Raspberry Piで音声認識する人工知能を作ってみるという記事を見つけたので、試してみたけどそもそもRaspberry Piにあまり慣れていないので、一回目はうまく動かせなかった。 今回、Raspberry Piで音声認識という記事を見つけたので、段階を追ってインストール&設定することにした。 要素としては大きく分けて、次の6つ。 1.Raspberry PiへのOSのインストール&設定 2.マイクの設定 3.サウンドの再生の設定 4.Juliusのインストールと設定 5.OpenJTalkのインストールと設定 6.Ruby環境の準備 7.Rubyでのプログラミング 使った機材は次の通り。 1.Raspberry Pi 2 Model B 2.BUFFALO エアーステーション USB2.0用 無線LAN子機 WLI-UC-GNM 3.SANWA SUPPLY MM-MCUSB16