Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

historyに関するpopopomのブックマーク (10)

  • 日本で大麻が禁止されている本当の理由【追記あり】 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2b12cad34eec4aec8766661a0885a1b7 http://d.hatena.ne.jp/frnk/20081116/1226833666 「筋の問題」なら尚更、大麻取締法を厳格に適用すべきなんだ - novtan別館 一言で言うと『アメリカに言われたから』です。 ちょっと調べればわかると思いますが、日で大麻が法的に規制されることとなった大元は敗戦直後の「ポツダム省令」です。これにより、大麻が麻薬と定義され栽培や所持が全面的に禁止されます。 しかし、日では大麻は繊維素材や薬として日常生活に取り入れられており、ごく普通に栽培されていました。そこで、当時の農林省が中心となってアメリカと交渉し、大麻をその他の麻薬規制から独立させた「大麻取締規則法」を制定、栽培に関する免許制などが採用されたわけです。 じ

    日本で大麻が禁止されている本当の理由【追記あり】 - 想像力はベッドルームと路上から
    popopom
    popopom 2008/11/17
    本当かどうかはさておいて…こんなところでデュポンの名前を目にするなんてー/車の為に電車を潰す話とかも興味深い。面白すぎる。
  • 404 Blog Not Found:記憶とは、傷である。

    2008年02月25日19:00 カテゴリLovePsychoengineering 記憶とは、傷である。 いい機会なので、「傷つく」ということについてまとめておくことにする。 30歳から34歳が受けた心の傷 どうしたらいいの? おしえて、ダンコーガイ! 心の傷つかない人間は凄いと思う - Screw Pile Driver 少なくとも、僕は『バカ』って言われたらそれだけでも傷つく。 entryのタイトルどおり、私は記憶とは傷であると考えている。形而上的な意味だけではなく形而下的な意味でも。詩的な意味だけではなく散文的な意味でも。 人類にとって、記録を取るとは、文字通り媒体に傷をつけていくことだった。石に石で傷つけ、粘土版にヘラで傷つけ、パピルスにペンで傷つけ、木簡に筆で傷つけ....これは現在においても、記録の基だ。CD-Rというのは、強いレーザーでブランクに傷をつけて記録し、弱いレ

    404 Blog Not Found:記憶とは、傷である。
    popopom
    popopom 2008/11/12
    ←久々にこのタグ使うな。/それなんてloveless?/リスカもセックスを繰り返すのも上書きして消そうとしているんだよな。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    popopom
    popopom 2008/10/15
    いかん…こういうの好きすぎる。
  • 若い女性に「戦国武将ブーム」 「写真撮らせて」「甲冑着たい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    伊達政宗や真田幸村、長宗我部元親といった戦国武将が若い女性のあいだでブームになっている。戦国時代を扱ったゲームソフトや大河ドラマの影響のせいか、武将ゆかりの地や博物館などで女性の姿が目立ち始めたのだ。 ■ここ1〜2年で「長宗我部元親ファン」が増える 「ゲームの影響なんでしょうか、最近若い女性が増えてきているのは確かで、(参拝客の)90パーセント以上は若い女性です。昔にはなかったことで、ビックリしてます」 と話すのは、高知市の若宮八幡宮の大久保千尭宮司(65)。戦国武将の長宗我部元親が戦勝祈願したとされる同神社に若い女性の参拝客が増え始めたのはここ1〜2年のことで、女性客はどうやら「長宗我部元親ファン」らしい。大久保さんは「(坂)竜馬さんは全国区だけど、まさか元親がそういう対象になるとは」と驚きを隠さない。 突然の「元親人気」を受けて、神社では元親にちなんだミニチュアののぼりや絵馬

    popopom
    popopom 2008/10/13
    コーエーの戦国武将じゃねーの?/皆真田幸村の「御館様ぁ!」が好きすぎる。/でも風雲児たちの最初の方の夏の陣で死んじゃうので悲しすぎる(しょうがないだろ)/無双だった…orzていうか誰も指摘してくれないよ村長…
  • あんそく やる夫で学ぶ旧ユーゴスラヴィアの歴史 前編

    現在2008年 8月から少し時を遡り 2008年 2月17日 の事である。 やる夫はいつもどおりたっぷりと睡眠を取ったのち10時ごろ起床した。 。    _|\ _ 。 O   / 。  u `ー、___ ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚ -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。 ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`', ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ ! 。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   / jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ  

  • 『機関銃の社会史』ジョン・エリス 最強であったはずのヨーロッパ列強の軍隊が、なぜ機関銃を相手にかくも悲惨な戦いを繰り返したのか | Drupal.cre.jp

    『機関銃の社会史』ジョン・エリス 最強であったはずのヨーロッパ列強の軍隊が、なぜ機関銃を相手にかくも悲惨な戦いを繰り返したのか 第一次世界大戦の記録を読むと、繰り返し出てくるのが機関銃の威力である。 機関銃の弾幕は、歩兵の突撃を文字通り粉砕した。銃剣連ねて突撃をかける歩兵の集団は、近寄ることすらできずに打ち倒され、屍をさらすことになる。 しかし、現代では。 第一次世界大戦よりもはるかに高性能の機関銃を、歩兵が分隊レベルでの支援火器として保有しているほどの現代では。 ここまで機関銃は恐るべき兵器ではない。 つまり、機関銃を持つ相手への戦い方はあるのだ。 どうするかというと、機関銃があるところには、生身では突っ込まなければよいのである。戦車などの装甲車両があれば、それに突破させればいいし、なければ迂回する。迂回が不可能ならば、迫撃砲やこちらの機関銃などで制圧しつつ接近する。 戦車こそ

  • 安斎育郎先生の平和学の講義が最高に面白かった

    こんなに面白い授業を受けたのは大学に入ってから初めてだ。おそらく立命館大学で最も面白い授業ができる教授なのではないだろうか。 安斎育郎 -Wikipedia 授業 まず、自分の出たTV番組「世界一受けたい授業」を見せられる。なんだこの先生は?と思いながら番組を見終わった後、おもむろにスプーンをとりだして、スプーン曲げをしてみせた。そうして始まった授業だったが、「人はいかに騙されやすいか」の視点からユリゲラー、サイババ、オウム真理教などのインチキの種明かしをしていった。オウム真理教から名指しで批判を受けていたという先生は理路整然と科学的にオカルトの種を証明して行く。 そして、主題の平和学について話が及んだ。平和とは「戦争の無い状態」を言うのではなく、「暴力の無い状態」のことを平和と呼ぶのだ。暴力とは「人間の能力を100%発揮するのを阻害する原因」だと定義する。現在、世界では4秒に1人飢え死に

    安斎育郎先生の平和学の講義が最高に面白かった
    popopom
    popopom 2008/07/01
    “36カ国の学生に自国の歴史の教科書を持って来てもらい、翻訳して展示”国の成り立ちは戦争の歴史。いいなぁ読みたい、
  • 少年犯罪データベースドア:通り魔事件の映像

    2008年06月11日03:21 通り魔事件の映像 秋葉原の通り魔事件で7人死亡、25歳の男を逮捕(ロイター) ということで、過去の事件については少年犯罪データベース 通り魔事件をご覧ください。昔はとにかくこの手の事件が多くて、ここにまとめているのはほんとうにごく一部だけですが。 拙著『戦前の少年犯罪』に「戦前は通り魔がやたらと多いのが特徴で、ほぼ毎日、全国どこかの新聞で記事を読むことができます。」と書きましたら、この表現が大げさではないかと引っかかる方がいたようですので細かいことを記しておきますが、私が目にしたものだけで年に200件近い通り魔の記事がありまして、私が読んでいるのは全国の新聞の半分もありませんから「ほぼ毎日」というのはほぼ正確だと思われます。まあ、きっちり数えているわけではありませんので、あくまで「ほぼ」の話ですが。なお、その記事は「これで5件目」とか「7件連続」とかいうの

    少年犯罪データベースドア:通り魔事件の映像
    popopom
    popopom 2008/06/11
    江戸時代が終わって90年足らずの民度なんてこんなもんかも。でも江戸時代って落ち着いてた印象あるけど…気のせいか。
  • 史上最大の殺人事件 - 少年犯罪データベースドア

    2006年08月13日22:47 史上最大の殺人事件 大量殺人と云いますと、津山三十人殺し、ヘンリー・リー・ルーカスやチカチーロなんかの名前が挙がっても、桁違いの人数を殺害した陸奥事件のことがまず出てこないのは、軍ヲタにとって常識となっている事件が犯罪マニアのみなさんにはあまり知られていないということかとも思いますので、ちょっと記しておきます。 すでにご存じの方にはとくに目新しい内容はありません。 昭和18年6.8、瀬戸内の連合艦隊基地である柱島泊地にて、停泊中の戦艦陸奥が爆発して一瞬のうちに沈没、乗員1474人のうち1121人が死亡しました。 戦時中の出来事ですが、敵の攻撃による爆沈ではありません。戦争とは関係がなく、これは明らかに殺人です。 事件を詳細に調べ上げた吉村昭『陸奥爆沈』を読むと、艦内で窃盗を繰り返していた二等兵曹(陸軍の伍長に相当する階級で、下士官ですからけっこう偉い。二等

    史上最大の殺人事件 - 少年犯罪データベースドア
    popopom
    popopom 2008/06/11
    SUGEEEEEEEEEE!Σヽ(;; ゚д゚)ノ/“生き残った乗務員も機密を守るために隔離して、立派に戦死してもらうために前線に送り込み、ほとんどが亡くなってしまいました。”(ノД`)
  • http://www.asahi.com/international/update/0531/TKY200805310046.html

    popopom
    popopom 2008/05/31
    著者が殺害されませんように…(´・ω・`)
  • 1