Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

prdxaのブックマーク (10,974)

  • 「高所得者への応能負担」の微妙さは「1人5000円、上から順に会費に傾斜をつける忘年会」で例えるとめっちゃ分かりやすい

    Henry @HighWiz 1人5000円の忘年会。 もちろん会費には傾斜をつける。 部長1人  14000円 課長3人  10000円 主任6人  5000円 担当24人 4000円 担当の負担を下げるために数少ない部課長に負担が偏る。 けどたった1000円しか下がらないから何の感謝もされない。 これが高所得者への応能負担。意味がない。 2025-02-03 15:55:26

    「高所得者への応能負担」の微妙さは「1人5000円、上から順に会費に傾斜をつける忘年会」で例えるとめっちゃ分かりやすい
    prdxa
    prdxa 2025/02/05
    えっ、すごく意味あるじゃん…
  • 「悪意は好意に勝てない」挨拶をしてくれない人に挨拶を無視するというストレスを与えたくて大声で挨拶してる話

    Ⓜ️ @mariniism コレ系かなり汎用性高くて、「気にせず良い奴でいること」って他者とは無関係に良い行いを続けることで自信が付いて自分のメンタル的にもに良いし、悪意ある態度をしてきた奴には良い奴に悪態をついてしまったという罪悪感を味わせる事ができる。悪意は好意に勝てない。 x.com/mariniism/stat… 2025-02-03 19:09:15

    「悪意は好意に勝てない」挨拶をしてくれない人に挨拶を無視するというストレスを与えたくて大声で挨拶してる話
    prdxa
    prdxa 2025/02/05
    なにを言ってるんだかさっぱりわからない。みんな理解できててすごい。
  • パリの森で広がる売春のニュースについたヤフコメ「売春の合法化にすべき」は必要とも思えるが実施は難しそうな話

    リンク Yahoo!ニュース パリの森で広がる売春 「より安く、より危険に」 買春規制の影響か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 世界有数の観光都市・パリのある森には、日中から多くの女性たちが立つ。「路上売春」だ。目が合った通行人を誘う女性たちの姿は、パリでは繁華街ではなく、広大な森の中にある。 「30ユーロ(約4800 32 users 163

    パリの森で広がる売春のニュースについたヤフコメ「売春の合法化にすべき」は必要とも思えるが実施は難しそうな話
    prdxa
    prdxa 2025/02/04
    "合法化したら生活保護が風俗で働けと言うようになると言うのは詭弁"でもなんでもないよ。間違いなくそうなります。
  • 漫画商業連載の話を不安定な子に打ち明けるか悩む

    高校生と中学生の子を持つ2児の母親なんですが。 タイトルの件で悩んでます。 【漫画の商業連載の話をもらってるんだけど、不登校になるかもしれない子に打ち明けるか悩む】 ちなみに中学生が不登校、になるかもしれない。 私は商業経験ゼロ、お絵描きや漫画が好きなただのオタクです。 二次創作や一次創作などを気の向くままSNSにアップし楽しんでいたら、ありがたいことに商業連載のお話を頂きました。 ぜひやりたいけども、これって子どもにどこまで開示するべきなんだろう。 ちなみにエロ系ではありません。 中学生の子は思春期と反抗期真っ只中で、友人は多いもののやや不安定なところがあり、時々学校を休みがち。 上の高校生も不登校経験者で、まだ少し危なっかしい。 そのため私は外勤するのが難しく家計は火の車。 でも子どものフォローを出来るのは私しかいないので外勤でのキャリアは諦め、在宅で別分野の仕事を細々とやっていたとこ

    漫画商業連載の話を不安定な子に打ち明けるか悩む
    prdxa
    prdxa 2025/02/04
    なんかすでにちょっと感動した。あんたかっけーよ。がんばって。
  • 所得税の控除額123万円へ 税制改正関連法案を閣議決定 | NHK

    政府は4日朝の閣議で、「年収103万円の壁」を見直し、所得税の控除額を20万円引き上げて123万円とすることなどを盛り込んだ税制改正の関連法案を決定しました。 4日に閣議決定された税制改正の関連法案では、いわゆる「年収103万円の壁」を見直し、所得税の控除額を20万円引き上げて123万円にするとしています。 基礎控除と給与所得控除をそれぞれ10万円引き上げ、年末調整で対応する形で、ことしから実施します。 大学生などを扶養する世帯の税負担を軽減する「特定扶養控除」については、子の年収要件を今の103万円から150万円に引き上げるとしています。 また、防衛財源の確保のための増税は所得税の開始時期の決定は先送りし、法人税とたばこ税については2026年4月から実施するとしています。 このほか関連法案には、子育て世帯などに対する住宅ローン減税の優遇措置の延長や、中小企業の軽減税率の延長などが盛り込ま

    所得税の控除額123万円へ 税制改正関連法案を閣議決定 | NHK
    prdxa
    prdxa 2025/02/04
    額がどうというよりも、なんの根拠もなく雑に10万ずつっていうのがほんとに腹立たしい。
  • なぜ若い人は「黒ラベル」を選ぶのか サッポロの“1人2杯まで”の店が示した、お客の行動変化

    いまの若い人たちは、ビールを飲まなくなったよ――。 このような言葉が飛び交うようになって、もう何年も経っているが、当にそうなのか。全体としてはそのような流れがあるが、ブランドごとに見ると少し事情が違ってくる。サッポロビールの「黒ラベル」が好調に推移しているのだ。

    なぜ若い人は「黒ラベル」を選ぶのか サッポロの“1人2杯まで”の店が示した、お客の行動変化
    prdxa
    prdxa 2025/02/04
    最近赤星の瓶置いてる居酒屋増えたよね
  • 巷で若者に使われる「ワンチャン」の由来を知り、言葉が不意にジャンルを越境していくことの不思議さを感じた話

    万城目学 @maqime 巷で若者に使われる「ワンチャン」、どうも30年以上前、中学生のとき読んだ麻雀教則で知った、牌を捨てる際の判断根拠「ワンチャン」に使い方似ているが、でもそんなはずないよなあ、と思って調べてみたら、まさに由来はこの麻雀用語で、言葉が不意にジャンルを越境していく様は当に不思議です。 2025-01-31 17:06:23 リンク 麻雀の役・ルール・ゲームを完全網羅!麻雀専門サイトの麻雀豆腐 【ワンチャンス】とは(麻雀用語辞典) ワンチャンスとは場に同じ種類の数牌が3枚見えており、それにより両面待ちに対応した安全牌の壁スジが出現し、その牌を打牌してロンを回避する守備の戦法のことです。ただ、残りの1枚で両面待ちに構えているプレイヤーがいる可能性が残っている為注意が必要です。

    巷で若者に使われる「ワンチャン」の由来を知り、言葉が不意にジャンルを越境していくことの不思議さを感じた話
    prdxa
    prdxa 2025/02/03
    麻雀だとワンチャンスしかないんだから通してくれっ!ていう意味なので、ずっと違和感ある。
  • ちびまる子ちゃんやドラえもんでよく見る空き地と土管の組み合わせは50年前によく見たものだがそのヒューム管の耐用年数がちょうど50年である

    藤井一至 (土の研究者) @VirtualSoil 『ちびまる子ちゃん』のさくらももこさんが小学生だった50年前、当たり前にあった空き地+土管の景色。上下水道整備に使われた。今、ちょうど耐用年数の50年。 pic.x.com/PUyO2mdLaR 2025-02-02 18:48:57 藤井一至 (土の研究者) @VirtualSoil 土の研究者。将棋アマ5段。新刊『土と生命の46億年史』(ブルーバックスamazon.co.jp/dp/4065378389/)ほか、『大地の五億年』、『土 地球最後のナゾ』など。関西学生王将。fjkazumichi at gmail.com sites.google.com/site/fkazumich…

    ちびまる子ちゃんやドラえもんでよく見る空き地と土管の組み合わせは50年前によく見たものだがそのヒューム管の耐用年数がちょうど50年である
    prdxa
    prdxa 2025/02/03
    お笑いマンガ道場の鈴木さんは住んでたよね
  • 能登半島地震 42の工事で「入札不調」 復興遅れる懸念 | NHK

    能登半島地震から1年と1か月が経過し復興が急がれる中、被災地で行われる復興関連の公共工事で入札が成立しない「入札不調」が、少なくとも42の工事で起きていたことがわかりました。復興に向けた工事は今後格化する見通しで、影響が懸念されます。 能登半島地震の復興に関係する公共工事の進捗(しんちょく)状況について、NHKは国土交通省と石川県、それに奥能登地域の4つの市と町に取材しました。 その結果、参加する業者がいなかったり入札価格が予定価格を上回ったりして入札が成立しない「入札不調」が、1月30日の時点で少なくとも42の工事で起きていて、このうち21の工事ではいまも施工業者が決まっていませんでした。 その1つ、石川県珠洲市の「みさき保育園」は、地震で建物のドアや壁などが壊れる被害が出たため1年余り休園が続いています。 現在は14人の園児が8キロほど離れた市の中心部にある保育園に通っていますが、保

    能登半島地震 42の工事で「入札不調」 復興遅れる懸念 | NHK
    prdxa
    prdxa 2025/02/02
    東日本のときと全然違うな…能登の交通の便がここまで悪いとは…業者がある程度滞在できる宿舎を作るのが先なのではないか。
  • 政府の備蓄米 コメ流通が滞る場合 一時的に市場放出が可能に | NHK

    コメの価格高騰が続く中、農林水産省は、政府の備蓄米について、コメの流通が滞っていると判断した場合には、一時的に市場に放出できるよう運用を見直すことを決めました。 実際に放出に踏み切るかは決まっていませんが、今回の見直しが、コメの価格の安定につながるか注目されます。 目次 政府の備蓄米とは コメの価格高騰が続いている背景 農林水産省は、31日有識者による会議を開き、政府の備蓄米に関する運用の見直し案を提示しました。 これまで、政府の備蓄米は、深刻な不作や災害時などに限って市場に放出するとしていましたが、見直し案では、コメの流通が滞っていると判断した場合にも、1年以内に同じ量を買い戻すことを条件に、放出できるようにするとしています。 農林水産省は、関係者の間でコメの確保に向けた競争が過熱していることが、価格高騰の背景にあるとみて、これまでより柔軟に備蓄米を放出できるようにすることで、価格の安定

    政府の備蓄米 コメ流通が滞る場合 一時的に市場放出が可能に | NHK
    prdxa
    prdxa 2025/02/01
    “1年以内に同じ量を買い戻すことを条件に”だったら市場の価格は下がらないでしょ
  • 私は単なる一般人だが、鶴瓶に2度会って話したことがある。どちらも偶然。..

    私は単なる一般人だが、鶴瓶に2度会って話したことがある。どちらも偶然。どちらも鶴瓶さんが出演する落語会に行った時。 出待ちをしたわけでもなく、たまたま偶然会場の近くで鶴瓶を見かけた、その時に。 その先のホールで数時間後に落語をする噺家に遭遇する、というのは、実はそれほど珍しいことでもなかったりするのだが(寄席や落語会場の近くには割とカジュアルに落語家がいる)、私としては出番前の出演者にあまり軽々に声をかけても邪魔だろうと思うので声かけることはない。 鶴瓶さんは目が合うと、というか、こちらが(あれ…?つるべだよな…?)という顔をするかしないか…ぐらいのタイミングで、向こうから近づいてきて声をかけてくる。 例えて言えば、ものすごく人懐こいのような感じ。TVなどで見かける顔、姿そのままに、ニヤニヤしながら近づいて話しかけてくる。それでいてサラっとしている。鶴瓶さんが街を彷徨して人に声をかける番

    私は単なる一般人だが、鶴瓶に2度会って話したことがある。どちらも偶然。..
    prdxa
    prdxa 2025/01/31
    知り合いに似たようなこと聞いたけどほんとに鶴瓶ってそうらしいね。鶴瓶をどっかに連れて行くだけでNHKの番組の企画が成立するんだからすごい。
  • 家事の省力化を突き詰めた時短術がこれ→使い捨てスポンジの活用、ものをおかずに浮かせる掃除の時短や、まな板と包丁を使わない料理の時短など

    どんぐり @Dongri_mom 家事の時短、一つ一つは少しの時間でも、チリツモでかなり省力化されているのを実感しているので、時短術をツリーに繋げていきます。 2025-01-30 07:54:10

    家事の省力化を突き詰めた時短術がこれ→使い捨てスポンジの活用、ものをおかずに浮かせる掃除の時短や、まな板と包丁を使わない料理の時短など
    prdxa
    prdxa 2025/01/31
    最初の「サンキ」がもうわからなかった
  • だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない…JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態 「備蓄米の放出」を手放しで喜んではいけない

    いまのコメ価格は史上最高水準 新米が出回ってもコメの価格が高止まりしている。このため、江藤拓農林水産大臣は、1月24日閣議後の記者会見で政府備蓄米を条件付きで販売できるようにする考えを明らかにした。 JA農協が卸売業者に販売する「相対価格」と呼ばれる米価(2024年産)は、60キログラム(一俵)当たり2万4665円(24年12月)にまで高騰している。高米価を批判された糧管理制度時代の米価、なかでも冷害による大不作で平成の米騒動と言われた際の米価をも上回る過去最高水準だ(1993年産の不作を反映した94年の政府買い入れ価格は1万6266円、自主流通米価格は2万3607円)。 昨年夏にコメ不足が問題になる以前から、農林水産省とJA農協が農家に減反を強化するよう指導していた。このため、2021年産1万2804円、22年産1万3844円、23年産1万5306円となり、10年ぶりの高米価となってい

    だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない…JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態 「備蓄米の放出」を手放しで喜んではいけない
    prdxa
    prdxa 2025/01/31
    米に消費税をかけるな
  • 渡辺明九段、左膝の不調により投了。椅子対局も「同じ姿勢で対局を続けるのが難しい」

    北野新太/朝日新聞社 @kitanoarata1980 A級順位戦ラス前一斉対局。渡辺明九段の復帰戦を中継しています。椅子に座り、左膝のサポーターを外してからはいつもと変わらない勝負師の眼光。佐藤九段は挑戦に向けて大きな一番です。 【将棋中継】佐藤天彦九段(5勝2敗)ー渡辺明九段(3勝3敗) youtube.com/live/AMvL0UAaS… pic.x.com/A2XLVnPqr6 2025-01-28 10:25:22 岩下幸一郎 @rocky5160 ひざの手術から復帰し、A級順位戦8回戦で対佐藤天彦九段戦に臨む渡辺明九段。まだまだひざの状態は完全ではなく、椅子対局の席から立つ際には、常に装具を着けていました。 日は一斉対局で東京での3局を中継中です。 #将棋・囲碁ch毎日新聞 youtube.com/@shogiigo_main… pic.x.com/JYFpjtzMBQ 2

    渡辺明九段、左膝の不調により投了。椅子対局も「同じ姿勢で対局を続けるのが難しい」
    prdxa
    prdxa 2025/01/30
    集中力が保てないんだろうな。とはいえA級順位戦はできれば指したかったんだろう。
  • 【追記】中途なのに新卒と同じ給料!?!??

    さっき、転職活動として中途の採用面接を受けてきた。 かなり好感触だったんだけれども、給与が新卒と同じく19万〜スタートになることを言われた。 いやいやいや そもそも、自分は8年社会人経験がある。今回の転職先の職種には6年間。なのに新卒と一緒の給料!?!? 即戦力だねーなんて言われて舞い上がった(実際、転職先の業務内容と現在の業務内容はほぼ一緒だった)けど、まさか19万スタートとは思わなかった。 手取り15万って…しかも残業は無いから増えることもない。 今は手取り20万だけど残念ながら賞与がない。だから年収的にはアップする。が、月の収入が5万減るとなると…厳しい。 だけど業務内容及び職場環境はかなり良い。頑張ればちゃんと役職にもつけそう。 だけど15万スタート…それだけが引っかかってる。 同じ立場ならどうする? そもそも弱者なので選んでいる場合じゃないんだけどさ…。 . 【追記】 こんなにご

    【追記】中途なのに新卒と同じ給料!?!??
    prdxa
    prdxa 2025/01/30
    1年目はそれしか出せない決まりになっているという場合もある。2年目以降のことも聞いてみては。
  • 袴田巌さん 無罪確定で国に2億円余の補償金を請求 | NHK

    59年前、静岡県で一家4人が殺害された事件の再審=やり直しの裁判で、無罪が確定した袴田巌さんが、47年7か月にわたって不当に身柄を拘束されたとして、29日、国に2億1700万円余りの補償金を請求したことが弁護団への取材でわかりました。 1966年に今の静岡市清水区で一家4人が殺害された事件で、一度死刑が確定していた袴田巌さん(88)は、静岡地方裁判所の再審で去年10月に無罪が確定しました。 刑事補償法では、刑事事件で身柄を拘束された人が無罪になった場合、1日あたり1万2500円を上限に国に補償金を請求できますが、袴田さんは長期間収容された影響で、意思の疎通が難しい状態が続いています。 このため、姉のひで子さんの申し立てで成年後見人に選ばれた弁護士が、袴田さんが2014年に釈放されるまで47年7か月にわたって不当に身柄を拘束されたとして、29日、2億1700万円余りの補償金を静岡地裁に請求し

    袴田巌さん 無罪確定で国に2億円余の補償金を請求 | NHK
    prdxa
    prdxa 2025/01/29
    検察が払えよ。
  • 山形・山寺の訪日客、カードで購入後に現金の返金依頼 入山料を工面、土産店は困惑(山形新聞) - Yahoo!ニュース

    クレジットカード決済後にすぐ返金を求めるインバウンド(訪日客)の存在が、土産店が並ぶ山形市山寺の門前町で問題となっている。現金のみの立石寺入山料(大人300円)を工面するためで、土産店側では「断ることもできるが…」と困惑している。寺側にとって入山料は「お布施に類する」との認識で、キャッシュレス化はせず、長年の精神文化を大事にしたいとの考え。地元では「国が訪日客に対して寺社の参拝作法を周知してほしい」と訴えている。 県によると、山寺には2023年度、約72万人が訪れた。新型コロナウイルス禍が明け、現在は8、9割が訪日客という。 土産物・飲店のえんどう店には昨年の紅葉シーズンから、千円程度の土産品をカード払いで購入した後、返品し、現金での返金を求める観光客が複数出てきている。理由を聞くと「入山料がないから」との答え。カード決済してしまうと店側に手数料負担が生じるが、同店は善意で対応している

    山形・山寺の訪日客、カードで購入後に現金の返金依頼 入山料を工面、土産店は困惑(山形新聞) - Yahoo!ニュース
    prdxa
    prdxa 2025/01/29
    お布施というのもわかるが、山寺なら玉こん付き入山料800円ぐらいでクレジット決算してはどうか。
  • リアルで一人称なんて言ってる?

    おっさんなら私か僕か俺が大半じゃないかな?私の場合は増田ではいろいろ使い分けてますがリアルではワテ一択ですね・・・

    リアルで一人称なんて言ってる?
    prdxa
    prdxa 2025/01/29
    我輩
  • 江戸っ子『シジミの味噌汁の身は食べねえんだよ!!』これ実は東京のローカルルールでした

    マスタンゴ@青森市民 @masutangosan 定屋でご飯をべてたら後ろの席から「シジミの味噌汁の身をべるのはマナー違反」という会話が聞こえて驚いてしまった。シジミはべるものじゃなくて出汁を味わうものらしい。誰が言ったか知らないけど、シジミの生産地として有名な青森の十三湖でもそんなマナーはないからね。 pic.x.com/OHRrrXTI7R 2025-01-27 02:57:27 AtsushiITO伊藤敦イトーカラテ @110karate 30年くらい前、神田のい◯やで、トンカツ定のシジミの味噌汁の身を一生懸命ほじってべてたら、隣の席の年配男性に「江戸っ子はシジミの味噌汁の身はべねえんだよ!」と説教されたのを思い出した。もちろん「そうですか〜江戸っ子って辛いですね〜」と言いながらシジミをべ続けたが。 x.com/masutangosan/s… 2025-01-27 0

    江戸っ子『シジミの味噌汁の身は食べねえんだよ!!』これ実は東京のローカルルールでした
    prdxa
    prdxa 2025/01/29
    しょぼいシジミしか見たことありませんという江戸っ子ならではの自己紹介
  • 新幹線工事で川の水が枯渇 事業主体が初認定、補償へ 北海道南西部 | 毎日新聞

    水がほとんど流れていない神社の沢川。北海道新幹線延伸工事が原因で水が枯れたと認定された=北海道黒松内町大成で2024年8月20日午後1時57分、片野裕之撮影 北海道新幹線の札幌延伸に向けたトンネル工事現場近くで川の水が枯れ、事業主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が工事が原因だったと結論づけたことが27日、関係者への取材で判明した。延伸工事により河川が消失したと明らかになるのは初めて。機構は今後、河川を営農用水として使えなくなった近くの農家との補償協議を進める。

    新幹線工事で川の水が枯渇 事業主体が初認定、補償へ 北海道南西部 | 毎日新聞
    prdxa
    prdxa 2025/01/28
    『闇を裂く道』で読んだ