Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

言葉に関するposmodaのブックマーク (8)

  • ついに現実とネットを区別できなくなってしまった人

    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261725753/774 774 名前:名無しさん@十周年[sage] DATE:2009/12/25(金) 17:09:55 [夕方] ID:5ExdEnzK0 衆議院代表電話から 民主党事務局につないでもらって 話をしていたらシナとかチョンの言葉を 発しただけで一方的にきられた

    ついに現実とネットを区別できなくなってしまった人
    posmoda
    posmoda 2009/12/26
    最初からまともに話のできない人の相手をしないのは当然。民主党だって暇じゃなかろう。
  • 例え話の読み解き方・使い方

    たとえ話の妥当性(めたかさん) たとえ話のつづき(めたかさん) 私の書いた徳保はレイプ魔です(2004-02-03)への批判、なのですが……。 「A社は悪徳商法です」を「Z氏はレイプ魔です」に置き換えて、その言論(中傷)を強制的に排除する妥当性を検討する さて、このたとえは妥当でしょうか? この2つに共通なのは、『両方とも、事実でないなら、書かれた方に著しい損害を与える」という事でしょう。だからこそ、確実に事実と認定された事でなければ、排除するのは妥当だって考える事ができそうです。 しかし、この2つには相違点もあります。一方は個人に対する言動(中傷)であり、もう一方は企業活動の言動(中傷)なんですね。企業活動は社会的なものなので、それに対する言動には公益性があります。なので、個人に対する言動とは異なったルールが必要な場合もあるでしょう。 そう考えると、この例はたとえ話として妥当であるか、に

  • 〈ことば〉ノート: 日記(すっかり秋らしくなって)

  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
  • Excite エキサイト

    エキサイトは、話題のニュースや人気ブログ、格安プロバイダなどを展開する便利で安心のポータルサイトです。芸能や音楽料理育児の情報も幅広く発信しています。

  • マイクロソフト・ジョークス/先見の迷惑

    「そこで僕たちはアタリ社へ行って、『こんな素晴らしいものを作りました。貴社のパーツだって使っています。資金援助を願えませんか。それとも、これをお宅に売却してもいいんですが。どうしてもやってみたいんです。給料を払っていただければ、こちらに来て働かせてもらいます。』と言うと、アタリは『ノー』と言った。そこで、僕たちがヒューレット・パッカードへ行くと、『あんたらなんか要らないよ。まだ大学さえ出てないじゃないか。』と言うんだ。」 --- アップル・コンピュータの創設者、スティーブ・ジョブズが、彼とスティーブ・ウォズニアックの作ったパーソナル・コンピュータを、アタリとHPに売り込もうとして

  • [ニュース]敬語と謙譲語の分類が増えるんだって - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)

    国語学の分野では、ちょいと前から定着してる機能型分類法です。 教育の分野に持ってくるのもまあ、、、そんなもんじゃないかなぁ 私が高校の頃に先生が最近はこういう分類も出てるんだぞって言ってた気がします。 ああ、遙かなる大昔(涙 敬語、「美化語」など加え5分類に 謙譲語は2分割 文化審議会国語分科会の敬語小委員会は2日、一般的に「尊敬・謙譲・丁寧」と3分類されている敬語の分類法を5分類にする指針案をまとめた。3分類では丁寧語とされた「お料理」など上品さを表すための言葉は「美化語」として分類し区別。謙譲語は性質により2種類に分割する。 日々言葉は変化してるんだから分類も変化しても良いんじゃない?とは思います。 でも、覚えるの大変そう……。 だんだん、今の子どもたちと話しが合わなくなる昨今であるとは思います。 格好いいと思っちゃったのは、想像力の欠如だとは思います。 http://japanese

    [ニュース]敬語と謙譲語の分類が増えるんだって - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)
  • 2006-09-27

    欲しい情報を得るためには人の話を結局聞かない事だったり、誘導尋問だったり、プライミング効果を狙った質問だったり……。 ある意味では、マスコミ人がわからは必要悪と見ているのかも? また、聞きにくいことを聞く場合、相手が話したがらないと思うことを聞く場合には、 「ちょっと失礼な質問ですけど」とか「こんなこと聞いていいのかわかりませんけど」などの前置きは逆効果と、ある週刊誌の編集さんが言っていた。 確かに、「失礼な質問」と前もって言われると、身構えてしまうし、当に失礼なことを聞かれた気にもなってくる。 「イヤなことは、さらりと当たり前の顔で聞くもんですよ」と言うのだ。確かに、それはそうかもしれない。 また、「ひとつだけ聞いてもいいですか?」といって長々質問するのも、相手をカチンとさせることが多い。 で、自分の場合、音の面白コメントが欲しい場合には、かなり極端で常識ハズレな質問をするようにして

    2006-09-27
  • 1