タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
Comment by Efun4672 (フィンランド) 母国語に冠詞がいくつもある人って、新しい単語に出会ったら自動的にどの冠詞が相応しいか分かるの? ドイツ語の「der」「das」「die」やフランス語の「la」「l'」のような。調べないといけないのか、「なんとなくこれが合ってる」って感じなのか。 reddit.com/r/AskEurope/comments/nd0viv/if_your_native_language_has_multiple_articles_do/ Comment by Mirrael15 523 ポイント (ドイツ) 自然と使い分けてる。問題は外国語の単語。 例えばヌテラは中性名詞なのか女性名詞なのかを巡ってかなり激しい議論がされてる。 Comment by Blecao 159 ポイント (スペイン) ↑うちらスペインは「La nutella」と女性形で使っ
はじめに デイビッド・セイン先生曰く、”英語の冠詞の使い方は「習うよりも慣れよ」”。もちろん、冠詞の使い方にルール(文法)はあるが、100近いルールに加えて例外も山ほどあるので覚えるのは難しい。 では、ネイティブはどのように覚えたのか? ネイティブは「どの名詞にどの冠詞が付くか」を無意識にいつのまにか自然に身に付けるそうだ。 私達も「冠詞本来の意味合い」をネイティブの冠詞感覚から身につけ、その上でルールを直感的に判断できるようになれば、冠詞を自然に使い分けられるハズだと言っている。 例文をいくつか紹介しますので「冠詞感覚」を身につけていただきたい。 本の紹介 a/an/the/無冠詞とは? 例文で覚える冠詞の感覚 意図する冠詞を使えるようにしよう ビジネス例文に挑戦! 英語関連記事 TOEIC Part別オンライン無料問題 本の紹介 ネイティブが教える本当の英語の冠詞の使い方 デイビッド・
はじめに 「英語の冠詞の使い分けをネイティブの冠詞感覚から身につける」をご覧になった方、いかがでしたか? デイビッド・セイン先生曰く、”英語の冠詞の使い方は「習うよりも慣れよ」”ですが、何となくネイティブの冠詞感覚を実感できたのではないでしょうか! 私達は冠詞のルールをある程度習っている。さらにちょっとだけ冠詞感覚に触れたので、使い分けが少し上達したことと思います。そこで一層冠詞感覚に磨きをかけるため、クイズを用意しました。 クイズは「ネイティブが教える本当の英語の冠詞の使い方」本から借用していますが、最後のクイズだけは、ある本の冒頭の節を使いました。 それでは、クイズにチャレンジして下さい。 本の紹介 短文に挑戦しよう 長文にも挑戦しよう 英語関連記事 TOEIC Part別オンライン無料問題 本の紹介 ネイティブが教える本当の英語の冠詞の使い方 デイビッド・セイン著 162ページ 一通
自分の時間を使って、今年改訂された中3英語教科書を音読しまくるプロジェクトをやっております。 シンプルな英文を繰り返して音読する、てのがどういうイメージなのかっていうのは、やってみた人にしか分からない部分が多いと思うのですが、 とりあえず、この前やったバスケットボールの文章がちょっと面白いので、例として挙げてみます。 読んでも面白いバスケの歴史 これは、今読んでいる教科書の PROGRAM3”A Hot Sport Today”に収録されています。 日本のプロバスケットボールリーグを紹介して、本家本元のアメリカでバスケットボールがどう誕生したかといった内容について書かれています。 これが、大人の視点からもとても面白くて、 冬場運動できない生徒のために、マサチューセッツ州の体育教師、ジェームス・ネイスミスが考案した室内用スポーツであること 今使われているネットの代わりに、桃の収穫に使われる籠
Hi, there! お久しぶりです。今日は、冠詞「a」に慣れるハロウィンのチャンツを WeeSing からご紹介します。 The Dark House では「あるひとつの」という意味の不定冠詞「a」が子供に分かりやすい展開で出てきます。 ここでは 「a」の対としてthat ( 指示代名詞) が使われているのですが、これは「a」と「the」の使い分けに繋げることもできます。 お化けが ” Boo! ” と出てくる楽しい本を作ることもできますよ。何枚か写真を載せます。さぁ、いきましょう! The Dark House の歌詞 チャンツは ” WeeSing for Halloween” から引用します。 CDでは一行ずつエコーがあるので、子供達は聞いた文をそのまま発声できます。 In a d-a-a-a-r-k, dark wood, ( echo) There was a d-a-a-a
突然だが、次の短文に違和感を感じるだろうか。 “I went to the school yesterday.” theが不要なのでこの文章は不正解だ。日本人が大変苦手な「a(an)」「the」をつけるのかつけないのか問題である。 英語は得意、という人でも、「a(an)」「the」をつけるのか、不要なのか、また、名詞が複数形なのか、単数形なのかで迷うことは多いはずだ。 12月4日、この問題が注目される出来事がTwitter上で起きた。 きっかけは、日本への入国者向けに厚生労働省が作った新型コロナウイルス関連の英文配布物で、文の「不自然さ」を指摘したあるツイートだった。 今朝アパートを整理しながら、9月入国した時にいただいたこの書類を見つけました。大きな混乱を招くほどではないですが、文法の間違いや不自然な言い回しが多いので明らかにネーティブチェックを受けていません。なので印象が悪いです。この
aとtheっていったい何なのでしょうか? I have a penとI have the pen、いったい何が違うんでしょうか? 『吾輩は猫である』の英題は『I Am a Cat』ですが、どうして「I am cat」ではだめなのでしょうか? 実は英語には「名詞を使うための意外なルール」が隠されているのです。今回は、「冠詞」と「複数形」の意外な意味をご紹介します。 英語の冠詞ってなに? 英語の「冠詞」とは、aとtheをまとめた呼び方です。どちらも「名詞の前につける」ためだけにある単語ですよね。名詞の頭に、冠のように付ける詞(ことば)と考えるとわかりやすいですね。 英語の冠詞は名詞の前につけるマーク 英語の冠詞は、名詞の前につけます。aは「一つの」という意味を持っていて、後ろに来る名詞が一つしかないことを教えてくれます。また、aがついた名詞は「新しい情報だ」という意味があります。聞いている人が
a pen、the pen a park、the park………… どっちが正しいの? とポン いきなり単語単位で聞かれたら そりゃ、どっちも正しいよとしかいえない てゆーか、正しい・正しくないの話ではない どう使い分けるのか? とさらにポンが聞く めんどくせぇこと、聞いてくんなと思いつつ、 まずは数えられる名詞の単数には冠詞が必要、 これはひとつのルールだ 正直、可算名詞の説明もめんどくせぇが、 他の言語みたいに男性・女性名詞がないだけ ありがたいと思え!! たとえば、う◯こを例にしてみよう!! そして会話しているみんなが共通認識として そのう◯こを特定できる場合は、"the" できない場合(初めて話題に出す等)は、"a" 全然、わからない?! じゃ、朝、友達とあったときにさ、 ①「今日、朝起きたらう◯こがあったんだよ!」 ②「ちょーでかくてさ、見事に巻いてんだよ!」 ③「でもそのう◯こ
ノーファイトです。 前回と前々回は英語の定冠詞のtheについて書きました。 nofight.hatenablog.com nofight.hatenablog.com 冠詞とそれがひっつく名詞の世界は結構広いようです。なので、私が理解できていることは、ほんの一部です。 ですが、私たちがやってしまうような間違いを、今回は不定冠詞の a で説明しようと思います。 Do you eat a chicken? こう聞かれて、あなたはなんと答えますか? 私なら、"No" と答えます。 ケンタッキーのフライドチキンは好きですし、焼き鳥も大好きですが、上の英文のように尋ねられれば、「いいえ」と答えます。 なぜなら、「あなたは鶏を一羽たべますか?」と尋ねられているからです。 他方、Do you eat chicken? と尋ねられれば、私はYesと答えます。フライドチキンも焼き鳥も食べますから。 可算名詞
冠詞といえば、英語学習者を悩ませる文法のひとつですが、フランス語では上記表のとおりさらに複雑になります。 とはいっても初級段階で覚えなければならない重要事項であり、仏検5級にもがっつり出題されます。 今回は、フランス語の冠詞について纏めてみました。 1.男性名詞か女性名詞かで冠詞が異なる 仏:Donnez-moi un crayon.(crayon は男性名詞) 英:Give me a pencil. 日:鉛筆を1本ください。 仏:Donnez-moi une pomme.(pomme は女性名詞) 英:Give me an apple. 日:りんごを1つください。 なお、母音または無音で始まるhの名詞につく定冠詞は、男性名詞・女性名詞ともに、l' となります。 仏:C'est l'arbre qui cache la forêt. 英:You cannot see the wood fo
冠詞「a」「an」「the」の違いはしっかり理解していますか?日本語では訳しづらいのもあり、使い分けが正しくできない人が多いようです。そこで本記事では冠詞「a」「an」「the」の意味と使い方を徹底解説していきます! 冠詞「a」「an」の意味と使い方 「a」「an」は「複数あるなかの1つ」を指す 「a」「an」は「複数あるなかの1つ」を指します。 日本語では「(ある) 1つ、1人の」ですが和訳では省略されることもあります。 名詞が不特定の物事をあらわす場合に使うので「a」「an」は不定冠詞と言います。 「a」「an」を初めてふれる話題に使う どのような時に「a」「an」は使われるのでしょうか? 「a」「an」は初めてふれる話題に使います。 例えば「I have an idea!(いい考えがあります!)」などと相手に情報を初めて伝える時、は「a」「an」を用います。 伝える前の段階ではまだ相
海外ビジネスパートナーが非ネイティブのビジネスメールに「おっ」と思うポイント。それは実は「冠詞」だという。 試みに、アマゾンの書籍カテゴリーで「冠詞」と検索してみよう。検索結果、すなわちこれまでに出版された書籍でタイトルに「冠詞」を含む、現在入手可能なものは、227冊。そして、驚くべきことに、その多くが「売れ行き好調」書だ。 このことも証明するように、英語の文法の中でも「冠詞」は、日本人、とくに日本人ビジネスパーソンにとっては鬼門中の鬼門だ。なにせ「a, an」と「the」の違いのみならず、「無冠詞」というナゾのケースまであるのだ。 英国で暮らして10年の言語認知コンサルタント、オールライトちえみ氏は自らのブログで、「英語の文法ルールは、絵が描きやすいようにできている」という目からうろこの前提を示している。氏から全面許諾を得たため以下、転載で紹介する。 日本語は、「最後まで聞いてから」でな
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く