite2 も年末に掃除しようか。
  • ネイティブ並みの英文が書ける、無料の本格英文チェッカー「Ginger」がiOSとAndroidのキーボードになって登場 - BRIDGE(ブリッジ)

    ネイティブ並みの英文が書ける、無料の格英文チェッカー「Ginger」がiOSとAndroidのキーボードになって登場 日では、2013年4月末に正式リリースされた無料の格英文チェッカー「Ginger(ジンジャー)」。リリースを伝えた記事は大反響を呼び、英文ライティングを修得することへのニーズを感じさせました。Gingerの特徴は、その特許取得済みの神経言語プログラミング(NLP: Neuro Linguistic Programming )を使ったテキスト解析エンジン。入力中の英文の文脈を読み取りながら、表現などをサジェストしてくれることが最大の強みです。 Ginger Keyboard のリフレーズ機能 11月13日、Gingerが新たにリリースしたのが、iOS 8 と Android 向けの無料のキーボード「Ginger Keyboard」です。 Ginger Keyboard

    ネイティブ並みの英文が書ける、無料の本格英文チェッカー「Ginger」がiOSとAndroidのキーボードになって登場 - BRIDGE(ブリッジ)
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • 1