Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / blog.champierre.com (11)

  • つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個 - 僕は発展途上技術者

    » つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個 を書きました。 今回は、開発はひとやすみにして、サービスをリリースする前にやっておくべき細々としたことを紹介したいと思います。 これらは筆者がひとりサービスをリリースするときに、毎回なんとなく思い出しながらやってきたことで、サービスによっては忘れてしまっているものもあります。 ですから、次からはこれをチェックリスト代わりに使おうと思っています。 以下、書いたあとに思い出したもの。 ntp で時刻をあわせておく trackfeed を使い、サイトにリンクされたブログをチェックできるようにしておく コンタクトフォームを用意しておく 最近、というか今日知った AddClips のタグをはっておいて、ユーザーが簡単にブックマークできるようにしておく head タグ内 keywords と description を忘

  • スピッツのオフィシャル PV をエンドレスで視聴できる Endless Spitz(エンドレススピッツ) をリリースしました - 僕は発展途上技術者

    プログラマが気だしてファンサイトを作ってみたら。。というコンセプトで作ってみました。 » Endless Spitz(エンドレススピッツ) スピッツ、YouTubeで全PV公開 - ITmedia News というニュースが流れ、公開されたPVを観ていたのですが、いちいち次の動画をクリックして観ていくのが面倒くさい。開発しているときなどに、傍らで流しっぱなしにしておきたいと思い作りました。サイトにアクセスしたら、あとはそのまま。何もしなくても、スピッツのオフィシャル PV が次々再生されます。 また、再生中の曲について Twitter でつぶやいているユーザーとそのつぶやきをリアルタイムで表示するようにしました。つまりは同じスピッツファンのつぶやきです。当然、フォローしたくなると思うので、Twitter @Anywhere を使い、サイト上で簡単に即座にフォロー出来る仕組みにしました。

    poppen
    poppen 2010/05/23
  • Rails で運用しているサービスのログをローテートする方法 : 僕は発展途上技術者

    運営している某サービスが落ちていてあせったのだが、なんのことはない、約3年間そのままだった Rails の production.log が超巨大ファイルになっていたのが原因でした。 Log Rotation for Phusion Passenger | overstimulate で紹介されている通りに設定し、ログを毎日ローテートするようにしました。 以下の内容で、/etc/logrotate.d/passenger というファイルを作成、 /home/deploy/app/shared/log/*.log { daily missingok rotate 30 compress delaycompress sharedscripts postrotate touch /home/deploy/app/current/tmp/restart.txt endscript } ちゃんとロー

  • Railsで作ったひとりサービスをリリースするまでやっておくこと20個 - 僕は発展途上技術者

    以前書いた » つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個 や つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個 : 僕は発展途上技術者 を読んでいて、更新したくなった。 以下は更新部分しか重点的に書かないので、詳細知りたければ上記エントリーとあわせて読んでほしい。 アプリケーションエラーをメールで通知する。以前は Exception Notifier プラグインを使っていたが、今は Hoptoad が断然おススメ。 エラーページをカスタマイズする Javascript を無効にしているユーザー向け対策をおこなう フッターのコピーライト表示を常に最新にしておく slow query ログを送るようにしておく DBのバックアップを定期的におこなう仕組みを作っておく サイトのアクセス解析をおこなう。PCならGoogle Analyt

    poppen
    poppen 2010/04/25
  • 大幅リニューアル Libron 2.0 リリースしました!! - 僕は発展途上技術者

    Amazon のページから最寄りの図書館の蔵書を検索できる Libron をバージョンアップしました。 » Libron - 無料でが読めるライフハック 大幅リニューアル、今までよりも格段にパワーアップしています。 上のスクリーンショットがそのパワーアップの様子を物語っています。 47都道府県が表示されるプルダウンが圧巻です。 さらに、URL の欄がタブの下にある特徴的なこのブラウザは? 1) カーリル API の利用により全国 4300 以上の図書館に対応 2) Google Chrome に対応 が Libron 2.0 の大きな目玉です。 ほかにも 3) アップデート通知機能(Greasemonkey 版。Chrome Extension には元から自動アップデート機能が付いています)を追加 4) ユーザーインターフェースの一新 5) twitter でつぶやく機能を追加 といった

  • 続 せっかちな人のための git 入門 - 共有リポジトリの作り方 : 僕は発展途上技術者

    久々 git のセットアップをすることになり、自分で書いた記事を参考にする。 » せっかちな人のための git 入門 - git をインストールし、共同で開発できる環境を整えるまで : 僕は発展途上技術者 いつのまにかはてなスターがたくさんつき、ブックマーク数も400を超えていた。さすがはてなユーザー。「git なにそれ?」というのが一般ユーザーはもちろん、多くのプログラマー(ブログ書いたり読んだり twitter 使ってたりすると僕らweb系、オープン系が多数派だと勘違いしてしまいそうになるが、決してそうではないのですよね)の反応だと思うのだが。。。 さて、上記記事では触れていない、共有レポジトリの作成方法を書き留めておきます。 まず準備としてリポジトリを使うことになる複数ユーザーを同一グループに所属させます。 太郎くん、次郎くんのアカウントを作成。 % sudo useradd tar

    poppen
    poppen 2009/10/19
  • autotest + growl で楽々テスト - 僕は発展途上技術者

    もっと早くからやっておけばよかったです。 autotest を使うと Rails でのテスト実行が格段に楽になります。コードを編集しファイルを保存した瞬間、テストを自動実行してくれるので、いちいち開発 <-> テストの各作業の切り替えが必要なく、開発している間中ずっと裏でテストを実行し続けてくれるのです。 さらに mac だと growl と連携できるため、いちいち autotest を実行しているコンソールを開く必要がなく、さらに快適。 以下の情報源を参考にさせていただいたのですが、日(2008/12/10)時点での各アプリケーションのバージョンの違いや環境の違いからか、そのままではうまく動かないところがありました。メモ代わりに自分の環境でおこなった手順を書き留めておきます。 参考にした情報源 autotestのGrowl通知をカスタマイズする - ザリガニが見ていた...。 grow

  • 「データが入力文字セットまたはデフォルトのエンコーディングに一致しません」というPayPalエラーの解決方法 - 僕は発展途上技術者

    わけあって PayPal の決済サービスをテストしている。 「購読」ボタンを作成しテストでクリックしてみると、 データが入力文字セットまたはデフォルトのエンコーディングに一致しません。詳しい情報については、マーチャントにお問い合わせください。 というエラーが表示されてしまった。 ググってみると、おなじエラーで悩まされている人が何人かいるようだ。その中で、PayPalに問い合わせたところPayPalで対応中、解決するまで待ってくれ、みたいなことを言われた人もいるようだ。 アメリカ企業のサービスで、「エンコーディング」がらみの問題、と聞いて、数年 Localization や Internationalization の仕事をしていた僕にはピンと来た。 ためしに、ボタンをはりつけるためのタグの日語の部分をすべて英語(といっても日語が入る余地があるところは item_name だけだと思う)

  • せっかちな人のための git 入門 - git をインストールし、共同で開発できる環境を整えるまで - 僕は発展途上技術者

    subversion に代わる新しいソース管理システムということで git が注目されているようだ。 » Git - Fast Version Control System subversion と大きく違うところは、分散されたレポジトリがローカルマシンに置かれている点。これは、ネットにつながっていなくてもソースをコミットできるということで、最近は電車のなかでもコードを書いたりする僕にはうってつけ。 マニュアルやチュートリアルは充実しているのだが、僕はとりあえず最初にツールを触ってみて、ざっと全体像をつかみ、それから細部を調べたい質なので、もっとてっとり早く体験できるガイドを探したところ、あまり適切なものが見つからなかった。 そこで、レポジトリを作り、それをリモートにあるサーバーに置いたあと、subversion で言えば svn commit や svn update などにあたるコマン

    poppen
    poppen 2008/05/16
  • Ruby から Skype API を使用できる Ruby4Skype を速攻試してみた : 僕は発展途上技術者

    Skype Developer Conference 2nd で Twitter4Skype を開発してアジアベスト賞を受賞した bopper さんがやってくれました。 受賞式後の懇親会でトロフィーにビールをついで一気に飲み干すところからして、只者ではないと思ってましたが、公約どおり Skype APIRuby から使用できるライブラリ Ruby4Skype を公開してくれました。 » Ruby4Skype すでに一週間前にリリースされていたとは。。。のどぐろさんのブログに書かれていたのをうかつにも見落としてました。 これを使えば、いろいろと面白そうなものが作れそう。久々わくわくしています。 さっそくインストールしてサンプルを動かしてみました。かかった時間はわずか10分ほど。 授賞式のときに bopper さんが、壇上でちゃちゃっとコードを書き、リクルートの Hotpepper AP

  • 5分でできるRailsサイトのGoogleサイトマップ対応 : 僕は発展途上技術者

    ちょっとてこずったところがあって僕はもう少しかかってしまったけれど、以下の通りにやれば確実に5分以内にできると思います。 Item というモデルがあり、各レコードに対応したページが、 http://example.com/item/list/1、http://example.com/item/list/2 とします。 app/controller/item_controller.rb に以下の通り、sitemap アクションを追加。 class ItemController < ApplicationController def sitemap @headers['Content-Type'] = 'text/xml; charset=utf-8' @items = Item.find(:all) render_without_layout end end app/view/item/ 以

  • 1